はま寿司の値段を割引クーポン・クレジットカード・電子マネーなどで安くお得にする方法まとめ

はま寿司は、安くて本格的なお寿司が食べられるお店。

お寿司以外にもサイドメニューが充実しているので、子連れで外食するときにもぴったりですよ。
私も外食する際は、よくはま寿司を利用しています。

そんなはま寿司ですが、比較的安く食べられるとはいえ、家族みんなで行くとどうしてもお金がかかるもの。
「もう少し安くする方法はないのかな?」と思ってしまいます。

このページでは、はま寿司の食事代を安くお得にする方法について詳しく説明していきますね。

はま寿司の値段を割引クーポンなどで安くする方法

はま寿司とは? 平日100円以下のメニューが食べられる!

はま寿司 看板

はま寿司は、全国展開しているすし屋のチェーン店。
平日は一皿90円(税抜)でお寿司が食べられるという、良心的な価格が魅力的です。

▼お皿の種類によって金額が違いますよ。90円~260円(税別)のお皿から選べます。

はま寿司 寿司皿の種類

サイドメニューも充実しているため、ファミリー層の人気も高いお店ですよ。

ちなみに、お寿司以外のサイドメニューには以下のようなものがあります。

  • うどん
  • ラーメン
  • そば
  • 茶碗蒸し
  • とん汁
  • からあげ
  • たこ焼き
  • 枝豆
  • ポテト
  • ケーキ
  • フルーツ

うどんやラーメンなども揃っているので、お寿司が食べられない人でも入りやすいお店ですね。

▼ラーメンは季節によってスープが変わります。こちらは「煮干し中華そば」。

はま寿司 煮干し中華そば

▼焼きそばが寿司屋で食べられるのもびっくりですね。麺メニューの種類が豊富です!

はま寿司 焼きそば

ちなみに、汁物・うどん・茶碗蒸し以外はテイクアウトすることもできますよ。

お寿司や一部サイドメニューはテイクアウト可能ですが、宅配サービスはありません。
予約しておいて店頭で受け取ることはできます。

はま寿司の食事代を安くお得にする方法

では早速、はま寿司の食事代を安くお得にする方法について紹介していきます。

食事代を安くする方法をまとめると、以下の通り。

  • モバイル会員になる
  • 株主優待を使う
  • CooCaを使う
  • 楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントを使う
  • 新聞に入っているチラシのクーポン券を使う

ここからは、それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

はまナビのモバイル会員になる

はま寿司 はまナビ

はま寿司をお得に利用したいのであれば、はまナビのモバイル会員になりましょう。
モバイル会員になると、Web予約ができるほか、割引クーポンがもらえますよ。

ちなみに、モバイル会員になるメリットは以下の通り。

  • 来店前に整理券を発行できる
  • 時間を指定して予約ができる
  • 割引クーポンがもらえる
  • 最新キャンペーン情報が配信される

▼会員登録は無料で行えます。

はまナビ 会員登録

▼ログイン後、「クーポンはこちら」から割引クーポンの番号を確認できますよ。

はまナビ クーポンはこちら

クーポンを使いたいときは、クーポン番号をレジで伝えるだけでOKです。

はま寿司には専用のアプリがないので、割引クーポンを使いたいのであればモバイル会員になっておきましょう。
お店での待ち時間も短縮できるので便利ですよ。

参考:はまナビのモバイル会員になるにはこちらから

株主優待を使う

ゼンショーホールディングス(7550)株主優待

はま寿司では、株主優待を使うこともできます。
ゼンショーホールディングスの株主優待を使って支払いができますよ。

100株保有で年2回、1,000円相当分の食事券がもらえます。

また、保有株数ごとにもらえる食事券については以下の通り。

保有株数ごとにもらえる食事券について
保有株数もらえる食事券
300株3,000円相当
500株6,000円相当
1,000株12,000円相当
5,000株30,000円相当

保有株数が増えるほど、もらえる食事券の値段も上がっていきますね。

ゼンショーホールディングスの優待券は、すき家などでも使えるので便利です。

CooCaを使う

はま寿司 CooCa

はま寿司では、CooCa(クーカ)を使って支払いができます。
CooCaは、ゼンショーグループのお店で使える電子マネーのこと。

チャージしたCooCaを使って支払いをすると、支払い金額に応じてポイントがもらえます。

貯めたポイントはCooCaクーポンに変換して、100ポイント=100円として使えますよ。

はま寿司のほかにも、以下のお店でCooCaが使えます。

CooCaを持っていれば、ゼンショーグループのお店での食事代をお得にできますよ。

一部の店舗ではCooCaが使えないので、店舗検索で使えるかどうか確認しておくと安心です。

参考:CooCaが使える店舗を検索するにはこちらから

楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントを使う

はま寿司では、以下のポイントを使って支払いができます。

普段から特定のポイントを貯めている場合は、ここぞとばかりに支払いに使うことができますよね!

またそれぞれのポイントは、支払いに使うだけではなく、200円(税込)につき1ポイントが貯まります。

でも、はま寿司でもともと利用されていたCooCaポイントと一緒には貯められませんよ。

新聞に入っているチラシのクーポン券を使う

新聞を購読している場合、毎日チラシがたくさん入ってきますよね。
はま寿司のチラシもあるんですよ。

▼こちらが、はま寿司のチラシについているクーポン券です。

【はま寿司】新聞のチラシのクーポン券

どのようなクーポン券がついているのか、気になるところ。
▼先ほどのチラシを例に、どんな種類があるのか見てみましょう!

  • 寿司一皿無料券:2枚
  • あさりみそ汁50円(税別)券:2枚
  • 濃厚!北海道味噌ラーメン330円(税別)券:2枚
  • 冬の贅沢チョコレートケーキ150円(税別)券:1枚

お寿司が一皿無料になるのは、うれしいですね。
あとは、通常価格から少しだけ値引きされた金額になるクーポン券です。

▼なお、新聞チラシクーポン券を使うときの注意点もあります。

  • 1枚につき1食限り有効
  • 1枚で複数名の利用はできない
  • 全ての無料クーポン券は、1回の会計で一人1枚までの利用
  • 値引きクーポン券との併用は可能(ファミリー優待券を除く)
  • 切り取ってからレジで手渡す
  • 現金との引き換えはできない
  • コピーをしたものは利用できない
  • お持ち帰りは5皿ごとの注文の1枚利用できる
  • あさりみそ汁などのクーポン券は、店内のみで利用が可能
  • 贅沢握り、三種盛りは対象外
  • クーポン券のみの利用はできない
  • クーポン券の転売は禁止

お得なクーポン券も、便利に利用したいものですね。

はま寿司で使えるクレジットカードの一覧

はま寿司では、クレジットカードで支払いができます。
クレジットカード払い分のポイントが貯まるので、現金で支払うよりもお得ですよ。

主に、支払いに使えるクレジットカードは以下の通り。

店舗によっては、カードが使えない場合もあるので注意してくださいね。

カードが使える店舗なら、還元率の高いクレジットカードを使ってポイントを貯めましょう!

参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ

はま寿司で使えるNFCによる非接触決済サービスの一覧

はま寿司では、NFCのよる非接触決済サービスも使えるんですよ。
利用できる店舗は、順次拡大の予定です!

▼種類は以下の通り。

対象のクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードを持っていれば利用できます。

電子マネーと同じような感覚で、決済端末にカードをかざすと決済完了です!

はま寿司で使える電子マネーの一覧

モバイルSuica

はま寿司では、電子マネーを使った支払いもできますよ。

ちなみに、支払いに使える主な電子マネーは以下の通り。

SuicaやPASMOのほかにも交通系ICカードが使えるため便利ですね。
使える電子マネーは店舗ごと違うので、事前に調べておくと安心ですよ。

▼はま寿司で使える電子マネーは店舗ごと調べられます。店舗検索から行きたい店舗を選んでチェックしましょう。

はま寿司 電子マネーが使える店舗

楽天カードで楽天Edyにチャージして、チャージした楽天Edyで払う方法だと楽天ポイントが貯まるのでおすすめです。

食べログやホットペッパーではま寿司のクーポンはある?

飲食店のクーポンがもらえるところというと、食べログやホットペッパーグルメが有名です。

残念ながら、食べログとホットペッパーではま寿司のクーポンを発行している店舗はありませんでした。

また、JAF優待も使えないのでほかの方法で食事代を安くしたほうがいいですね。

実際にはま寿司で食事してみました

はま寿司 P看板

今回、はま寿司で食事してきた様子を感想をまじえて紹介しますね。

▼来店するとペッパーくんが迎え入れてくれます。「発券」を押して人数・席の種類を選ぶと、座席番号を発券してくれますよ。

はま寿司 ペッパーくん

▼はまナビで予約している場合は、ペッパーくんで「チェックイン」を押して番号を入力し、受付を済ませます。

はま寿司 はまナビの場合はチェックイン

▼メニューの注文は席に備え付けのタッチパネルで行えますよ。

はま寿司 タッチパネル

▼もちろん、流れてくるお寿司やサイドメニューをとってもOK。ほかの人の予約品をとらないように注意しましょう。

はま寿司 レーンの様子

▼季節や旬のおすすめメニューも選べます。

はま寿司 おすすめメニュー

▼中華そばや焼きそばなど、麺メニューもあるのでうれしいですね。

はま寿司 汁物・麺メニュー

▼注文するとしばらくして、「ご注文品」という台に乗った状態でお寿司が届きます。上にあるお寿司の皿だけ取りましょう。

はま寿司 お寿司

ちなみに、手前にあるのが全日150円(税別)、奥にあるのが平日90円(税別)のお皿です。(土日祝は税別100円)
お皿の種類で値段がわかるので便利ですね。

▼肉系のお寿司もありましたよ。こちらは炙り牛タン塩のお寿司。

はま寿司 炙り牛タン塩

▼しょうゆの種類がたくさんあるのも魅力的!好みのしょうゆをつけて食べましょう。

はま寿司 しょうゆ

▼はまカフェというカフェドリンクメニューもあります。コーヒー・ココア・抹茶ラテなど種類が選べるのもうれしいところ。

はま寿司 はまカフェ

▼ちょうど東北のうまいもん祭をやっていて、期間限定の「きりたんぽ」という珍しいメニューもありました。

はま寿司 きりたんぽ

期間限定メニューも多く取り扱っているので、時期に応じていろいろなメニューを楽しめるのも魅力的です。
ついつい通いたくなっちゃいますね。

▼お腹いっぱいになったら、タッチパネルの右下にある「会計」ボタンを押しましょう。店員さんが来てお皿を数えて伝票を渡してくれます。

はま寿司 会計ボタンを押す

▼クーポン券やケータイクーポンは会計前に提示してくださいね。無料クーポンは1人1会計につき、1回(1枚)までの利用になりますよ。

はま寿司 会計前にクーポン提示

▼今回行ったお店では、クレジットカードのほか電子マネーも支払いに使えました。

はま寿司 電子マネー

さいごに

はま寿司は専用のアプリがないので、割引クーポンを入手したいのであればモバイル会員になっておきましょう。

クオカードなどは使えませんが、お得なクーポンを使えば、はま寿司の食事代をさらに安くすることができますよ。

また、店舗によってはクレジットカードや電子マネーが使えるところもあります。
現金で支払うよりもずっとお得になるので、なるべくならクレジットカードや電子マネーで支払うのが良いですね。

割引クーポンや電子マネーなどを使って、はま寿司の食事代を少しでも安くし、おいしいお寿司をたくさん食べましょう!

おまけ:ほかの飲食店で食事代を節約する方法

このページでは、はま寿司に特化して紹介してきました。

ほかの飲食店で食事代を節約したい場合は、こちらも参考にしてみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール