ETCカードのメリットを徹底解説!作り方やお得な使い方・選び方のコツを紹介

こんにちは!
ETCカードを使いはじめて10年以上になる小林敏徳です。

ETCカードを使っていますか?

もしまだなら、すぐに使ったほうがいいですよ!
車に搭載するだけで高速道路(有料道路)の利用料金が割引されますから。

ただ、「どのETCカードを選べばいいのか?」は悩ましい問題です。

数あるカードのなかで、どれがおすすめなのでしょうか?
そもそもETCカードのメリットは難なのでしょうか?

このページでは、ETCカードの基礎知識と、おすすめのETCカードを紹介しますね。

ノマド的節約術 ETCカードの基礎知識とおすすめクレジットカード

ETCカードとは?

ETCカード

ここからはETCカードの基礎知識を解説しますね。

ぼくはもう10年ほどETCカードを利用していますが、高速道路の料金所を見ていると、現金払いしている方もまだまだ多いようです。

ETCカードを使ったほうが、あらゆる面でお得ですよ。

ETCカードを使うメリット

ETCカードのメリットを、以下にまとめてみました。

  • 料金所で停車しなくていい
  • 小銭を用意する必要がなくなる
  • 左ハンドルの車の支払いが楽になる
  • 高速道路料金が割引される
  • 料金はクレジットカードに請求され、ポイントがつく
  • 利用履歴の管理が楽

一度やったらわかりますが、料金所でいちいち停車しなくても良いのはめっちゃ楽ですよ。

そのメリットも魅力ですが、やはり一番大きいのは「高速道路料金の割引」です。

ETCカードの主な高速料金割引

ETCカードには、以下のような割引があります。

  • 平日朝夕割引:1ヶ月間の利用回数に応じて30〜50%のポイント還元
  • 休日割引:土日祝日の地方部の高速道路料金が30%オフ
  • 深夜割引:午前0:00〜4:00までの高速道路料金が30%オフ
  • ETCマイレージサービス:利用金額に応じてポイントを還元

「平日朝夕割引」は、平日6:00〜9:00、17:00〜20:00の間に走行した料金を還元する仕組みです。

1ヶ月間の利用回数に応じて、最大100kmまでが還元対象になりますので、毎日の通勤等でよく車を利用する方にとってはとくにお得ですね。

「休日割引」は土日祝日、「深夜割引」は夜間の高速道路料金が割引されますので、家族旅行やドライブのときに活用したいところです。

ただし、割引対象外区間も一部あるので、詳しくは以下を確認してください。

参考:料金・割引・ETC(ドラぷら)

ETCカードのポイント制度について(ETCマイレージサービス)

ETCカードには、ポイント制度があります。

ちょっとややこしいかもしれないので、整理しておきましょう。

ETC料金がクレジットカードに請求されて貯まるのは「クレジットカードポイント」ですが、ここで解説するのは「ETCマイレージサービスのポイント」です。

ETCマイレージサービスに登録することで、利用料金に応じてポイントが貯まり、有料道路の割引に使えますよ。

ETCカードが届いたら、必ず「新規マイレージ登録」で手続きしておきましょう。

ちなみにマイレージサービスのアカウントは「ETCカード1枚につき1つ」なので、複数のETCカードのポイントを共有することはできません。

ETCポイントの還元率は地域によって異なる

ETCマイレージサービスのポイント還元率は、以下の通りです。

高速道路利用料金ポイント
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社10円1ポイント
本州四国連絡高速道路株式会社10円1ポイント
阪神高速道路株式会社100円3ポイント
名古屋高速道路公社100円1ポイント
愛知県道路公社100円1ポイント
神戸市道路公社50円3ポイント
広島高速道路公社100円1ポイント
福岡北九州高速道路公社100円1ポイント

地域によって還元率がぜんぜん違うんですよね…。
統一してくれたら覚えやすいのに。

ETCポイントの高速料金割引も地域によって異なる

ETCポイントが貯まると、以下のように高速料金が割引されます。

高速道路ポイント料金割引
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社1,000ポイント500円分
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社3,000ポイント2,500円分
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社5,000ポイント5,000円分
本州四国連絡高速道路株式会社1,000ポイント500円分
本州四国連絡高速道路株式会社3,000ポイント2,500円分
本州四国連絡高速道路株式会社5,000ポイント5,000円分
阪神高速道路株式会社100ポイント100円分
名古屋高速道路公社100ポイント100円分
愛知県道路公社100ポイント100円分
神戸市道路公社200ポイント100円分
広島高速道路公社100ポイント100円分
福岡北九州高速道路公社100ポイント100円分

高速料金の還元についても、ポイントや地域によってバラバラなんですよね・・・。

たとえば大阪府の阪神高速道路なら、「100円につき3ポイント」が貯まり、「100ポイントで100円割引」されますので、だいたい「高速道路を3,400円利用したら100円割引される」計算です。

これは現金払いでは受けられない恩恵なので、交通費節約にうまく活用しましょう。

ETCカードの使い方

ETC車載器本体

次はETCカードの使い方についてです。

ぼくもそうでしたが、初めてのときは不安な点が多いですから、1つずつ解説していきますね。

まずはクレジットカードに付帯しているETCカードを作ることから

まずはETCカードを作るところから始めましょう。

ETCカードは必ずクレジットカードと一体になっていますので、入会案内や公式サイトのどこかに「ETCカード」の情報があるはずです。

後で申し込むこともできますが、クレジットカード作成時に手続きするほうが楽ですよ。

ETCカードは、申し込みから1週間程度で郵送されるのが一般的です。

カードの利用には「ETC車載器」が必須・購入と設置にコストがかかる

ETCカードを利用するためには、自動車に「ETC車載器」を設置する必要があります。

ぼくがETCカードを使いはじめた10年前は、「ETCカードを発行した人に車載器をプレゼント」のようなキャンペーンが頻繁に行われていましたが、今はなかなか無いようです。

あくまでも概算ですが、車載器の設置にかかる費用を紹介しますね。

  • ETC車載器の購入:5,000〜10,000円
  • 設置料金:3,000円
  • セットアップ費用:3,000円
  • 合計金額:11,000〜16,000円

設置・セットアップ費用は自分でやれば節約できますが、知人の話によるとかなり時間がかかるそうです。

ぼくは車検のタイミングで、お世話になっている車屋さんにお願いしたら、なんと無料で設置してもらえましたよ。

よく利用する業者さんに頼むのが一番の節約だと思います。

カードが届いたらETCマイレージサービスに登録

ETCカードが届いたら、前述した「ETCマイレージサービス」に登録しましょう。

未登録でもETCカードは利用できますが、ポイントが貯まりませんので、忘れずに手続きしてくださいね。

ETC車載器にカードを挿入・認証されたら利用可能

セットアップが完了したら、車載器にETCカードを挿入してみましょう。

「ピンポ〜ン」「カードを認証しました」など、何らかの合図が流れたら、無事に認証されています。

もし「ピピピッ」とか、変な音が出たときは認証されていませんので、説明書を読んで原因を突き止めてください。

カードの認証が完了したら、これで高速道路のETCレーンを利用できますよ。

初めてETCレーンを通るときって「ゲートが開かなかったらどうしよう」とか、ドキドキするんですよね・・・。

料金所で手渡ししても割引は適用される

ETCカードを使い始めたときは、いつもの癖で一般レーンの料金所に入ってしまうこともあると思います。

もし間違って一般レーンに行ったとしても、スタッフの方にETCカードを手渡しすれば割引は適用されますので安心してください。

*ただし、高速道路の入口で一般レーンを通過してしまうと、ETCカードに記録が残らず、割引対象外になってしまいます。

利用履歴はクレジットカード明細などで確認できる

ETCカードの利用履歴は、以下の方法で確認できます。

  • クレジットカード明細
  • ETCマイレージサービス
  • ナビ連動

「ナビ連動」とは、カーナビと連動させて、ETCの割引額や利用料金を確認できるものです。

便利な気もしますが、設置にはお金がかかるので、クレジットカード明細等で確認したほうがいいですよ。

領収証が必要ならETC利用照会サービスかクレジットカード明細で

ETC利用照会サービス

会社の経費精算で、高速道路の領収証が必要なときもありますよね。

領収証をもらうために現金払いにしなくても、発行する方法はあるんです。

ETC利用照会サービス」に登録すれば、利用区間と料金が記載された明細書をプリントアウトできますよ。

登録手順や印刷のやり方までを以下の記事にまとめています。

盗難・紛失の場合はクレジットカード会社に利用停止の連絡を

ETCカードを失くしてしまった、もしくは盗難被害にあった場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡して、利用停止を申請してください。

起こって欲しくないことですが、万が一の場合はクレジットカードを紛失したときと同様の対処をすれば大丈夫です。

ETCカードの作り方とカード選びのポイント

関西サイクルスポーツセンターの駐車場

それでは最後に、ETCカードの作り方とカード選びのポイントをまとめますね。

ほとんどのETCカードはクレジットカードとセットになっている

ETCカードの利用料金は、クレジットカードに請求されることが基本。

つまりほぼ全てのETCカードは、クレジットカードとセットになっています。

いま利用しているクレジットカードにもETCカードはあるはずなので、欲しい方はもう一度チェックしてくださいね。

ETCカードの種類によっては年会費・発行手数料等がかかる

ETCカード発行の際に注意したいのは、カードの種類によっては年会費や発行手数料がかかることです。

たとえばクレジットカードの年会費は無料なのに、ETCカードだけは年会費がかかるようなパターンもありますので、見落としには注意してくださいね。

クレジットカード一体型もある・ただし盗難&紛失時に不便

ほとんどのETCカードは「専用カード」として発行されますが、実はクレジットカードと一体になったタイプもあるんです。

ただ、個人的には「専用カード」をおすすめします。

なぜならカードを失くした際に、クレジットカードとETCが両方とも使えなくなるからです。

クレジットカード機能なしの「ETCパーソナルカード」は審査に不安のある人におすすめ

クレジットカード機能なしのETCカードも実はあるんです。

ETCカードを持つには、まずクレジットカードの審査に通ることが先決。
だとすると、何らかの理由で審査に不安のある人は、ETCカードを利用できなくなってしまいます。

そんなときに「ETCパーソナルカード」は便利ですよ。

その特徴は以下のとおりです。

  • デポジット(保証金)が必要:有料道路の平均利用月額の4倍
  • デポジットは通行料に使えない
  • 利用料金は口座引落
  • 年会費1,257円(税込)
  • クレジットカード会社による審査がない

通常のETCカード同様に、割引は適用されます。

ただし、保証金や年会費が必要になるなど、コスト面のデメリットには注意が必要です。

クレジットカードを作成できない、または審査落ちした人にとっては、便利なカードと言えるでしょう。

起業して間もない個人事業主・法人は高速情報協同組合のETCカードがおすすめ

個人事業主や法人になってすぐの時期は、金融機関からの信用を得られず、クレジットカードの審査に落ちることも珍しくありません。

仕事で高速道路を使うこともあるのに、クレジットカードがなくてはETCカードを持つこともできませんよね。

そんなときに便利なのがのETCカードです。

その特徴は以下のとおりです。

  • 10,000円を出資金として入金(退会時に返金)
  • カード発行手数料:1枚550円
  • 取扱手数料:1枚550円(年1回発生)
  • 走行金額の5%が手数料
  • 高速道路の割引率が高い:30〜50%

発行するだけで10,000円以上のコストがかかり、走行金額の5%が手数料として引かれるデメリットはありますが、割引率の高さは魅力的ですよ。

参考:

常時使わないならレンタカー会社の「ETCカードレンタル」がおすすめ

ETCカードを常時使わない人、または自家用車を持っていない人は、カードの作成自体が面倒だと思います。

ましてや年会費がかかるETCカードなら、保有しているだけで出費が増えてしまいますよね。

そんな方におすすめなのが、レンタカー会社の「ETCカードレンタル」です。

たとえば「トヨタレンタリース」なら、1回330円の手数料でETCカードをレンタルでき、利用料金はレンタカー代と一緒に請求されます。

もちろんレンタカー利用時のみのサービスではありますが、たとえば車を借りて遠出をするときには便利ですよね。

ぜひ自分にあったETCカードを作成してくださいね!

年会費・還元率・キャンペーン等で選ぶ!「ETCカードあり」のおすすめクレジットカード

ここからは、「ETCカードあり」のおすすめクレジットカードを紹介しますね。

年会費無料・即日発行:セゾンカード インターナショナル

「セゾンカードインターナショナル」の最大の特徴は、ETCカードを即日発行できることです。

通常、クレジットカードは発行までに早くても1週間程度かかりますが、それはETCカードも例外ではありません。

しかし、セゾンカード インターナショナルは、申し込みをしてから全国にある「セゾンカウンター」に受け取りに行けば、カードを即日発行してくれるんです。

年会費も無料なので、ETCカードをできるだけ早く手に入れたいときにおすすめですよ。

年会費税抜500円・入会キャンペーンが魅力:楽天カード

「楽天カード」は、入会キャンペーンが魅力です。

カードの種類によってキャンペーンは異なりますが、入会するだけで5,000〜8,000円分の楽天ポイントがもらえるかもしれませんよ。

ただし、ETCカードのみ年会費が税抜500円かかるデメリットも。
楽天ポイントクラブプラチナ会員ダイヤモンド会員になっていれば、年会費は無料になります。

ポイント還元率は1%が基本ですが、楽天市場では3%までアップしますよ。
普段から楽天市場で買い物しているなら、ETCカードを作るときの候補になりそうですね。

年会費無料・還元率1%:dカード GOLD

dカード GOLDは、dカードのゴールドカードになります。
dカード GOLDでETCカードを作ると、発行手数料・年会費ともに無料になりますよ。

また、dカード GOLDの家族カードを作った場合は、家族カードごとにETCカードを発行できるため、人数分のETCカードを持つことも可能。もちろん利用100円ごとに1ポイント(1%分)のdポイントも貯まりますよ。

ドコモ携帯やドコモ光を使っているなら、dカード GOLDがおすすめです!

年会費無料・イオングループ愛用者におすすめ:イオンカードセレクト

イオンをよく利用する方には、「イオンカードセレクト」がおすすめです。

クレジットカード、ETCカードともに年会費無料。
クレジットカードの以下のメリットは見逃せません。

  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」:お買い物5%OFF
  • 毎月5のつく日は「お客さまわくわくデー」:ポイント2倍
  • 毎月15日の「G.G感謝デー」:お買い物5%OF
  • WAONオートチャージ200円ごとに1WAONポイント
  • イオングループでの利用は「ときめきポイント」が常に2倍

イオン系列店でよく買い物をするなら、イオンカードセレクトが絶対お得。

ETCカードも連動させて、ポイントをどんどん貯めていきましょう。

年会費無料・還元率1%:オリコカードザポイント

「」は、ポイントを貯めることに特化したクレジットカードです。

一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%が多いですが、オリコカードザポイントは常に1%以上。

しかも入会から半年間は還元率が2%になる特典つきです。

この還元率はETCカードにもそのまま適用されますので、高速料金100円ごとに1オリコポイントが貯まります。

年会費も無料なので、家計節約にも交通費節約にもおすすめの1枚ですね。

参考:Orico Card THE POINTの活用法ガイドはこちらで

さいごに:今回の記事のまとめ

  • ETCカードを使えば高速道路料金が割引される
  • ETCカードにポイントが貯まる(マイレージサービス)
  • ETCカードに貯まったポイントでさらに割引される
  • ETCカードを使うには車載器が必要
  • 紛失・盗難時はクレジットカード会社に連絡すること
  • ETCカードを選ぶときは年会費・即日発行・還元率をチェックする

車を運転するなら、ETCカードは絶対にあったほうがいいですよ。

車載器等の初期費用はかかりますが、一度設置してしまえば、高速道路の料金がずっと割引されるからです。

クレジットカードポイントも貯まり、家計節約にも貢献してくれますので、ぜひ活用してくださいね!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール