こんにちは!
ノマド的節約術の松本(@peter0906)です。
日本各地にあるバーガーキング、ハンバーガーやポテト・ドリンクなどを安く買えるということで人気ですよね。
そんなバーガーキングを利用するときにより安くお得にできる方法がないかどうかも気になるところではないでしょうか。
どうせなら少しでも安く利用したいもの。
そこでこのページでは、バーガーキングで使える割引クーポンなどの情報をまとめて紹介していきますね。
バーガーキングとは?
バーガーキングは、1954年にアメリカでスタートしたハンバーガーチェーンのお店。
日本には1993年に入ってきて、今では各地で見かけるようになりました。
店舗によっては電源もあり、あまり人がいないときにはパソコンを持ち込んだ仕事もできて便利ですよ。
公式サイトがクーポンを発行している
バーガーキングでは、公式サイトがクーポンを発行しています。
そのため、気軽に料金を安くできるのが大きなメリットですね。
これを知っているかどうかだけで気軽に安くできるため、これからバーガーキングに行こうと思っているときに欲しい商品のクーポンがないかチェックしてみましょう。
バーガーキング公式クーポンの使い方
バーガーキングでクーポンを使うときにどうやればいいのかが気になるかと思います。
私も初めて使ったときはどうなんだろうかと思いましたが、これはとてもカンタンで、店員さんにクーポンの画面を提示するだけというシンプルさです。
スマホでバーガーキングの公式クーポンページを開いて店員さんに提示すれば、割引価格でバーガーキングで注文できましたよ!
今回チーズバーガーを注文してみましたが、通常は290円のところがクーポンのおかげで200円まで割引できました。
90円も割引になっているとかすごいですよね。
割引率は約31%!
クーポン内容は時期によって異なるので、行く前にチェックするのがおすすめです。
JAF会員証の提示で割引に
また、バーガーキングではJAFの会員証を提示することで「ワッパー®Jr. + ポテトMセット」が100円引きになります。
商品がピンポイントで指定されているため、使える機会は少ないかもしれませんが、これも知っておけば確実に節約できる方法ですね。
Twitter限定のクーポンがあることも
バーガーキングでは公式Twitterのアカウントがあり、たまにTwitterのアカウントがクーポンを配信していることがあります。
これを使うことでもバーガーキングの料金を節約できますね。
もしこれからバーガーキングに行くことがあるのなら、ひとまずチェックしておくのがおすすめです。
過去にはグルーポンでクーポンがあったことも
常にあるわけではないですが、過去にはグルーポンでクーポンが発行されていたこともありました。
もし余裕があるのなら、グルーポンでもバーガーキングのクーポンがないか探してみると見つかる可能性があるかもしれません。
ドコモのクーポンはありません
クレジットカードのdカードを持っていると、dポイントクラブが使えるようになり、いろいろなクーポンがあるので、バーガーキングのクーポンがあるかもと思うのではないでしょうか。
でも残念ながらdポイントクラブではバーガーキングのクーポンがありません。
クレジットカードや電子マネーは使えません
ちなみに、バーガーキングではクレジットカードや電子マネーを使っての支払いには対応していません。
クレジットカード・電子マネーを使うことができたら、ポイントが貯まる分だけより節約できるんですが、残念ながら対応してないんですよね。
バーガーキングのお店に行って店員さんに聞いてみましたが、どちらも対応してないと言われて、しぶしぶ現金で支払いました。
バーガーキングを利用した感想
今回初めてバーガーキングを利用してみました。
利用したのは午前中のあまり人がいない時間帯。
そのおかげか、席も広々とした感じでかなり快適に過ごせましたよ。
11時半近くになると人が増え始めていたため、お昼頃になると混雑するものと思います。
個人的には電源席があったのもありがたかったですね!
恵比寿ガーデンプレイス店だからというのもあるかと思いますので、他の店舗ではない可能性もあると思っておきましょう。
さいごに
バーガーキングでは、普通に公式サイトでもクーポンが発行されているため、使わない手はないです。
割引率も高く、もしタイミングが合えば結構節約できるため、バーガーキングに行く前は必ずチェックするクセをつけておくのがいいですよ。
今後バーガーキングを行こうと思ったときに、この記事のことを思い出していただけたらうれしいです!