[安く送る方法]送料を安くする13の発送方法まとめ!オークションやフリマアプリ出品者が使える配送料節約術

こんにちは!
かつてヤフオク出品などで生活していた、ノマド的節約術の松本です。

オークションやフリマアプリで出品していた商品が売れたらうれしいですよね!
要らないものが家からなくなる上に、お客様からお金もいただけます。

でも、落札された時点ではまだ商品が手元にあるので、まだ喜ぶには少し早いです。商品をお客様の元へ発送(配送)しないといけません。

商品を発送するのには当然ながら送料がかかりますよね。
この送料、できることなら少しでも抑えたくないですか?

オークション出品時に送料を別途設定するケースが大半だと思いますが、1円でも安くできれば、それだけ自分の利益が増えることになりますよね。

送料無料で出品されているならなおのこと。

送料を安くする方法は、結構奥深くていろいろあります。
このページでは、小型の荷物・補償がない荷物の配送方法とそれぞれ安くする方法をまとめました。

落札商品の送料を安くする発送方法

オークションやフリマアプリで出品されている方は、少しでも送料を安くするために活用していただけると幸いです。

私がこんなに送料節約に詳しいのは、過去にせどり(物販)をしてたからです。

CD・DVD向けに特化した送料節約術はこちら。

クリックポスト:一律185円

ネットプリントでクリックポストを印刷

2014年に登場した新しい発送サービスです。
2015年3月まであったサービスであるクロネコメール便のような感じで、厚み3cmまでの商品を送れるのが最大のメリットですよ。3cmで185円という安さ!

今までだとゆうメール、定形外郵便になってたのがクリックポストで送れるようになるので、送料節約になるケースはかなり増えるはず。

私自身もクリックポストを使ったことがありますので、その時にやり方をまとめておきました。合わせてチェックしてみてください。

到着は2〜3日みておくのが良さそうです。

スマートレター:一律180円

スマートレター

スマートレターは、このあと紹介するレターパックと同じような感覚で使える封筒です。
A5サイズでレターパックよりは小さいし、発送した商品の追跡番号もないので、用途が限られますが、安く早く送りたい方には間違いなく便利なサービスですよ!

速達ほどではないですが、割と早くて、関東から関西であれば1日で相手に商品を届けることができます。

実際に使ってみると便利さを実感しましたよ〜。

スマートレターって何?いい感じなの?と気になる方は、以下のページを合わせてよんでみてくださいね。

2015年4月に始まったサービスですが、今はチケットショップでも購入できますよ。
節約するなら、チケットショップで買いましょう。

スマートレターは、一部のコンビニでも販売されていますよ。

ゆうメール:180円〜

ゆうメール 封筒をカットしたあと

3kgまでの冊子とした印刷物やCD・DVDを次に紹介する定形外郵便よりも安く送ることができます。集荷はできませんが、ポスト投函ができるのが便利です。

ゆうメールを安く送ろうと思うなら、切手を使うのが一番ですよ!
チケットショップで切手を買えば額面より安くなるので、それだけで送料の節約になります。

私は過去に額面の85%で切手を買った経験がありますので、その時は送料を15%も安くできた計算ですね。15%引きって相当ですよ!

ちなみに、ゆうメールを大量に送る方であれば、個別に郵便局と配送契約を結ぶことで、信じられないほど送料を安くできます。

一時期、毎日のようにゆうメールを送っていた時期があったので、私はゆうメールの配送契約を結んでいて、送料を安くしてもらってますね。ありがたい限りです。

ゆうメールの使い方や安くする詳しい方法は、以下のページを合わせてチェックしてください。

定形外郵便

定形外郵便は、ざっくりいうと、ゆうメールで送れないようなものが送れるサービスです。

4kgまでの商品を送ることができ、サイズは長辺: 60cm、3辺計: 90cmまでとなっています。

定形外郵便を使う時の送料を安くする時も、ゆうメールと同様に切手を使いましょう。
チケットショップで安く切手を手に入れて、送料を抑えることができますよ。

定形外郵便についての詳細と安くする方法は、以下のページも合わせて読んでみてくださいね。

上で紹介したゆうメールや定形外郵便は、万一紛失してしまった場合の補償がありません。

紛失事故にあう確率はかなり低いと思いますが、こういうリスクがあるのも知っておきましょう。ちなみに、私は幸いにも紛失事故にあった経験はありません。

レターパックプラス:一律520円

レターパックプラスとレターパックライト

レターパックプラスは、520円で購入できる封筒です。
レターパックプラス自体が封筒になっているので、別途封筒を用意する必要がありません。

レターパックプラスでは、厚み4cmまでの商品を入れることができます。重さは4kgまで。

厚みのある本やTシャツ・衣類などを送るのに便利ですね。

また、レターパックプラスでは、追跡番号がありますので、発送した商品が今どこにあるのかも分かります。
小型の配送方法では唯一、集荷も可能ですよ。

レターパックプラスを買いたいなら、郵便局や一部のコンビニに行けば520円で手に入ります。

また、チケットショップに行くと520円より安く売られていますので、時間に余裕のある方はおすすめ。

私が見た中で最も安かったのが、消費税5%時代に見つけた460円でしたね。(40円割引)

レターパックを定価よりも安く買えれば、浮いた分だけ送料が節約になります。
安く買う方法は以下のページをチェック!

レターパックを出そうとしている時に、どうすればいいのかは以下のページでまとめました。

レターパックライト:一律370円

レターパックライト、機能的にはレターパックプラスとほぼ同じです。
こちらは厚み3cmまでの商品を入れることができる封筒になります。

レターパックプラスと同様に発送した商品の追跡ができますが、こちらは集荷に対応していません

レターパックライトが欲しい場合は、郵便局に行けば370円で手に入ります。
身近なところで安く手に入れたいなら、チケットショップで安いレターパックライトを探してみてください。

私が過去見た中で最も安かったのは、消費税5%時代に見た315円(10%引き)でした。2011年の話ですが^^;

レターパックを定価よりも安く手に入れるには以下のページが参考になります!

ちなみに、レターパックをすぐ買いたい場合は、一部のコンビニでも手に入りますよ。

レターパックで出した場合、届くまでにどれぐらいかかるのかを検証してみました。

ゆうパケット:250〜360円

ゆうパケットの宛先シール

2016年10月からは、ゆうパケットが個人でも使えるようになります。
厚み3cm・重さ1kgまでに対応していて、届くまでが早いです。

送料は250〜360円ですが、切手を貼ることもできます。
切手を安く買うことさえできたら送料を安くできますね!

また、追跡サービスにも対応していますよ。

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便の送り状

メルカリとヤマト運輸が提携した配送サービスの「らくらくメルカリ便」だと、送料210円から送れます。

メルカリに限ったサービスになりますが、利用者がとても多いので知っておくと使う機会も出てきますよ。

送料も安いのに、3,000円までは補償があります。

ゆうゆうメルカリ便

郵便局 ゆうゆうメルカリ便 ゆうプリタッチに読み込む

メルカリと日本郵便が提携した配送サービスの「ゆうゆうメルカリ便」というのもあります。
こちらは送料230円からと格安!

郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ)から発送できますよ。
万一の補償にも対応しているのが安心ですよね。

また、匿名配送できるし、宛名書きもいらないのが便利なところです。

ミニレター:63円

ミニレターの表面

あまり知られていない方法ですが、郵便局ではミニレター(郵便書簡)という発送方法もあります。

ミニレター自体が手紙になっていて、その中に軽いものを入れるぐらいならできますよ。

もし、軽いものを送る場合で、送料を徹底的に安くしたいのであれば、ミニレターを知っておくとかなり節約できます。

第三種郵便物(雑誌のみ)

第三種郵便物認可の文字

第三種郵便物は、「第三種郵便物」の承認を得ている雑誌などを送るときに使える発送方法です。

もし、ヤフオクやメルカリなどで雑誌を売った場合には、第三種郵便物の対象になっているかどうかをまず確認して、もし対象になっているなら、利用してみましょう。

【おまけ】Webレター

日本郵便のWebレター

Webレターは、インターネット上で文章と宛先を入力するだけで相手に送れるサービスのことです。わずか97円から利用できますよ。

ただ、こちらはオークションやフリマアプリの発送に使えるものではないので、おまけのサービスとして頭の片隅においておくと、どこかで使える機会があるかもしれませんね。

さいごに:1件あたりの送料を安くして利益を増やそう!

1個あたりの送料を抑えることは、長い目で見た時にとっても重要です!

送料を数十円浮かせることができれば、お客様のために時々送料無料にする、といった新しい自分なりのサービスもできるようになるので、結果的にオークションなどでも売上が伸びますよ。

うまく使いこなしてオークションでの収入UPに生かしましょう!

オークションやAmazonマーケットプレイスの出品方法は、以下のページで詳しくまとめています。
副業を始めてみようと思う方は、合わせて読んでみてくださいね。

メルカリやラクマでの送料を安くする方法も紹介していますよ。

CD・DVD向けの送料節約術はこちら。

今話題のメルカリで売るテクニックも大公開!

私が過去にせどりで物販をしていた頃は、送料の節約に必死になっていました!
ノウハウは全部以下のページにまとめています。

おまけ:宅急便を使う場合の節約術

このページでは、小物を送る時の節約術について説明してきましたが、大きな荷物が送りたい時もありますよね。

大きな荷物を宅急便などで送る時に、送料を節約したいと思うなら、以下の方法もありますよ。

おまけ:やっぱり発送が面倒で出品したくないと思った方へ

ここまで、出品したときに使える発送方法をまとめて紹介してきましたが、やっぱり面倒だと思われたかもしれません。

出品すること自体面倒に感じてしまったのであれば、買取サービスを使えば金額こそ下がりますが、もっと手軽にお金にできますよ。

私自身、いろいろな買取サービスを試していますので、気になるジャンルからチェックしてみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール