こんにちは!
ICOCAエリアの神戸に住んでいる、ノマド的節約術の松本です。
神戸に住んでいると、JRを使うときの交通系ICカードはICOCAがメインとなります。
ICOCAを使いたいと思ったときに、どうやって手に入れたらいいのかがイメージしにくいと思います。
実はICOCAは駅の券売機などで購入できますよ。
このページでは、ICOCAを購入する方法の一覧と、実際の買い方を手順付きで詳しく紹介していきますね。

ICOCAを購入する3つの方法
まずは、どのような方法でICOCAを購入できるのかを一覧にしてみました。
3種類の買い方がありますよ。
- 駅の自動券売機で購入する
- みどりの窓口
- ネットで買う
一番手っ取り早い購入方法は駅にある自動券売機を使うことですね。
あとでそれぞれの購入方法について詳しく紹介していきます。
ICOCAの購入手順を写真付きで紹介
ここからは、駅の券売機でICOCAを買う方法を紹介しますね。
まずは駅の券売機の前に立ちましょう。
▼画面にある「ICOCAを買う」を押せば次に進めますよ。

▼ICOCA購入は2,000円のボタンしかないため、それを押しましょう。
1,500円チャージされて、500円がデポジットになりますよ。
ただ、券売機によっては以下の金額でも販売されています。
- 1,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
1,000円からICOCAカードが買える主な場所は、新型の券売機です。

▼ボタンを押せば、お金を入れてくださいと出てきますので、現金を入れましょう。
クレジットカードでは購入できません。

▼お金を入れたら、領収書を発行するかどうかを選びます。
私は「領収書あり」のボタンを押しました。

▼これでICOCAカードを発券する手続きが始まりますよ。

▼出てきたICOCAカードと領収書がこちらです。
ICOCAのキャラクターであるカモノハシのイコちゃんがプリントされていますね。

たったこれだけでの手順でICOCAが手に入ります。
みどりの窓口でICOCAを購入する方法

駅の券売機を使って購入する方法は先ほどの通りなのですが、それでも買い方がわからないという場合は、みどりの窓口でもICOCAを購入できますよ。
ただ、みどりの窓口の場合は人もたくさん並んでいますし、作るのに時間がかかります。
ネットでICOCAを購入する方法
ICOCAエリアには住んでいないけど、コレクションなどでICOCAが欲しい場合はネットで購入するという方法もあります。
ヤフオクやラクマなどのフリマアプリを使えば、ICOCAが販売されていることもあるので、そこから購入すると入手可能です。
大阪メトロでも購入できます
ICOCAは大阪メトロの各駅にある券売機でも購入できます。
JRだけでしか購入できないイメージでしたが、もしPiTaPaが使えなくて困っているのであれば、ICOCAを利用するようにするのもいいですよ。
ただ、大阪メトロだけを使うなら回数カードのほうがお得ですけどね。
阪急・阪神・能勢電鉄・北大阪急行でも購入できる
2019年の春からは、阪急・阪神・能勢電鉄・北大阪急行でもICOCA購入ができるようになりました。
デポジット500円・発売額2,000円でICOCAが買えますよ。
阪急だと赤色の券売機、阪神だと青色の券売機で買えます。
コンビニでは買えません
ちなみに、ICOCAはコンビニでは売っていません。
「ICOCAはコンビニで買えるの?」と疑問に思うかもしれませんが、これまで紹介した3つの方法でICOCAを手に入れましょう。
同じICOCAを使うならSMART ICOCAがおすすめ

ICOCAを購入するのもいいですが、チャージするときは現金になります。また、現金だと時間もかかりますよね。
もし、クレジットカードでチャージしたいのであれば、SMART ICOCAを作るのがおすすめです。
ただし、自動券売機で購入するよりは作るのに時間がかかるのが難点ですけどね。
一度SMART ICOCAを手に入れてしまえば、現金よりもチャージの手間が省けるし、クレジットカードのポイントも貯まって一石二鳥ですよ。
ICOCAを購入したらポイントサービス登録もしておきましょう

ICOCAを持っていると、ICOCAポイントを貯めることもできます。
ただ、自分でポイントを貯めるための登録手続きをしておかないといけないので、ICOCAを購入したついでに忘れずに登録しておきましょう。
そのまま券売機で手続きできますよ。
詳しいやり方は以下のページで紹介しています。
ちなみに、SMART ICOCAの場合は最初から登録されているため、自分で手続する必要はありません。
Suicaも便利です
ここまでICOCAの購入方法を紹介してきましたが、特にこだわりがなかったり、ICOCAポイントを貯めることに興味がない場合は、Suicaを使うのがいいですよ。
Suicaにしていると、モバイルSuicaを使ってスマホだけで新幹線に乗れるなど、ICOCAにはできない使い方ができますからね。
私は新幹線を使って移動することが多いので、神戸に住んでいますがSuicaをメインに使っています。
さいごに
実際にICOCAを購入してみて、思った以上にあっさりと買えました。
普通に切符を買うような感覚でICOCAが買えますよ。
毎回切符を買っていると、その分だけ時間がもったいないと思いますので、ICOCAを使えば時間短縮になりますね。
ICOCAを入手したら、次はチャージして使ってみましょう。
ただ、どうしても安くしたい場合は回数券を購入するなどして節約していきましょう。