【評判】オリコカードザポイントのお得な使い方やメリット・デメリット徹底解説!オリコモール併用でAmazonの買い物がお得に!

松本 博樹の画像

こんにちは!
ポイントが貯まりやすいクレジットカードにこだわりを持っている、ノマド的節約術の松本です。

クレジットカードを選ぶ時の考え方っていろいろあると思います。ポイントや保険、お店で割引になるなど・・・。

ほとんどの場合、バランスよくという内容のカードが多い中、ポイントだけに特化した分かりやすくてシンプルなカードがあります。

Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)という、オリコが発行するクレジットカードです。

このページでは、Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)を使うとどうなるのか、使う時に気をつけた方がいいことをまとめています。

この記事を読むとわかること
  • オリコカードをお得に使うなら入会から6ヶ月までポイント2倍キャンペーンを活用する
  • メリットはポイント還元率1%でオリコモールなら1.5%還元で利用できること
  • デメリットはポイントの有効期限が1年しかないこと
まとめはこちら
Orico Card THE POINTの使い方

年会費は高いけど、よりポイントの貯まりやすい「Orico Card THE PLATINUM」と比較する場合は、以下の記事がおすすめです。

【時間のない方向け】Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)の特徴まとめ

このページではオリコカードザポイントを徹底的に使い倒すために知っておくとお得な情報をまとめていますので、どうしても長くなっています。

そこで、最後まで読む時間がない方のためにオリコカードザポイントの特徴を一覧にしてまとめましたので、ざっと特徴を知りたい方はこちらをチェックしてくださいね。

  • 年会費無料
  • ETCカードも年会費無料・ポイント貯まる
  • 入会から6ヶ月はポイント2倍
  • ポイント還元率1%
  • オリコモール特別加算ポイント0.5%が魅力
  • ポイントは各種ポイント・マイルに移行できる
  • ポイント有効期限は1年間
  • 電子マネーiD、QUICPayと一体型
  • Apple Payに対応
  • 海外旅行傷害保険がない

Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)の年会費はずっと無料

Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)は、ポイントを貯めるのに特化したカードです。ポイント還元率にこだわる方や、ポイント以外の機能はいらないという方に使えるカードです。

オリコカードザポイントは、旅行の傷害保険や店舗で使うと割引になるという付属的な特典は一切ありません。ポイントだけに特化している点で、潔くて分かりやすいです!

余計な機能がないからか、年会費は永年無料です。何年使っても無料だし、作ったのに忘れててほったらかしにしてても年会費は0円です。

年会費無料という響きがとてもいいですね!それだけで余計なことを考える手間が1つ省けます。

Orico Card THE POINT 特徴

家族カードも年会費無料だけど別に作るのがおすすめ

オリコカードザポイントは、家族カードも発行できます。
家族カードの年会費はもちろん無料。

家族カードを作るのもいいですが、どちらにしろ年会費無料なので、入会キャンペーンのことも考えると家族カードを作るのではなく、別々にそれぞれカードを発行したほうがお得だと思いますよ。

ETCカードも年会費無料

オリコカードザポイントでは、ETCカードも付帯できます。
ETCカードを持つことにお金はかからず、こちらも年会費無料で持てますよ。

もちろん、ETC利用でも100円ごとに1ポイント貯まるので、ETC利用でしっかりポイントを貯めたい場合にはオリコカードザポイントを使うのがおすすめです。

デザインはシンプルなブラック

オリコカードザポイントのカードブランドは、JCB・VISA・MasterCardの3種類です。
カードのデザインはシンプルに全面ブラックとなっています。

友達や恋人と出かけてカードを取り出した時に注目を浴びるかもしれませんね。
誰に見せても恥ずかしくないデザインになっているのは好印象です。

常に還元率1%以上

オリコカードザポイントは、ポイントを貯めることを重視しているため、還元率が常に1%です。100円使うごとに1オリコポイントが貯まります。

普通のクレジットカードは、ポイント還元率が0.5%がほとんどです。オリコカードザポイントだと、その2倍なので、ポイントが貯まりやすいですね。

入会後6ヶ月間は還元率2.0%

オリコカードザポイントが最強になるのは、入会後6ヶ月間です。入会後6ヶ月間であれば、ポイント還元率がなんと2.0%です!

年会費無料のカードで2.0%の還元率を誇るカードは他にありません。入会後半年は最強のカードといえます。

ここ半年間で一気に支出が増えることが分かっている場合は、オリコカードザポイントを用意しておくと大きな節約になります。

オリコカードザポイントをお得に使う事例

使用例1:出産に伴う入院費用の支払い

例えば、子供の出産に伴う入院費用。出産育児一時金で42万円まではまかなえますが、それでもはみ出る場合もあります。うちの場合も13万円ほどの入院費用がかかりました。

その時にオリコカードザポイントを使ってカード払いすると2%戻ってきます。13万円だとすると、2,600円分もポイントで戻ってきます。0.5%のカードなら650円、1%のカードなら1,300円です。差が大きいのがよく分かりますよね。

2014年9月に2人目の子供が産まれた時は、たまたま私の誕生日月と同じでライフカードを使って決済しました。

でも、誕生日月と重なるケースなんてそうそうありません。12分の1の確率です。

出産予定日はある程度予測できるので、出産に備えてオリコカードザポイントを用意しておくと、大きな入院費用の負担を和らげることができます。

PAK82_akacyannoyokogao1079500.jpg

他にも出産前後の費用を安くする方法を知りたい方は、以下のページも合わせて読んでみてください。

使用例2:結婚式の費用の支払い

結婚式や披露宴をする時、日付はあらかじめ分かっていると思います。
一生に何度もあることではないことで、支払額も普段では考えられないような金額になりますよね。

その支払いにオリコカードザポイントを使えば、大きすぎる支払額に対して付与されるポイント数もスゴイことになります。

支払いするであろう日に合わせてオリコカードザポイントを入会すると、ポイント還元率2%で使えますよ。

使用例3:引っ越しに伴う諸費用の支払い

引っ越しする時は、いろいろとお金がかかりますし、一気に支出が増えます。新しい家電を買うこともあるでしょう。

引っ越しする前にオリコカードザポイントを用意しておけば、カード払いできるものは全部2%引きで買えるようなものです。

大きなお金が出ていくであろう引っ越しでも、オリコカードザポイントは大活躍しそうです。

引っ越しでの節約術は、以下のページでより詳しくまとめています。

オリコモール利用でポイントがより貯まる

オリコが運営するオリコモールを経由してネットで買い物すると、オリコポイントがより貯まりやすくなります。

オリコカードザポイント独自の特典として、オリコモールを経由して買い物した場合に、オリコモールで表示されている付与ポイント率プラス0.5%のポイントが加算されます。(オリコモール特別加算ポイント)

例えば、オリコモールを経由して買い物すると、オリコポイントが0.5%付与されるお店があったとします。

このお店、オリコカードザポイントを使って買い物すれば「0.5% + 0.5%(特別加算分)」で1%になりますよ。

オリコカードザポイントは、オリコモールで使うためのカードといってもいいぐらい、オリコモールで優遇されています。
ネットでの買い物はすべてオリコモール経由にすると、それだけで節約になりますよ。

オリコカードザポイントを使って、オリコモールで買い物すると、通常の1%と特別加算の0.5%を合わせて、最低でも1.5%のポイント還元率で買い物できます。

入会後6ヶ月間なら最低2.5%だし、お店によってはもっと還元率が高くなるところもあるのでぜひ使いたいですね!

Amazonや楽天市場でもオリコポイントが1%以上貯まる

オリコモールを使うのをおすすめできる理由に、Amazon楽天市場Yahoo!ショッピングでの買い物でもオリコポイントが貯められるところがあります。

ネットで買い物するとなると、Amazonか楽天市場を利用するのではないでしょうか。
普段の買い物でポイントが貯まれば、その分だけ家計が楽になりますよね。

Amazonは0.5%、楽天市場はお店によってポイント付与率が0.5%〜15%まで変わります。楽天市場で15%のお店で買えれば、普通に買うのがバカバカしく感じるほどお得になりますね。

Amazonも楽天市場も当然ながら、オリコカードザポイント独自の特典である0.5%ポイント加算に対応しています。オリコモールを経由するだけで1%がオリコポイントになる計算です。

入会後6ヶ月間のときに使えばポイント還元率が3%にできますね。

オリコモール 楽天市場

Amazonで買い物する時は、以下で紹介している方法と併用するとより安く買い物できますよ。

ちなみに、2021年3月11日(木)〜6月10日(木)の期間限定で、Amazonで3,000円以上のお買い物をした方の中から、抽選で10,000名に1,000ポイントが当たるキャンペーンが開催されています。

Amazonでお買い物する予定がある方は、事前にエントリーしておくとポイントが当たるかもしれません!

オリコポイントのおすすめな使い方

オリコカードザポイントを使って貯めたポイントは、いろいろな商品やポイントに交換できます。

私がおすすめするのは、商品への交換よりも他の共通ポイントなどに移行することです。
ANA・JALマイルやTポイント、Amazonギフト券といった、よく使うところにポイント移行するのがいいですよ。

ポイント交換・移行先は以下の通りです。

Amazonギフト券、iTunesギフトコード、Tポイント、LINEギフトコードはリアルタイム交換できる

オリコポイントを、Amazonギフト券・iTunesギフトコード・Tポイント・LINEギフトコードに交換すると、リアルタイムで交換できます。

ギフト券系は、オリコからメールが届いて、そこにコードが記載されています。

今流行りのLINEにも対応しているのもいいですね。スタンプを購入する時にお金が掛からなくなります。

ポイント交換のやり方は以下のページが詳しいです。

有効期限が1年しかないのがデメリット

貯めたオリコポイントの使い勝手がとてもいいのは大きなメリットです。その代わり1つだけ、絶対に知っておくべきデメリットがあります。

オリコポイントの有効期限はわずか1年間しかありません。500ポイントから交換できるので、1年に500ポイント貯めるほどカードを使わないのであれば、オリコカードザポイントを持つ意味がありません。

500ポイント貯めるには、単純計算で年間50,000円(1ヶ月4,167円)以上使えば届きます。ネットで買物する時にオリコモールを経由していれば、もっと早く500ポイント貯まります。

普通に使っていればデメリットはあってないようなものですね。

電子マネーiDとQUICPayが後払いで便利!

オリコカードザポイントは、後払いになる電子マネーのiDとQUICPayが標準で搭載されてます。

会計時に小銭を出すのが面倒な時や、少額の支払いでクレジットカードを使うのに気が引ける・・・恥ずかしい・・・という時にスマートに決済できます。

カードをかざすだけで支払いできるので、時間の面でも節約になります。

後払いになった電子マネーの支払いは、オリコカードザポイントに請求がいきます。その分もしっかりとポイントが貯まり、現金で払う必要性が感じれなくなりますね。

オリコカードザポイントでiDを使った時の話もあります。

参考:電子マネーiDを初めて使ってみた感想。小銭いらずはやっぱり便利!

Apple Payに対応している

オリコカードザポイントは、iDとQUICPayに対応していることもあり、Apple Payにも対応しています。
iPhone7やApple Watch2以降を持っているのであれば、オリコカードザポイントと紐付けて使うのがおすすめ。

ポイント還元率が常に1%あるし、Apple Payの便利さとつなげておくと、より日々の支払いが快適でかつお得になりますよ。

私も手持ちのiPhone7でオリコカードザポイントとApple Payを紐付けておきました。

使っていると限度額が勝手に上がることも

Orico Card THE POINTの限度額が上がった

私はずっとオリコカードザポイントを使い続けているのですが、特にこちらから何もしなくても、勝手に限度額を上げてもらえることがあります。

もともとの限度額自体も高いと思いますが、今はなぜか200万円も使えるようになりました!

年会費無料のクレジットカードなのに、限度額がすごく高いですよね。

デメリット:海外旅行傷害保険はありません

オリコカードザポイントは、ポイントも貯まりやすいし電子マネーにも対応しているので完璧なカードに思えてきます。

でも、注意しておくべき点もあるんですよね。
それは海外旅行傷害保険がないこと。

自動付帯はおろか、利用付帯すらついていません。

海外旅行や海外出張する機会があるのなら、オリコカードザポイント以外のカードも持っておきましょう。

年会費無料のカードであれば、エポスカードがおすすめですよ。

海外旅行傷害保険はありませんが、紛失・盗難補償はあります。
万一カードをなくしてしまった場合、届け日から60日にさかのぼってからの不正利用はオリコに負担してもらえますよ。

入会キャンペーンが充実!

デメリットもあるオリコカードザポイントですが、新規入会キャンペーンが充実しています。

最大8,000ポイントといったキャンペーンが常にあるイメージです。
全部はもらえないにしても、内訳をしっかり確認して、もらえるところはもらっておきましょう。

普通に使えそうなキャンペーンの内訳をまとめました。

  • 入会のボーナスポイント
  • 利用金額に応じたボーナスポイント
  • 電気代支払い
  • 携帯電話の料金支払い
  • キャッシング枠を設定

楽天カードとの比較

オリコカードザポイントは、ポイント還元率が1%でかつ年会費無料とありますので、似た特徴の楽天カードをイメージするかもしれませんね。

ここで、オリコカードザポイントと楽天カードを比較してみました。

項目オリコ楽天カード
年会費無料無料
還元率1〜3%1〜3%
有効期限1年間最終利用から1年間
電子マネーiD、QUICPay楽天Edy
海外保険なし利用付帯

大きな違いは、ポイントの有効期限ですね。
オリコポイント・楽天ポイントの有効期限はともに1年間ですが、楽天ポイントは最終利用から1年間なので、普通に使っていればポイント有効期限を気にする必要がありません。

その点、オリコポイントは有効期限がきっちり1年間なので、常にポイント交換を意識しておく必要があります。

ポイント還元率の面だと、最初の半年間はポイント還元率が2%になるオリコカードザポイントがおすすめ。

オリコモールを併用したら還元率3%にもできますよ。

審査について

ここまで読んでいただき、もしオリコカードザポイントのことが気になって使ってみようと思ったら、審査に通るのかどうかが気になりますよね。

私が申し込んだときは翌日に審査に通過したというメールが届きました。
スピード感ありますね!

オリコカードザポイントに申し込んだ当時は会社経営を始めて1年ちょっと経った頃でした。

ただ、個人の名前で申し込んでいます。
過去にしっかりと支払いができていれば、審査に通るかと思いますよ。

さいごに

ここまでオリコカードザポイントについて詳しく説明してきました。いろいろと便利そうですよね。

私が思う、オリコカードザポイントを使うのがおすすめな方は以下の通りです。

  • 直近6ヶ月以内に大きな出費が確実にある方
  • ネットショッピングで安く買い物したい方
  • iD、QUICPayで買い物の手間を省きたい方
  • キャンペーンのオリコポイントが欲しい方

オリコカードザポイント最大のメリットは、入会後6ヶ月間のポイント還元率が2%になることです。あとは、オリコモールで0.5%ポイントアップになること。

この2つが便利で、直近で大きな出費がある方や普段からネットショッピングで買い物する機会が多い方向けのクレジットカードです。

特に、直近で大きな出費がある方は、絶対にオリコカードザポイントを使った方がいいですよ!

支出が大きければ大きいほどポイントで戻ってくる金額も大きくて節約になります。

また、iPhone7の目玉でもあるApple Payにも対応しているクレジットカードですので、紐付けておくと使い勝手がさらによくなりますよ!

Orico Card THE POINTの評判とクチコミ

35歳男性からのクチコミをいただきました。

* * *

クレジットカードを新規で作ろうと思っていて、今使っているクレジットカードとポイントの貯め方で差別化出来るようなカードにしようと思い、インターネットで色々なカードを比較して決めました。

新規の申し込みで6,000円分のオリコポイントがもらえるというのも大きな決め手となって、Orico Card THE POINTを申し込みしました。

使ってみて良かったことは2つあります。1つは、ポイントの還元率が非常にいいということ。同じ買い物をしても他カードよりもポイント還元率がとても高かったです。特にオリコモールを経由しても買い物をした時は高ポイントが付いていました。

Orico Card THE POINTを使っての買い物はネットショッピングで主に使用しています。楽天やYahoo!ショッピングなど色々なネットモールで使用していますが、一番多いのはAmazonでの買い物です。

Amazonでの買い物はポイントが0.5%加算されるので、他のカードよりもお得に買い物できます。最近では本やDVD以外でも、お米やサラダ油などもOrico Card THE POINTを使いAMAZONで購入しています。

最近は一眼レフカメラを89,800円で買いましたよ!

もう1ついいと思っているところは、1枚のカードに「iD」「QUICPay」の2つの電子マネー機能が付いていることです。今まで別々のカード等で決済していたのが1枚になり大変便利でした。

他のクレジットカードと比べて、Orico Card THE POINTの不満なところは海外旅行傷害保険が付いていないのは不便に思います。

今までメインカードとして使用していたクレジットカードは海外旅行傷害保険が付いていたので安心して海外旅行時に買い物することができました。

その辺は他のカードと使い分けをしているのですが、年会費無料のクレジットカードでも海外旅行傷害保険は付いていることがあるので付けてもらいたいなとは思います。

  • 月間最大金額:約100,000円
  • 月間最小金額:約30,000円
  • 月間平均金額:約50,000円

* * *
33歳女性からのクチコミをいただきました。
* * *

ポイントの貯まり方が常に1%以上で入会6か月間は2%、せっかくならポイントを貯めながら公共料金の支払いなどを済ませた方がお得だと思ったのでこちらのカードに決めました。

また、ポイントの交換商品も多彩で、ラインやアマゾンのギフト券に交換できるのも魅力でした。デザインもシンプルで高級感がありかっこよかったので財布にも似合うって嬉しいです。

クレジットカードなので、当然使えるお店が多く、これ1枚で十分です。

初めてのクレジットカードだったのでいろいろ不安な面もありましたが、最近ではネットショッピングではカード決済しかしていない店舗もあるので本当に役に立っています。

まだポイント交換はしたことがありませんが、Tポイントや楽天ポイントに交換もできるみたいなので、ポイントが貯まるのが楽しみです。

不満に感じていることは特段ありませんが、しいて言うならオリコのマイページ(eオリコ)が見にくい点です。

ログイン時の認証がスマホからだと難しく、いつもイライラします。また、デザインももっと多彩に選べると良かったかな、と思います。

少ないポイントから交換できるので良いですが、ポイントの有効期限ももう少し長いともっと頑張ってポイントを貯めようという気分になれると思います。

普段は公共料金の支払い、携帯電話料金の支払いなどに利用しています。また、私はネットショッピングを良くするのでネットショッピングでのカード決済に使用しています。

分割払いができるので、今までは購入を我慢していたような商品も気軽に手軽に分割払いで支払っています。その他、給料日前に食事会などの出費があった場合のカード決済に使用しています。

最近は、シャネルの財布を9万円で購入しましたよ。

  • 月間最大金額:約90,000円
  • 月間最小金額:約40,000円
  • 月間平均金額:約50,000円

* * *
33歳男性からのクチコミをいただきました。
* * *

とあるメルマガで、このカードの存在を知り、そのときの入会キャンペーンがかなりお得だったことが申し込むきっかけです。

次に、カードのデザインに一目ぼれしました。ICチップ付きで、ブラックカードを思わせる黒一色のシンプルな柄を持てるなんて、かっこいいなと思いました。

そして、利用額の1%相当以上がポイントで返ってくること、これも魅力に感じましたね。

もともと、SBIカードPlusというカードで1.1%還元と紺一色のシンプルなデザインに惚れて使っていたのですが、あいにくカード自体がサービス終了になってしまいました。

良いカードがないかと探している時に、還元率が似ていて、デザインも色違いなだけでそっくりでしかも黒一色のこのカードに出会いました。似ているだけあって、すぐに使い慣れることができました。

あえて不満というならば、貯まったポイントを現金には交換できないことでしょうか。ポケットカードのように、請求時値引きという方法だったらいいのになと思うことはあります。

とはいえ、Tポイントに交換できるのでこれでも十分ありがたいです。現金以外にはTポイントしか利用できない店があるので、そこで現金を払うことを思えば実質現金に交換できたのと同じように感じることができています。

衣食住の店での買い物のほか、ネットショッピング、携帯電話代、生命保険料、定期券代、新聞購読料、ヘアカット代、電気代など、特定のスーパーでの感謝デー実施日の買い物などを除けば、日常生活だいたいこのカードを使っています。

最近の高額出費は、新幹線定期3ヶ月分で19万円程度しました。

今月は生命保険料の年払いが重なったので17万円、先月は新幹線定期を購入したので26万円、特に大きな買い物がなければ平均7万円程度が利用しています。

おまけ:決めきれず、カード探しをしている方へ

クレジットカードってとにかく多いし、どれがいいのか迷いますよね。
長く使うものになるので、できる限りいいカードを選びたいものです。

以下のページでは、収入ゼロから生き延びた節約家の視点でおすすめしているクレジットカードを紹介しています。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール