松屋の値段をアプリやLINEのモバイル割引クーポン・雨の日クーポン・スマホ決済・松弁ネットなどで安くお得にする方法のまとめ

味噌汁が無料で付いてくるサービスがうれしい「松屋(まつや)」。

牛めしやカレー・定食など、たくさんのメニューも選ぶのが楽しいですよね。
しかも、食券販売制というのもスムーズに会計ができて便利です。

お得な松屋ですが、さらに値段を安くしてお得に利用できればうれしいですよね。

そこで、松屋公式アプリやLINEなどで発行されるモバイルクーポンや、Twitterで配信される雨の日クーポン、スマホ決済・電子マネー決済、株主優待などを利用して、松屋を安くお得に楽しむ方法を紹介していきますよ。

松屋の値段を安くお得にする方法のまとめ

松屋とは?牛めし・カレー・定食類が三本柱の外食チェーン

松屋 外観

松屋は、吉野家・すき家・なか卯とともに、牛丼の四天王として知られています。

▼松屋の特徴は、牛丼を「牛めし」と呼んでいることです。

松屋の「牛めし(あたま大盛)」

そして、牛めし専門ではなく牛めし・カレーライス・定食類を三本柱としているのも特徴ですね。

現在では、三本柱のほかに期間限定メニューなども積極的に発売していますよ。

▼さらに、松屋の最大の特徴でお得な点が、全商品(一部除く)に無料で味噌汁が付いてくることです!

無料で付く松屋の味噌汁

カレーでも味噌汁が付いてくるのはビックリしますが、無料で付くのはお得ですよね。
なお、持ち帰りの場合は味噌汁は付きませんよ。

▼また、松屋は事前に食券を購入するシステムを早くから導入しているのも特徴ですね。

松屋 食券販売機

全国に展開している松屋ですが、創業は1966年(昭和41年)で、東京の練馬で生まれました。

でも松屋は、始めのほうは中華料理店だったんですよ。

そして、創業者の瓦葺 利夫(かわらぶき としお)氏が吉野家の牛丼を食べて吉野家の牛丼ファンになり、東京の江古田(えこだ)に牛めしを提供する店を出しました。

ちなみに、松屋は牛丼店の中でもとくに素材にこだわっていて、「食の安全性」をテーマにしていますよ。

たとえば、米は100%国産米を使用しています。
さらに、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・合成保存料などを使わず、自然食品からつくったダシなどを使っていますよ。

公式サイトでは、主要外材料の原産地も確認できます。

参考:主要原材料の原産地について|メニュー|松屋フーズ

松屋の値段を安くお得にする方法について

松屋の魅力がわかったら、さっそく松屋で食事をしたくなってきますね。

ここからは、松屋の値段を安くお得にする方法を紹介しますよ。

▼松屋の値段を安くお得にする方法には、以下のものがあります。

  • 松屋フーズの公式アプリ・公式LINE・メルマガなどで配信されるモバイルクーポンを使う
  • Twitterの雨の日クーポンを使う
  • 松屋で不定期に開催されるイベントやキャンペーンのときに利用する
  • 松弁ネットを使って松弁ポイントを貯める
  • スマホ決済サービス・交通系ICカードで支払いをおこなう
  • 松屋フーズホールディングスの株主優待券を使う
  • 家庭用に販売されている冷凍食品を食べる

順にひとつずつ詳しくみていきますね。

松屋のモバイルクーポンを使う

まずは、松屋の「モバイルクーポン」から紹介していきますよ。

松屋は、スマートフォン(スマホ)などのモバイル機器の画面に表示させて使うモバイルクーポンを配信しています。

松屋 公式アプリ 起動時の画面
松屋 公式アプリの起動時

▼モバイルクーポンが配信されるものは、以下のとおり。

▼たとえば、公式アプリ(iPhone版)のモバイルクーポンだと、以下のような感じです。

松屋 モバイルクーポン (公式アプリ)

▼つづいて、以下は公式LINEのモバイルクーポンです。

松屋 モバイルクーポン (公式LINE)

内容はどちらも同じでした。
なお、モバイルクーポンの内容は、時季によって変わっていきますよ。

モバイルクーポンの使い方

モバイルクーポンがお得なのがわかったら、モバイルクーポンをどのように使うのかが気になりますね。

そこで、モバイルクーポンの使い方を紹介しますよ。

どのモバイルクーポンにも、QRコードが表示されています。

▼食券を買うときに、モバイル機器の画面にクーポンのQRコードを表示させた状態にしてください。

松屋 モバイルクーポン(公式LINE)を利用する

どのモバイルクーポンでも構いませんよ。

▼最初に食券販売機のQRコード読み取り部へ、QRコードが表示されたスマホなどの画面をあてがいましょう。

松屋でPayPay支払いのためにスマホを読み取り部にあてがう

クーポンが読み取れたら、画面に「クーポンを受け付けました」と表示されますよ。

▼その後、店内での飲食か持ち帰りかを選びましょう。

松屋 食券販売機の選択画面

店内か持ち帰りかを選んだら、「クーポンメニュー」という専用メニューが表示されます。

クーポンの割引内容や値段が反映されたメニュー画面なので、この中のメニューを選択しましょう。

Twitterの雨の日クーポンを使う

松屋には、モバイルクーポンのほかにも「雨の日クーポン」というクーポンがありますよ。
ここからは、雨の日クーポンについて紹介しますね。

雨の日クーポンは名前のとおり、松屋の公式Twitterで配信される、天気が雨の日だけ発行されるクーポンです。
雨の日クーポンを使うと、松屋の主力商品が50円引きとなりますよ。

▼雨の日クーポンが配信される条件は、以下のとおり。

条件配信時間
朝5時に気象庁が発表する天気予報で、東京または大阪が、降水確率70%以上朝8時ごろ
夕方17時に気象庁が発表する天気予報で、東京または大阪が、降水確率70%以上 夕方17時30分ごろ

使い方は、モバイルクーポンと同じです。
クーポンにQRコードが表示されていますので、最初に食券機にQRコードを読み取らせて使いますよ。

有効日時がクーポンに記載されていますので、確認して使ってくださいね。
うれしいのは、有効日時以内なら何度でも繰り返し利用できることです。

▼以下は、2019年(令和元年)7月13日に、Twitterで配信されたようすですよ。

松屋『☔雨の日クーポン』発動‼

気象庁 17時発表の大阪府の夕方の降水確率は70%?でしたので、松屋『☔雨の日クーポン』を発動します?

有効期限は翌日15時まで❗

クーポンのご利用方法はこちら⇒https://t.co/uJxpwPBZdR#松屋 #天気 #雨の日クーポン pic.twitter.com/BAAi8ECtp1

— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2019年7月13日

なお雨の日クーポンは、ほかのクーポンや割引などのサービスと併用はできません

また、予約やドライブスルーでの利用時も使用できないので注意してくださいね。

さらに、一部でクーポンが利用できない店舗があります
利用できない店舗は、公式サイトで確認ができますよ。

参考:Twitter限定 雨の日クーポン発行/ご利用ルール | 松屋フーズ

不定期におこなわれるイベント・キャンペーンのときに利用する

クーポンの次に紹介するのは、イベントやキャンペーンですよ。

松屋では、不定期にお得なイベントやキャンペーンが執りおこなわれています。

▼たとえば、以下のようなイベント・キャンペーンがありました。

松屋 メルペイクーポンキャンペーン
  • ランチタイムにPayPayで支払いをすると10%還元
  • メルペイで201円以上支払うと200ポイント還元
  • d払いで支払うと20%還元
  • 九州地区限定・牛めし290円フェア
  • カルビ焼肉定食・キムカル丼 カルビ増量キャンペーン

安くお得に松屋のメニューが楽しめるイベント・キャンペーンがおこなわれている期間中をねらって松屋を利用するのも手ですよ。

▼松屋のイベントやキャンペーンの情報は、以下でわかります。

忘れずにチェックしましょう!

松弁ネットを使って松弁ポイントを貯める

つづいて「松弁ネット」を利用する方法を紹介しますね。

松弁ネットとは、松屋の持ち帰り商品を松弁ネット専用Webページで事前に注文して、お店に行ったときにすぐに商品が受け取れるサービスですよ。

待ち時間なしなのは、うれしいですね

なお松弁ネット利用するには、事前に会員登録が必要です。

松弁ネットを利用して注文すると、「松弁ポイント」が100円ごとに1ポイント入りますよ。
貯まった松弁ポイントは、松弁ネットでの注文時に、1ポイント=1円で支払いにあてることができます。

持ち帰り限定になりますが、ポイントをうまく利用するとお得に松屋の商品を楽しめますよ。

ちなみに、松弁ネットでの支払いは、電子マネーやスマホ決済は利用できません。

参考:松屋フーズの弁当予約【松弁ネット】

スマホ決済や交通系ICカードで支払う

松屋 決済一覧 ポスター

支払いをスマートフォン(スマホ)決済や交通系ICカードでおこなえば、ポイントが貯まるのでお得になりますよ。

ここからは、スマホ決済や交通系ICカードで支払って、松屋をお得に利用する方法を紹介しますね。

松屋で利用できる現金以外の支払いサービスは、以下のとおり。

  • 主要な交通系ICカード(Suicaなど)
  • スマホ決済(QRコード決済)

それぞれみていきますね。

▼松屋で使える交通系ICカードには、以下のものがありますよ。

▼松屋で使えるスマホ決済は、以下のとおりです。

なお、クレジットカードや主要な交通系以外の電子マネーは利用できません。

支払いやチャージにクレジットカードを使えばポイントが貯まってお得

ゆうちょPayなどの一部をのぞけば、交通系ICカードのチャージやスマホ決済の支払いには、クレジットカードが登録できます。

チャージや支払いにクレジットカードを使えば、チャージするたびに、あるいは支払いがおこなわれるたびにクレジットカードのポイントが貯まっていくのでお得ですよ。

交通系ICカードやスマホ決済を利用するときは、ぜひクレジットカードを登録しましょう。

次は、たくさんある決済方法の中からおすすめの決済方法を紹介しますね。

メルペイは不定期に松屋のクーポンが配布される

メルペイ スマホ 画面

おすすめの決済方法のひとつめは、メルペイです。

▼実は、メルペイでは不定期に松屋用のクーポンが登場することがあるんですよ。

メルペイ クーポン 松屋

メルペイのクーポンが出ているときをねらって松屋へ行き、メルペイで支払いをすれば、お得意に食事が楽しめますね。

なお、クーポンの内容は出てくるごとに異なりますよ。

PayPayは「PayPay残高」が貯まってお得

松屋でPayPay支払いのためにスマホでPayPayを準備

つづてい、ふたつめのおすすめ決済方法はPayPay(ペイペイ)です。

PayPayは、使用すると「PayPay残高」が貯まります。

PayPay残高は支払いに利用できるので、たくさん貯まるとお得ですね。

松屋フーズホールディングスの株主優待券を使う

松屋を運営している松屋フーズホールディングスは、株主優待として食事優待券を発行しています。

優待券を使って松屋で食事をすれば、お得に食事を楽しめますよ。

▼松屋フーズホールディングスの株主優待の概要は、以下のとおりです。

確定する日3月末
条件所有株式数が100株以上
内容食事優待券×10枚 (株数に関係なく一律)
配送される期間6月下旬ごろ

食事優待券は、ラージ定食・W定食をのぞいたすべての松屋のメニューが1枚で1品注文できますよ。
ただし、お釣りは出ません

また、期限内に食事優待券を返送することで、オリジナル冷食品の詰め合わせセットに交換することも可能です。

家庭用の冷凍食品を買って食べる

松屋では、牛めしの具などを家庭での食事向けの冷凍食品として販売していますよ。

冷凍食品を買って、おうちで食べるという手もあります。
ただし、米は自分で用意しなければいけません。

▼松屋の冷凍食品を取り扱っている主な店は、以下のものがあります。

いつでも好きなときに自宅で食べられるのは、冷凍食品の強みですね。

さいごに

松屋 牛皿(持ち帰り)

モバイルクーポンや雨の日クーポンなど、気軽に利用できる方法で、値段を安くできるのが松屋の魅力です。

しかも、食券販売機にスマホかざすだけなので、使うのもかんたんなので、ぜひ利用してみてくださいね。

また、松屋はスマホ決済の導入にも積極的なので、スマホ決済での支払いもおすすめですよ。

おまけ:ほかの牛丼店を安くお得に食べる方法

ノマド的節約術には、松屋以外の牛丼四天王のお店を安くお得に食べる方法の記事がありますよ。

参考にしてみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

岡山県出身、広島県在住のライター。将来に必要なお金を作っていくため、節約するとともに、資産運用する余裕資金を捻出していきたいと思っている。地域文化やグルメ・写真などに強いので、ノマド的節約術では文化・風習に関する記事や外食系の記事を多く作成。また、元 鉄道会社の社員なので交通系の記事も。