こんにちは!
銀行の金利にはなるべくこだわりたい、ノマド的節約術の松本です。
楽天証券にはマネーブリッジという仕組みがあるのですが、これは一体なんだろうと思うことはありませんか?
マネーブリッジのことを知っておき、ちゃんと設定しておくことで、楽天証券と楽天銀行の両方をお得に使えますよ。
なんといっても、普通預金金利が一般的な銀行の100倍になる「0.1%」に跳ね上がります!
このページでは、マネーブリッジの仕組みやメリット・デメリット、使えるようになるまでの設定方法について詳しく説明していきますね。

マネーブリッジとは?
マネーブリッジとは、ネット銀行の楽天銀行とネット証券の楽天証券を連携することで使えるサービスのことをいいます。
マネーブリッジを使うもっとも大きなメリットは、楽天銀行の普通預金金利を通常の0.02%から0.10%に引き上げることができますよ。
普通の銀行だと、今はマイナス金利の影響で0.001%の普通預金金利しかありませんので、その差はなんと100倍!
こんなお得な話はそうそうなくて、下手な定期預金の金利よりも高くなっていますよ。
正直、これだけのために楽天証券の口座を作ってもいいかなと思うぐらいです。
マネーブリッジを使うと、他にも以下のようなサービスがあります。
- 自動入出金(スイープ)
- らくらく入出金
- ハッピープログラムが使える
- 楽天証券で楽天銀行の普通預金残高を表示
マネーブリッジの特徴を紹介しましたが、「でも、マネーブリッジの設定ってどうやったらいいの?」って思いませんか?
最初はやり方が当然分からないですよね。
私も一度設定しているはずなのに、やり方を全く覚えていません。
今回、妻の口座を作ったので、その時にマネーブリッジの設定をしました。
これから忘れないためにも、マネーブリッジの設定方法をメモしておきましたので、同じようにやり方が分からないと悩んでいるときの参考になれば幸いです。
ページの後半でやり方を紹介していますよ。
マネーブリッジを使うメリット
ここからは、具体的にマネーブリッジを使うメリットを紹介していきますね。
長年、マネーブリッジを使い続けていて、その良さを時間している立場からメリットを紹介します。
【メリット1】年に2回、0.10%の金利で利息が振り込まれる
何度でもいいますが、マネーブリッジ最大のメリットは、楽天銀行の普通預金金利が0.10%になること。
マネーブリッジで普通預金金利が0.10%になることってどれぐらいすごいのか、あまりイメージしにくいと思いますので、実際にもらった利息をお見せしましょう。
実際に利息をもらってみると、結構いい金額になっているんですよね。
1回ぐらい食事ができるぐらいもらえる感じなので、やはり5倍の金利はすごいな〜と思えますよ。
楽天銀行で利息がもらえるのは年に2回、3月末と9月末です。
私も毎年2回、この利息がもらえる日を楽しみにしていますよ!
ということで、早速利息をもらった証拠を紹介します。

▼利息だけで2,302円もらっちゃいました!ちなみに、大手の銀行だと23円ですからね。
0.1%の威力はすごいです・・・!

▼2017年9月に利息をもらったときは3,335円になりました。
マネーブリッジにしてたおかげでだいぶ得してますよね!

▼2019年3月に利息をもらったときは、なんと5,522円にもなっています。
これだけあればいろんなものが買えそうでワクワクしますね…!

【メリット2】自動入出金(スイープ)を使って楽天ポイントを錬金術的に獲得できる
マネーブリッジの設定をしておけば、利息が増えるだけでなく、少しではありますが楽天ポイントを錬金術的に増やせますよ。
自動入出金(スイープ)という仕組みがあり、これは楽天証券に入金されていない場合に楽天銀行の残高を楽天証券に入金できます。
ちなみに楽天銀行では、ハッピープログラムという条件を満たすことで楽天ポイントが1〜3ポイントもらえるサービスがあり、これを併用してポイントがもらえますよ。
楽天証券では、つみたてNISAを使って投資信託を積み立てしようとすると、営業日であれば毎日積立ができます。
楽天証券の残高がない状態で毎日積立しようとすると、そのたびに楽天銀行から楽天証券へ入金することになるため、営業日ごとに1〜3ポイントもらえますね。
1日100円から投資信託を積立できるため、ちょうど100円にしておけば、最小限の投資金額で営業日ごとに1〜3ポイントが確実に手に入ります。
月に3回までしか使えないですが、それでも本来の目的であるつみたてNISAをやりつつ、楽天ポイントもついでにもらえるのはお得ですね!年間にすると、36〜108ポイントがもらえます。
もし、ポイントを使って買うのであれば、1日あたり最大99ポイント使うようにしておくと、ポイントを使いつつもポイントを獲得できるサイクルが作れますよ。
【メリット3】楽天証券の入金の手間が省ける
マネーブリッジを使うと、楽天証券への入金があっという間にできるようになります。
らくらく入金というサービスが使えて、簡単な手続きだけで入金できちゃいますよ!
あっという間に入金できて、すぐに株や投資信託が買いたいときに便利です。
まずは楽天証券と楽天銀行の口座を用意しましょう
マネーブリッジの設定をするためには、当たり前ですけどまず楽天証券と楽天銀行の口座が必要です。
両方の口座を作るのはかなり面倒に感じるかと思いますけど、楽天証券の口座を作るタイミングで同時に楽天銀行の口座も作れますよ。
こうやって面倒な手間を少しでも省きましょう!
▼楽天証券の口座開設するときに、「楽天銀行口座を申込む」にチェックを入れるだけです。

これでマネーブリッジを使うのに大きく近づけますね!
一発で終わらせてしまいましょう!
マネーブリッジは、楽天証券・楽天銀行のどちらからでも申込できる
楽天証券と楽天銀行を連携するマネーブリッジ、どこから申し込んだらいいのかよく分からない感じだと思いますが、証券・銀行どちらからでも手続きができますよ。
このページでは、どちらからでもできるように、証券・銀行それぞれからの申し込み方法を説明していきます。
楽天証券からマネーブリッジに申込する方法
まずは楽天証券から。
楽天証券にログインしたら、上のメニューにある「設定・変更」→「ポイント・楽天銀行連携」を押してください。
▼画面を下にスクロールすると、マネーブリッジについて出てきました。
口座開設しただけではまだ設定されていないので、横にある「申込」ボタンから手続きしていきましょう。

▼画面が変われば、オレンジ色の申し込みのボタンが出てきます。それを押してください。

▼楽天銀行の画面に変わりましたね。
楽天証券からは手続きを完結できないみたいです。

楽天銀行からマネーブリッジに申込する方法
楽天銀行からマネーブリッジに申込するには、まずログインを済ませてください。
▼ログイン完了時の画面右下に「マネーブリッジ」のボタンがありますので、押して次へ進みましょう。

▼マネーブリッジの詳細が開きましたので、左側の緑色のボタンを押してマネーブリッジ申込手続きへ進みましょう。

▼次はマネーブリッジ利用申込の画面が開きます。
注意事項などを読み進めましょう。

▼注意事項・規約に同意した上で、暗証番号と生年月日を入力して申込手続きを行ってください。

▼次は楽天証券の画面に切り替わります。
楽天証券のIDとパスワードでログインしてください。

▼マネーブリッジ申込についての画面が表示されますので、規定や個人情報の取扱について読んでおきましょう。
内容に承諾できるならチェックを入れて「申込」ボタンを押してください。

▼これでマネーブリッジの設定が完了です。お疲れ様でした!
自動的に楽天銀行のページヘ移動しますよ。

▼マネーブリッジの設定完了は、別途メッセージボックスにメールが届きます。
申し込んだのは2019/3/28だったので、2019/3/29に完了しそうですね。

▼その後、案の定、5/7にマネーブリッジの設定完了のお知らせが届きましたよ!
楽天証券側はこんな感じになっています。

▼楽天銀行側にもメッセージが届いていますよ。

以下の動画でも、前半部分でマネーブリッジの設定方法を紹介していますので、画像でわからないなら参考にしてみてくださいね。
マネーブリッジのデメリットは特にありません
このように、マネーブリッジを使うことで楽天銀行の普通預金金利が0.10%に上がりますので、普通に使っているよりも確実にお得になります。
マネーブリッジ自体にデメリットもありませんので、楽天銀行を使っているなら楽天証券も口座開設して確実にマネーブリッジを設定しておきましょう。
また、楽天銀行も楽天証券も口座がない場合は、楽天証券から同時に口座開設するのがおすすめです。
マネーブリッジのキャンペーンが行われていることも
また、マネーブリッジでは新規で楽天証券に口座開設した人に向けたキャンペーンが行われていることがあります。
時期によって異なっていますが、だいたいはキャンペーンが行われている印象です。
キャンペーンのエントリー・口座開設・マネーブリッジ登録で1,000円もらえますよ。
(最新情報は楽天証券のキャンペーンを確認してくださいね。)
さいごに
ここまでの設定をしておくことで、楽天銀行でしっかり年に2回利息がもらえます。
マネーブリッジを使うには、楽天証券と楽天銀行両方の口座が必要ですので、楽天証券から口座開設して同時に楽天銀行も作ってしまいましょう。その方が入力の手間が省けますよ。
また、2017年夏から楽天証券では楽天ポイントを使って投資信託を買えるようになりました。
これがまたおすすめすぎるので、まだ楽天証券の口座を持っていないのなら作っておきましょう!
ポイントを投資に回すことで現金化できちゃいますよ。
貯金しているお金も利息が普通よりも多くもらえますし、マネーブリッジはホントおすすめです。
ちなみに、マネーブリッジを使うのにお金は一切かかりません!
おまけ:関連する記事
楽天銀行・楽天証券については、以下のページを見ればお得にできる情報が網羅されています!