電子マネーWAON(ワオン)の使い方・使えるお店・チャージ方法のまとめ

個人的に、イオンのクレジットカード「イオンカードセレクト」を作りました。

イオンカードセレクトは、電子マネーのWAONも使えるようになっていて、カード1枚で便利なので、今後使う機会も出てくるだろうと思ったんですよね。

せっかく使うのだから、お得に使いたいし、裏ワザ的な方法はないのかが気になります。

このページでは、電子マネーWAONを徹底的にお得に使うためにできることや、使うときに意識しておきたい注意点などをまとめました。

電子マネーWAONの使えるお店や使い方

WAON(ワオン)とは?

WAON(ワオン)とは、イオングループの電子マネーサービスです。

もし、イオンマックスバリュなどで普段から買い物しているのであれば、馴染みがあるのではないでしょうか。

WAONの使い方について

まず気になるのが、WAONをどうやって使うかではないでしょうか。
WAONは電子マネーで、あらかじめWAONにお金がチャージされていないと使えません。

お金がチャージされているWAONをカードリーダーにタッチすると、自動的に決済されます。

WAONのカードや、おサイフケータイモバイルWAONに対応した携帯電話をタッチするだけでOKです。

WAONのカードをタッチすると「ワオン!」と鳴ります。
それが決済完了の合図です。

動画で「ワオン!」を聞いてみましたが、面白いですね〜。
WAONに限らず、電子マネーごとに独特の決済音があります。

私が作ったイオンカードセレクトでWAONを使うためには、以下の手順を踏むことになります。

  1. WAONにお金をチャージする
  2. WAON加盟店で、店員さんにWAON払いすることを伝える
  3. カードリーダーにWAONカードをタッチする
  4. 支払い完了!

チャージ方法について

WAONにお金がチャージされていないと使えないことはわかりましたが、では、どうやってWAONにお金をチャージすればいいのでしょうか。

次はそこが気になりませんか?

WAONへのチャージ方法は、以下の4種類があります。

  • 現金チャージ
  • クレジットチャージ
  • イオン銀行口座からのチャージ
  • オートチャージ

ちなみに、1回のチャージ限度額は29,000円です。
最大のチャージ額は50,000円もしくは20,000円になります。

現金チャージ

最もイメージしやすいのが現金チャージですよね。
イオン銀行ATMかWAONのレジで現金を支払うと、WAONの残高が増えます。

現金チャージは1,000円からで、紙幣しか使えません。

クレジットチャージ

WAONへのチャージは、クレジットカードからもできます。
チャージは、以下の端末からできますよ。

  • WAONチャージャー
  • WAONステーション
  • イオン銀行ATM
  • WAONネットステーション(ICカードリーダライターが必要)
  • モバイルWAON

クレジットカードでのチャージと聞くと、チャージしたときにクレジットカードのポイントが付与されるのかと期待しますよね。

でも、残念ながら、クレジットカードでのチャージではポイント付与がありません。

このあと紹介するオートチャージが唯一、クレジットカードチャージでポイントが付与される方法になりますよ。

銀行チャージ

イオンカードセレクトのクレジットカードを持っていると、自動的にイオン銀行の口座を持つことになります。

イオン銀行の普通預金口座に預けられている残高から、WAONにチャージすることもできますよ。

イオン銀行ATMから1,000円単位でチャージできます。

イオンカードセレクトとイオン銀行はめっちゃお得なので、以下のページで使い方をまとめました。

オートチャージ

設定が面倒に感じてしまいますが、一度設定しておくと、最も手間がかからない上にお得なのがオートチャージです。

WAONを使って買い物した時のWAON残高が、一定金額未満になると、自動的にWAONにチャージされます。自動的にチャージされるのは、クレジットカードのイオンカードセレクトを使っているからです。

一括払い扱いになり、あとでオートチャージした金額分が引き落としされますよ。

オートチャージした場合、200円ごとに1WAONポイント(還元率0.5%)が貯まります。クレジットカードを使うからこその特典ですね。

イオングループでWAON払いすると、さらに200円ごとに1WAONポイント貯まるので、ポイント二重取りになります。

イオンカードセレクト WAONオートチャージと支払いでポイント二重取り

チャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトしかありませんので、電子マネー利用でもしっかりポイントを貯めたいなら、必ずイオンカードセレクトを持っておくようにしましょう。

WAONポイントを貯める方法

WAONは電子マネーとして使えるだけでなく、独自のポイント制度があります。
WAONを使って買い物すると「WAONポイント」がもらえますよ。

税込200円ごとの買い物で1ポイントが貯まります。
買い物でポイントを貯めるのが基本ですが、他にもポイントを貯める方法がいろいろありますよ。

以下のページでWAONポイントを貯める方法をまとめました。

WAONが使えるお店はどれぐらいある?

WAONはイオングループの電子マネーということもあり、イオンでしか使えないイメージがあります。

実はそんなことなくて、他でも使えるお店がたくさんあるんですよね。

普段から使っているであろうお店でも実はWAONが使えるところもあるので、もし今まで知らなかったお店があれば、次回から使ってみてください。

WAONが使えるコンビニ

まずは、普段の生活でかなり身近なコンビニから。
昔はWAONが使えるコンビニは少なかったですけど、だんだん増えてきて、以下のようになっています。

わざわざ小銭を出すのも手間だと思いますので、チャージしておいたWAONでサッと支払いましょう。

スーパー

食材を買うのに便利なスーパー。
スーパーでもWAONが使えるところが多いですよ。

特に、イオンやマックスバリュなどのイオングループでは、積極的にWAONを使いましょう。

外食チェーン店

ホテル・観光

  • 空港店舗BLUE SKY (羽田空港第一ターミナル)
  • ルートインホテルズ
  • 藤田観光 (ワシントンホテル・ホテルグレイスリー・ホテル椿山荘東京)
  • JALホテルズ

家電

その他

なじみのある名前のお店でもWAONが使えます。
使えるところはどんどん使ってWAONポイントを貯めましょう!

WAONを使った方が節約になりますので。

WAONに対応したクレジットカード

WAONに対応しているクレジットカードはそれほど多くありません。
イオングループの電子マネーなので、イオンカードには対応しています。

イオンカードセレクト

私も使ってて、一番相性のいいカードだと思うのが、イオンカードセレクトです。

1枚で、クレジットカードとイオン銀行とWAONの3つを使うことができる点が気に入っています。年会費はもちろん無料

イオンカードセレクトはカードをタッチするだけでWAON決済ができます。

また、WAONへのオートチャージでもWAONポイントが貯まる唯一のカードなので、WAONを使うなら最もおすすめのクレジットカードです。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトを使うと、必然的にイオン銀行の口座を持つことにもなります。

イオンカードセレクト・イオン銀行については、以下のページで詳しく説明していますよ。

イオンカードには他にもお得な使い方がたくさんありますよ。

JALカード TOP&ClubQ

普段からJALマイルを貯めているのであれば、WAONチャージやWAON利用でJALマイルが貯まる、JAL TOP & ClubQも選択肢に加えてもいいかもしれません。

ただし、年会費は2,200円かかります。

PASMOへのチャージでもJALマイルが貯まる点など、マイルは貯めやすいですよ。

イオンも使うけど、JALマイルも使うなら、検討してもいいかもしれません。

参考:JALカードの一覧とおすすめカードまとめ
参考:JALマイルの貯め方・使い方について書いた記事

おサイフケータイ端末があれば、モバイルWAONが使える

おサイフケータイに対応している携帯電話を持っていると、モバイルWAONを使えばカードを持たずにチャージもできます。

管理も楽になるので、携帯1つで全部済ませてしまいたい方は、ぜひ使ってみましょう。

さいごに

全く知識のない状態だと、どうやってWAONを使っていいのか不安に思いますよね。

ここを読んである程度の知識を得てから、自分で使い始めてみれば、その仕組みがよく理解できると思います。

イオンで買い物するのであれば、必須といっても大げさではないWAON。

オートチャージでWAONポイントが貯まる、イオンカードセレクトでWAONデビューしてみましょう!

WAONを使われるということは、イオンを使いますよね。
イオン系列のお店で割引してお得な買い物ができる方法も紹介していますので、合わせてどうぞ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール