定形外郵便を送るときは送料がかかりますよね。
普通に支払うときは郵便局に行って支払いするかと思いますが、定形外郵便は切手を貼って送ることもできるんですよ。
定形外郵便に切手を貼って送る場合はどうすればいいのかがちょっとわかりにくいかと思いますので、実際にやってみた手順をメモ代わりに残しておきますね。
これから定形外郵便の送料を切手でまかなおうと思っているのであれば、参考にしてみてください。
まずは定形外郵便の長辺・厚み・重さを計算して送料を割り出す
まずやることは、送りたい定形外郵便の送料を計算することです。
長辺・厚み・重さによって送料が異なるため、間違えないように確認しましょう。
定形外郵便の送料については、以下のページでも詳しく説明していますよ。
定形外郵便の切手代は送料分と同じ
送料がわかれば、次は送料の金額分の切手を用意してください。
定形外郵便で切手を使う場合も、他の支払い方法と送料は変わりません。
切手は安く入手できる
切手は定価よりも安く手に入れる方法がたくさんあります。
その方法を使うことで、実質的に定形外郵便の送料を節約できますよ。
普通に郵便局に持っていくよりもお得になるため、安く入手できる方法を積極的に活用しましょう。
主な方法は以下の通りです。
- 郵便局でキャッシュレス決済する
- 金券ショップで購入
- メルカリ・ヤフオクでの購入
- 郵便局のサイトでクレカ購入
- セブンイレブンでnanacoから購入
一番お得になりやすいのが金券ショップで買うことですね。
定価の95%前後ぐらいで売られているため、単純に5%ぐらい送料節約できます。
他にもいろいろと安く買う方法はありますので、切手料金を節約して、送料も節約しましょう。
定形外郵便の切手の貼り方
切手が準備できたら、定形外郵便の封筒に切手を貼りましょう。
▼私も送りたい定形外郵便に切手を貼りました。位置は左上が無難だと思います。
切手の貼り方をしっかりと意識しておきたい場合は、以下のページで正しい切手の貼り方も紹介していますよ。
また、定形外郵便の梱包のやり方も、以下のページで説明しています。
郵便ポストもしくは郵便局の窓口で定形外郵便を出す
封筒に切手を貼れたら、あとは定形外郵便を出すだけですね。
郵便ポストもしくは郵便局の窓口で出すだけでOKです。
送料分の切手をあらかじめ貼っているため、現金の出番はありませんよ。
郵便局の窓口の場合は、受付の人に「定形外郵便を出したいんです」と伝えるだけで、あとは重さを計ってくれて、受け取ってもらえます。
何かややこしいこともなく、1分以内で終わりました。
さいごに
このような流れでやれば定形外郵便に切手を貼って出すことができます。
切手は安く手に入れる方法が充実しているため、送料を安くしやすいですよ。
メルカリやヤフオク出品しているのであれば、使う機会も多いだろうし、定形外郵便の送料を節約できたら結果的に手取りの収入が増えます。
ぜひ、切手を使っての定形外郵便発送、試してみてくださいね。