メルカリの発送方法一覧と送料を安くする送り方・変更方法・使えるコンビニを徹底解説

こんにちは!
メルカリを使っている、ノマド的節約術の松本です。

フリマアプリのメルカリで出品してモノが売れたときは、相手に送り届けないといけません。

そのときに困るのが、どの発送方法を利用するかではないでしょうか。

なれていないとメルカリで売れても送り方がよくわからないと思います。
私も初めてのときはすごく不安でした。

不安な中で実際にやってみたら、案外できるものだなと思って、だんだんと感覚がわかってきました。

そこでこのページでは、メルカリで使える発送方法の一覧と送り方、送料をなるべく安く済ませるやり方を紹介していきますね。

メルカリの発送方法一覧と送料を徹底的に安くする方法のまとめ

メルカリで使える発送方法一覧

まずは、メルカリで出品するときに出てくる発送方法の一覧を紹介しますね。

数多くの発送方法がありますよ!

いまいちどの方法がいいのかわからない場合は、らくらくメルカリ便もしくはゆうゆうメルカリ便を選んでおくと無難ですよ!送料も安くしやすいです。

発送方法の選び方を図解してみました

メルカリで使える発送方法は数多くあるので、迷ってしまうかもしれませんね。

▼なので、イメージしやすいように図にしてみました。
このあとで、文章でもそれぞれの発送方法の使い方を紹介していきます。

メルカリの配送方法の選び方

どれにするか迷っているなら「未定」を

一番はじめの選択肢に未定があります。
初めてだと、どの配送方法がいいのかがそもそもわからないですよね。

あとでそれぞれの配送方法ごとの特徴を詳しく説明していますが、それでもよくわからない場合は「未定」を選んで出品するのも1つの手です。

配送方法について詳しくても、普段の生活のスケジュールが臨機応変に変わる場合は、送り方を固定してしまうと柔軟に対応しにくくなるため、その場合は未定にするのもいいと思いますよ。

梱包サイズがわからない場合も最初から決めにくいと思いますので未定でもいいと思います。

未定を選んだ場合で売れたあとは、あらかじめ相手にどの方法で送るのかを伝えると安心感が伝わりますよ。

配送ナビを使っておすすめの送り方を教えてもらえる

どの送り方を使えばわからなくなった場合、「配送ナビ」というサービスを使っておすすめの発送方法を提案してくれるサービスもあります。

商品の重さ・厚さを聞いてくれる質問だけで、おすすめの送り方がわかる便利なサービスですよ。

メルカリの配送ナビ

A4サイズで収まる発送方法

メルカリで商品を送るとき、サイズによってどの送り方を使うのかがある程度決まります。

その基準となるのがA4サイズに収まるかどうか。

A4サイズまでに収まれば、比較的送料は安く済みますよ!

もし、A4サイズになるかぎりぎりぐらいの商品があれば、梱包のやり方を工夫してみましょう。古着とだと圧縮しやすいと思います。

ということで、A4サイズに収まる送り方を一覧で紹介しますね。

A4サイズに収まる送り方の種類はかなり多いです。

この中で、上2つのらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便はメルカリならではの送り方ですね。

ここで紹介しなかった送り方は、逆にA4サイズに収まらないので、送料が高くなります。

メルカリで使える送り方と送料を安くする方法

ここからは、メルカリで使える送り方と、それぞれの送料を少しでも安くできるコツを紹介していきますね。

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便は、コンビニのファミリーマート・セブンイレブンヤマト運輸の営業所から発送できる方法です。

具体的には、以下の3種類の発送方法から送るモノにあった方法を選びます。

  • 宅急便:サイズ別で全国一律750円〜1,700円・30万円まで補償あり
  • 宅急便コンパクト:全国一律450円・30,000円まで補償あり
  • ネコポス:全国一律210円・3,000円まで補償あり

らくらくメルカリ便のいいところは、お互いの個人情報を知ることなく発送できる匿名配送ができること。

普通に送る場合は、どうしてもお互いの名前と住所が必要ですよね。
それすら必要なく送れることで、より安心感が出ますね。

送料も210円から送ることができ、おすすめの方法になります。

家の近くにファミリーマート・セブンイレブン・ヤマト運輸の営業所があるなら、らくらくメルカリ便がおすすめで使いやすいですよ。

ゆうゆうメルカリ便

郵便局 ゆうゆうメルカリ便 ゆうプリタッチに読み込む

らくらくメルカリ便以上におすすめなのが、ゆうゆうメルカリ便という配送方法です。

こちらは郵便局やローソンから発送できる方法になりますよ。
最安で230円から送ることができ、送料もかなり安いです。

ゆうゆうメルカリ便も2種類の配送方法があり、それぞれにサービス内容が異なります。

配送方法サイズ料金
ゆうパケットA4サイズ・厚さ3cm以内230円
ゆうパケットプラス重さ2kg以内455円
ゆうパック60サイズ〜100サイズ60サイズ:770円
80サイズ:870円
100サイズ:1,070円

ゆうゆうメルカリ便では、らくらくメルカリ便と同様に匿名配送できます。
この点は大きな安心材料ですよね。

家の近くに郵便局かローソンがあるなら、ゆうゆうメルカリ便がおすすめの発送方法になります!

また、ゆうパケットプラスも新しく始まり、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトのように専用資材は別途65円かかります。

ゆうパックを使わずに済ませられそうなら、ゆうパケットプラスにしましょう。

梱包・発送たのメル便

家具などの大きな荷物を送る場合に使えるのが梱包・発送たのメル便です。以前は大型らくらくメルカリ便という名前でした。

メルカリ、こんなところまで対応しているのがすごいですよね。

サイズごとに料金は異なりますが、こちらで梱包する必要がなく、集荷に来てもらえるのでとても簡単に発送できますよ。

特に大きな荷物を送るときは重宝します!
私も引っ越しに伴う荷物整理のときは何度も利用しました。

ゆうメール

ゆうメール 封筒をカットしたあと

ゆうメールは、本やCD・DVDなどのメディア系を送るときに安く送れる方法です。

封筒に「ゆうメール」と書いておくことでゆうメールと識別してもらえますよ。
あとは角にハサミを入れて中身が見える状態にしておかないといけません。

ゆうメールで送料を安くしたい場合は、切手を金券ショップなどで安く買ってゆうメールの送料にあてる方法が一番です。

切手をあらかじめ貼っておけば、コンビニのローソンやミニストップでポスト投函して出すこともできます。

また、年に何百回も利用するのであれば、郵便局と配送契約を結んでしまうと1回あたりの送料を劇的に安くできますよ。

重さ送料
〜150g180円
〜250g215円
〜500g310円
〜1kg360円

レターパック

レターパックプラスとレターパックライト

レターパックは、レターパックプラス(600円)とレターパックライト(430円)の2種類があります。

送る商品の厚みによって使い分けましょう。

レターパックを安く手に入れたい場合は、金券ショップを使うなどの方法がありますよ。

買い方にもよりましたが、1枚あたり10〜30円ぐらいは節約できるので、よく使う場合はたくさんまとめ買いしておくと、あとで慌てて買いに行く必要もなくなります。

レターパックを買うときは、郵便局でクレジットカード払いすると、ポイントが貯まる分だけお得になるので、そちらも地味に節約になりますね。

ネットだとAmazonや楽天市場でもレターパックを買えますので、Amazonギフト券楽天ポイントの消化にもいいですね。

消費税増税前に買っていたレターパックを使う場合は、10円切手を追加で貼れば使えますよ。

普通郵便(定形・定形外)

服などを送る場合は、定形外郵便を使うことになると思います。
定形外郵便の送料を安くしたいときも、切手を安く買うのが一番ですよ。

買う方法にもよりますが、切手は定価の95%ぐらいで仕入れることができるので、単純にこれで送料を5%安くできますよね。

これも送る回数が多くなればなるほどチリツモでどんどん効果が大きくなりますよ。

また、定形外郵便では封筒が必要になるため、今後もメルカリを使い続けるつもりなのであれば、Amazonや楽天市場などでまとめ買いしておきましょう。

クロネコヤマト

クロネコヤマトの宅急便に関してはそれほど安くできる方法がありません。

荷物を持っていて持込割引するぐらいしかないんですよね。
あとは、単純に荷物を小さくするとか。

クロネコヤマトを使うよりも個人的にはらくらくメルカリ便を使うほうがいいかと思います。

同じヤマトでの配送になりますからね。

ゆうパック

ゆうパックは、一度ぐらい名前を聞いたことのあるサービスではないでしょうか。

郵便局からダンボールで送られてくる荷物は、ゆうパックが使われています。

ゆうパックでは元払いと着払いの両方に対応していますよ。
ダンボールに詰め込んで送るような商品が売れた場合に使うイメージです。

こちらも普通にゆうパックを使うぐらいであれば、ゆうゆうメルカリ便を使うほうが送料節約になります。

ゆうパックの送料を安くする方法はいろいろとありますので、詳しくは以下のページを見ていただけたらと思います。

クリックポスト

ネットプリントでクリックポストを印刷

クリックポストは、郵便局の配送サービスの1つで、ネットから申込ができます。
送料は一律で185円ですね。

厚み3cmまでのものを送れますよ。

また、クレジットカード払いやAmazon Payの支払いにも対応しているので、安くしたい場合はポイント還元率の高いカードを使うようにするのがおすすめです。

楽天カードdカードだとポイント還元率が1%ありますよね。

特に楽天カードだと、新たに作ることで最大5,0008,000ポイントのキャンペーンがあるため、メルカリで売れたのと合わせて臨時収入が増えた気分になりますよ!

ゆうパケット

ゆうパケットは、郵便局のサービスで厚みによって送料が決まるサービスです。

送料は全国一律(250〜360円)で、送るものによっては送料を安く抑えることができますよ。
切手も使えますので、切手を安く買えたら安くできます。

また、荷物の追跡にも対応しているのが安心感ありますね。

ゆうパケットは着払いで送ることもできますが、さらに26円余分に送料がかかってしまうため、元払いがおすすめです。

こちらも、ゆうパケットを使うなら、ゆうゆうメルカリ便を使うようにするほうがお互いにメリットがあります!

厚さ料金(元払い)料金(着払い)
1cmまで250円276円
2cmまで310円336円
3cmまで360円386円

メルカリの送料一覧と比較

ここまでメルカリで使える発送方法について紹介してきましたが、それぞれのサービスをざっくりと比較してみました。

送料や補償など、気になるところを一覧にしています。

配送方法送料補償
らくらくメルカリ便210円〜あり
ゆうゆうメルカリ便230円〜あり
大型らくらくメルカリ便4,320円〜あり
ゆうメール180円〜なし
レターパックライト430円なし
レターパックプラス600円なし
普通郵便(定形・定形外)110円〜なし
クロネコヤマト770円〜あり
ゆうパック700円〜あり
クリックポスト一律185円なし
ゆうパケット一律250〜360円なし

単純に料金だけではかれないところがありますので、それぞれの配送方法の特徴を理解した上で安くなるように送るのがおすすめです。

補償がなくてもいい場合は安くなる方法を使ってもいいと思います。
ただし、相手にも承知の上で使うようにしましょう。

メルカリの発送方法を変更する方法

メルカリで出品するときに発送方法をあらかじめ指定しますが、やっぱり変更したいときもありますよね。

これは売れる前とあとによってややこしさが変わります。
売れる前、売れたあと、どちらも発送方法は変更できますよ!

売れる前に発送方法を変更する方法

もし、出品した商品がまだ売れてないのであれば、カンタンに変更できますよ!

商品ページを開き「商品の編集」から発送方法を変更するだけです。
発送方法を間違えて出品してしまった場合も、これをやるだけでカンタンに変更できます。

売れたあとに発送方法変更する方法

問題は出品してた商品が売れたあとに発送方法を変更する場合ですよね。

取引画面で発送方法を変更するボタンがありますので、そこから手続きすれば大丈夫です。

ただ、購入してくださった方は、発送方法も見ての上で購入を決めてる可能性もありますので、発送方法を変更する前に一度メッセージを入れて、発送方法を変更していいかどうか確認をとりましょう。

お互いに気持ちよく取引するためにも大切なことですね!

もし、相手の住所や氏名がわからない発送方法をあらかじめ設定していた場合は、相手に教えてもらいましょう。

未定やレターパック・ゆうメール・定形外郵便などから、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便に変更する場合、匿名配送はできませんので注意してくださいね。

コンビニでの発送方法は何がある?

メルカリで売れた商品を身近なコンビニで発送できたら便利と思いますよね。

ここで紹介した方法だと、以下の方法だとコンビニ利用ができます。

  • らくらくメルカリ便(ファミリーマート・サークルKサンクス)
  • ゆうゆうメルカリ便(ローソン)
  • ゆうメール(ローソンやミニストップのポスト投函のみ)
  • 定形外郵便(ローソンやミニストップのポスト投函のみ)
  • レターパック(ローソンやミニストップのポスト投函のみ)
  • ゆうパック(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)
  • クロネコヤマト

メルカリでよく使う発送方法は「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」だと思います。

これらの配送方法がどこのコンビニに対応しているか知っておくと迷う時間を減らせますよ。

送り方が決まれば梱包しよう

どの方法で送るのかが決まれば、商品を梱包しましょう。
ダンボールや簡易包装など、送る商品によって異なると思います。

ノマド的節約術では、発送方法ごとに梱包のやり方も紹介していますので、わからない場合は参考にしてみてくださいね。

また、商品ジャンルごとの送り方も紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

【アイデア】売上金を投資にまわしてみよう

メルカリでかかる送料を浮かせることができたら、手元に残るお金がどんどん増えますよね。
そして増えた売上金は自分の口座に出金しますよね。

メルカリでの売上自体が臨終収入みたいなものですので、始めからなかったものとして全額投資にまわしてみるのはいかがでしょうか。

この方法は私と一緒に仕事している24歳の女性が実践していて、とても頭がいい方法だと思いました!

例えば楽天証券だと、楽天ポイントでも投資信託を買えますし、メルカリでの売上金を投資信託にまわしてコツコツと投資を始めてみるとおもしろいですよ。

今は楽天カードでも投資信託のポイント積立ができます。

メルペイでも使える

メルカリでは、決済サービスのメルペイもあります。
Apple Payおサイフケータイに対応しているスマートフォンがあればメルペイを使えますよ。

メルペイで電子マネーカードを作ると、iDとして使えるようになるため、メルカリの売上金やポイントで支払いできるようになります。

実際に使ってみると、とても便利で感動しますよ!
振込してもらうためには10,000円必要で、そこまで貯まらないと思ってたかもしれませんが、その心配もなくなりますね。

また、メルペイでは電子マネーカードがMasterCardの機能も持つため、モバイルSuicaにチャージできます。

これのおかげで、売上金をSuicaに移動するという使い方ができますよ!

さいごに

メルカリで出品すると、売れたあとにどうしても送料が発生しますよね。

これまで紹介したように、いろいろな発送方法があることと、安く送る方法を知っていれば、メルカリで売れたときに手元に残るお金が多くなりますよ。

今回はメルカリでの発送方法で紹介しましたが、他のフリマアプリを使うときにも応用できます。

送料を安くする方法を知っていると家族や友人にも一目置かれると思いますので、ぜひマスターしてくださいね。

これからメルカリを使う場合は、招待コード「YAGWYB」を入力すると、500ポイントもらえますよ!

ちなみに他のフリマアプリでも発送方法や送料節約術をまとめています。

メルカリでの発送がめんどくさいと思うなら買取がおすすめ

メルカリで送るときは、いくら簡単になったとしても、自分で発送する作業が出てきます。

また、まとめて売ることができず、1つ1つ売っていくので断捨離するときになると時間がかかりがち。

そんな感じで、メルカリでの発送が面倒だと感じるのであれば、宅配買取サービスを使うのがおすすめですよ!

ネットで申し込んで集荷に来てもらうだけで、一気に買い取ってもらえますので、部屋の中がスッキリします。

メルカリで売るよりは安くなってしまいますが、店舗に持ち込んで売るよりは高くなりやすいです。

自分がめんどくさがりなのを自覚しているのであれば、このあと紹介するメルカリの発送方法ではなく、一気に買い取ってもらう方法も検討してみましょう!

私自身、いろいろな買取サービスを試していますので、気になるジャンルからチェックしてみてくださいね。

古本・CD・DVD・ゲーム買取ならバリューブックスかVabooがおすすめです。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール