クロネコヤマト宅急便(ヤマト運輸)の送料を安くする方法は?持ち込み・電子マネーなどで料金を割引する方法まとめ

こんにちは!
小林敏徳です。

ぼくはヤフオク!に出品した荷物を、クロネコヤマト宅急便で発送することがあります。

あらかじめ料金が決まっている宅急便には、「料金を安くする方法がない」と思ってしまいがちですが、実は運賃を送料を安くする方法があるんです。

このページでは、クロネコヤマト宅急便をより安く、お得に活用する方法を紹介していきますね。

クロネコヤマト宅急便の送料を安くする方法

クロネコヤマト宅急便(ヤマト運輸)の送料を安くする方法

クロネコヤマト宅急便の集荷

クロネコヤマト宅急便の送料を安くする方法はいくつもあり、知っているかどうかで支払額が変わってきます。

荷物を小さくまとめる

クロネコヤマト宅急便で発送する荷物の梱包

クロネコヤマト宅急便の送料は、荷物の縦・横・高さの3辺合計のサイズと重量、そして荷物を発送する地域で決まります。

たとえば、大阪府から東京都に荷物を発送する場合の料金は以下の通りです。

  • 60サイズ(2kgまで):864円
  • 80サイズ(5kgまで):1,080円
  • 100サイズ(10kgまで):1,296円
  • 120サイズ(15kgまで):1,512円
  • 140サイズ(20kgまで):1,728円
  • 160サイズ(25kgまで):1,944円

*2016年2月現在の料金です。

サイズがワンランクアップするごとに、約200円ほど高くなりますので、荷物はできるだけ小さくまとめるのが節約のコツです。

たとえば小さくて軽い物を送るのに、家にあった靴箱を利用してしまうと、「60サイズ:864円」で済むところを「80サイズ:1,080円」の料金になってしまいますので、ご注意くださいね。

運賃は発送する地域によって変わりますので、詳しくは「宅急便運賃一覧表」から地域を選択して、調べてくださいね。

複数口は1個につき100円値引き

クロネコヤマト宅急便では、複数口で荷物を発送すると、1個あたり100円が値引きされる「複数口減額制度」があります。

配達員さんが自動的に値引きしてくれますので、とくに覚えておく必要はないかもしれませんが、頭の片隅にでも入れておいてください。

ヤマト運輸営業所への荷物持ち込みで100円割引

ヤマト運輸では、自宅まで荷物を引き取りに来てもらうこともできますが、実は営業所に荷物を持ち込むことで、運賃が100円割引されるんです。

クロネコメンバーズになっていたら150円も割引されますよ。

たとえば、大阪府から東京都に「60サイズ」の荷物を発送するとき、通常料金の「864円」が「764円」まで安くなるということは、なんと11.5%も割引される計算なんですよね。

自分で荷物を持ち込むことを面倒に感じたり、時間と手間を節約したい場合があるかもしれませんが、持ち込んだ方が運賃が安くなることは覚えておきましょう。

取扱店・コンビニへの荷物持ち込みで100円割引

セブンイレブン店舗

営業所の他にも、クロネコヤマト宅急便の取扱店や、コンビニエンスストアに荷物を持ち込むことでも、運賃が100円割引されます。

「取扱店」が分かりにくいかもしれませんが、商店街などで「クロネコヤマト宅急便」の看板を出しているお店を見たことがないでしょうか?

そのようなクロネコヤマト宅急便の配送受付をしている店舗のことを、「取扱店」といいます。

対応しているコンビニは下記の通りです。

一部店舗では取り扱いのない場合がありますので、不安な方は最寄り店舗まで問い合わせしましょう。

クロネコメンバー割で運賃を節約する

クロネコメンバー割のカード

クロネコメンバー割とは、ヤマト運輸の配送サービスをよく安く、お得に利用できる「ヤマト運輸オリジナル電子マネー」です。

クロネコメンバー割には、チャージ金額と運賃の割引額に応じた2種類のカードがあります。

いずれも年会費とカード発行手数料は無料で、再発行の場合のみ300円がかかります。

  • クロネコメンバー割:5,000円以上のチャージ:宅急便運賃が10%OFF
  • クロネコメンバー割 BIG:50,000円以上のチャージ:宅急便運賃が15%OFF

「クロネコメンバー割」でも十分お得ですが、たとえばお仕事でたくさんの荷物を発送する方は、「クロネコメンバー割 BIG」に登録したほうがよりお得ですよね。

そしてクロネコメンバー割の凄いところは、ヤマト運輸でしか使えない電子マネーだけではなく、以下3つの電子マネー機能も付加できることです。

クロネコヤマト宅急便と電子マネーをよく活用する方は、お好きな組み合わせでカードを発行するのがおすすめです。

チャージと支払いのやり方は簡単ですよ。
以下の手順でチャージしましょう。

  • 配達員さんに金額を伝えてチャージ
  • 配達員さんにカードを渡して支払い

わざわざチャージしに行かなくても、配達員さんにお願いするだけで、どこでもチャージできるのは便利ですね。

そして荷物を発送する際は、配達員さんに「クロネコメンバー割で支払います。」と伝えて、カードリーダーで読み取ってもらうだけでOKです。

クロネコメンバーズとnanacoを組み合わせた節約方法は、以下のページも合わせてチェックしてみてください。

電子マネー払いでポイントを貯める

クロネコヤマト宅急便では、以下の電子マネー払いに対応しています。

手持ちの現金がないときに、電子マネー払いができると便利ですよね。

宅配ロッカー以外の発送方法ではクレジットカード払いに対応していないのは残念ですが、電子マネーをうまく活用すれば、チャージポイントを貯めることで運賃を節約できますよ。

Vポイントが貯まる・使える

クロネコヤマト宅急便では、2018年4月からVポイントが貯まるようになりました。
また、宅急便料金の支払いにVポイントを使うこともできますよ。

もし余っているVポイントがあるなら、なかなか安くできない送料の節約に使ってみるのもおすすめです。

さいごに

宅急便のように、あらかじめ料金が決まっているサービスを利用するときは、ついつい何も考えずに送ろうとしてしまうものです。

でも、少しの工夫をするだけで節約できる方法がたくさんありますよ。
クロネコヤマトの宅急便でも、これだけの方法が出てきました。

たった数十円、数百円の積み重ねが、家計節約に効いてきますので、一度やり方を覚えて、今後も使えるようにしておきましょう。

おまけ:配送サービスの使い方と節約方法

クロネコヤマト宅急便以外の配送サービスも、うまく活用していきましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール