クレジットカード入会キャンペーンまとめ。特典でキャッシュバック・ポイントやマイルを確実にもらう方法

松本 博樹の画像

こんにちは!
クレジットカードを30枚以上持っていて、日常的にカードを使っている、ノマド的節約術の松本です。

これからクレジットカードを作ろうと思っているときは、せっかくなら少しでもお得に作りたいと思うのではないでしょうか。

そんなときにチェックしておきたいのが、クレジットカードごとの入会キャンペーンです。

入会キャンペーンを活用することで、カードによって異なるものの以下のような特典がありますよ。

  • キャッシュバックされる
  • ポイントがもらえる
  • マイルがもらえる
  • 商品券がもらえる

このページでは、少しでもお得にクレジットカードが作れるように、有名で人気のあるクレジットカードを中心に、キャンペーン情報をまとめて紹介していきますね。

クレジットカード入会キャンペーンまとめ

三井住友カードの入会キャンペーン

三井住友カード

三井住友カードで現在開催されているキャンペーンは、めちゃくちゃお得です!

以下の条件を満たすだけで20%キャッシュバックになるという、ものすごいキャンペーンですよ!

  1. 三井住友カードに新規入会
  2. 入会月の2ヶ月後までにVpassアプリログイン
  3. 入会月の2ヶ月後までにクレジットカードかiDで買い物する
  4. カード利用月の2ヶ月後に20%キャッシュバックされる

キャッシュバックの最大金額は12,000円と太っ腹。

キャンペーン内容のすごさの割に、条件を満たすのが簡単なので、まだ三井住友カードを持っていないのであれば、これだけのために作ってもいいぐらいです。

1枚あたり最大12,000円キャッシュバックになるため、審査にさえ通れば複数枚作ってキャンペーン条件を満たしにいくこともできますよ。

また、三井住友カードはもう1つキャンペーンがあり、最大10万円までの買い物が全額タダになることもあります。

抽選で10万本も当たりがあるので、1回ぐらいは当たりそうですよね。

キャンペーン期間2020/2/3〜4/30に申込
キャンペーン内容最大12,000円キャッシュバック
(請求額から値引き or 口座に振込)
年会費デビュープラスカード:無料
三井住友カード:税抜1,250円
三井住友カードA:税抜1,500円
アミティエカード:税抜1,250円
プライムゴールドカード:税抜5,000円
ゴールドカード:税抜10,000円
プラチナカード:税抜50,000円
ポイント還元率0.5〜1.0%

JCBカードの入会キャンペーン

JCBゴールド ザ・プレミア

JCBカード(JCBオリジナルシリーズ)で現在開催されているキャンペーンは、めちゃくちゃお得です!

既にJCBカードを持っていても対象になる20%キャッシュバックのキャンペーンがありますよ。

20%キャッシュバックのキャンペーン条件を満たす手順は以下の通り。

  1. キャンペーン参加登録
  2. Apple PayもしくはGoogle Payを設定する
  3. Apple PayもしくはGoogle PayをQUICPayとしてお店で使う
  4. 2020年3月の請求分でキャッシュバックされる

電子マネーのQUICPayで支払うだけという簡単さなので、条件を満たしやすいですよ。

私はApple PayでQUICPayを使っています。

JCBカードの20%キャッシュバックキャンペーンで注目したいのは、1枚あたりの最大キャッシュバックが10,000円ということ。

家族カードも1枚にカウントされるため、キャッシュバック金額を増やしやすいです。

もちろん、このキャンペーンのためにJCBカードを新たに作るのもおすすめ!

キャンペーン対象になる主なJCBカードは以下の通りです。

参考:JCBカードを作るにはこちらから
参考:JCB CARD Wを作るにはこちらから

キャンペーン期間2019/8/16〜12/15
キャンペーン内容スマホ決済(Apple Pay・Google Pay)のQUICPayを使うだけで20%キャッシュバック
条件は1枚最大10,000円
(請求額から値引き or 口座に振込)
年会費JCB一般カード:税抜1,250円
JCBゴールド:税抜10,000円
JCBプラチナ:税抜25,000円
JCB CARD W:無料
ポイント還元率0.5〜1.0%

dカードの入会キャンペーン

【dカード】dカード

dポイントが貯まることで知られているドコモのクレジットカード「dカード」でも、お得な入会キャンペーンがありますよ。

dカードのキャンペーンは、主にiDキャッシュバックがもらえます。
dカードと一体型になっている、電子マネーのiDを使うことで、iDキャッシュバックの金額は値引きされますよ。

dカードのキャンペーン内容は以下の通りです。
最大で8,000円分のiDキャッシュバックがもらえます。

  • dカード入会で1,000円分
  • 毎月のドコモ料金をdカード払いにすると1,000円分
  • (要エントリー)税込20,000円以上利用で4,000円分
  • (要エントリー)こえたらリボの設定で1,000円分
  • (要エントリー)キャッシングリボの設定で1,000円分

この中だと、入会で1,000円分・税込20,000円以上使うことで4,000円分のiDキャッシュバックはもらいやすいですね。

リボ系のキャンペーンには乗っからないほうが無難ですよ。
あとあと支払う手数料のほうが高くなってしまいますからね…。

キャンペーン期間2019/10/1〜2020/3/31
キャンペーン内容最大8,000円分のiDキャッシュバック
年会費無料
ポイント還元率1.0%

dカード GOLDの入会キャンペーン

dカードGOLD

dカードには、ゴールドカードにあたる「dカード GOLD」もあります。

ドコモの携帯電話を使っているのであれば、普通のdカードよりもdカード GOLDのほうがおすすめですよ!

dカード GOLDの入会キャンペーンは、主にiDキャッシュバックがもらえます。
電子マネーのiDを使うことで、iDキャッシュバックの金額は値引きされますよ。

普通のdカードと同じようなキャンペーンで、特典の金額だけがゴールドカードになる分だけ高くなっています!

dカード GOLDのキャンペーン内容は以下の通りです。
最大で15,000円分のiDキャッシュバックがもらえますよ。

  • dカード入会で4,000円分
  • 毎月のドコモ料金をdカード払いにすると1,000円分
  • (要エントリー)税込20,000円以上利用で8,000円分
  • (要エントリー)こえたらリボの設定で1,000円分
  • (要エントリー)キャッシングリボの設定で1,000円分

この中だと、入会で4,000円分・税込20,000円以上使うことで8,000円分のiDキャッシュバックが魅力的です!

これだけで初年度の年会費分をカバーできますよ。

普通のdカードと同様に、リボ系のキャンペーンには乗っからないようにしましょう!

キャンペーン期間2019/4/1〜2020/3/31
キャンペーン内容最大15,000円分のiDキャッシュバック
年会費税抜10,000円
ポイント還元率1.0%

楽天カードの入会キャンペーン

楽天カードでは、常に入会キャンペーンが行われていて、多くの楽天ポイントがもらえますよ。

現在開催されているキャンペーンは、最大で8,000ポイントもらえます。
内訳は以下の通りですね。

  • 新規入会特典:2,000ポイント(通常ポイント)
  • カード利用特典:6,000ポイント(期間限定ポイント)

2,000ポイントの分は、入会したあとにポイント受け取り手続きをするだけでもらえます。

もう1つの6,000ポイントは、楽天カードを作ったあとに1回以上使うだけでもらえるため、どちらも条件を満たしやすいです。

期間限定ポイントは、有効期限が40〜45日ほどしかありませんが、楽天ポイントカードに対応しているお店で使えるため、ムダになることがあまりないですよ。

これからも楽天市場などで買い物することがあるのなら、楽天カードをまず作っておくのがおすすめです。

その分だけより多くの楽天ポイントが貯まって、節約につながりますよ。

参考:楽天カードを作るにはこちらから

キャンペーン期間2020/2/18 10:00 〜 2020/2/25 10:00
キャンペーン内容最大8,000円分の楽天ポイント
年会費無料
ポイント還元率1.0%

楽天ゴールドカードの入会キャンペーン

楽天カードの上位カードにあたる楽天ゴールドカードでも、常に入会キャンペーンが行われています。

楽天ゴールドカードを作ることでも、入会キャンペーンの特典として多くの楽天ポイントがもらえますよ。

現在開催されているキャンペーンは、最大で10,000ポイントもらえます。
内訳は以下の通りですね。

  • 新規入会特典:2,000ポイント(通常ポイント)
  • カード利用特典:6,000〜8,000ポイント(期間限定ポイント)

2,000ポイントの分は、入会したあとにポイント受け取り手続きをするだけでもらえます。

もう1つのカード利用特典は、楽天ゴールドカードを作ったあとに1回以上使うだけでもらえるため、どちらも条件を満たしやすいです。

ポイント付与数は、楽天の会員ランクによって変わります。

楽天ゴールドカードは、年会費が税抜2,000円かかるものの、楽天市場で買うときのSPUのポイントが2%分プラスになるため、楽天市場だけで税抜で年間10万円以上買えば元が取れますよ。

参考:楽天ゴールドカードを作るにはこちらから

キャンペーン期間2020/2/18 10:00 〜 2020/2/25 10:00
キャンペーン内容最大10,000円分の楽天ポイント
年会費税抜2,000円
ポイント還元率1.0%

楽天プレミアムカードの入会キャンペーン

楽天カード・楽天ゴールドカードよりさらに上位のカードにあたる「楽天プレミアムカード」でも、常に入会キャンペーンが開催されていますよ。

楽天プレミアムカードの入会キャンペーンは、最大10,000ポイントがもらえます!
内訳は以下の通りです。

  • 新規入会特典:2,000ポイント(通常ポイント)
  • カード利用特典:6,000ポイント〜8,000ポイント(期間限定ポイント)
  • 楽天プレミアムカード入会特典:5,000ポイント(期間限定ポイント)

2,000ポイントの分は、入会したあとにポイント受け取り手続きをするだけでもらえます。

カード利用特典は、楽天プレミアムカードを作ったあとに1回以上使うだけでもらえますよ。ポイント付与数は、楽天の会員ランクによって変わる仕組みです。

楽天プレミアムカード入会特典も、申し込んでカードが発行されればもらえるポイントになります。

楽天プレミアムカードは、年会費が高いことがネックになりますが、最大のポイント数をもらえれば1年目の年会費はカバーできますね。

参考:楽天プレミアムカードを作るにはこちらから

キャンペーン期間2020/2/18 10:00 〜 2020/2/25 10:00
キャンペーン内容最大15,000円分の楽天ポイント
年会費税抜10,000円
ポイント還元率1.0%

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの入会キャンペーン

法人カードを検討しているのであれば、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンプラチナアメックス)の入会キャンペーンもチェックしておきましょう。

常にキャンペーンがあるわけではないカードですが、たまにお得なキャンペーンがありますよ。

今は、永久不滅ポイントがもらえるキャンペーンがあります。

永久不滅ポイントがもらえるキャンペーンの内訳は以下の通り。

  1. 入会翌々月末までに税込10万円以上利用で1,200ポイント(6,000円相当)
  2. 1に加えて、キャッシングを1回以上すると300ポイント(1,500円相当)
  3. 1に加えて、追加カードを発行すると300ポイント(1,500円相当)

入会翌々月末までに税込10万円以上使う条件は満たしやすいと思います。

セゾンプラチナアメックスを作ったあとに、会社などで必要なものを10万円分買えば、ポイント還元率6%になりますね。

参考:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを作るにはこちらから

キャンペーン期間2019/9/1〜11/30
キャンペーン内容永久不滅ポイントが最大1,800ポイントもらえる
年会費税抜20,000円
ポイント還元率0.5〜1.125%

さいごに

こうやってクレジットカードのキャンペーンを一覧にしてみると、かなりたくさんのクレジットカードで常にキャンペーンがありますね。

いずれのキャンペーンもお得なものが多いので、これからクレジットカードを作ろうと思っているのであれば、キャンペーンに乗っかって作るのがおすすめです!

たくさんポイントをもらって、その後の買い物で節約できるようにしましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール