スマートレターの料金・サイズ・厚さ・安く買う方法まとめ

こんにちは!
ヤフオク出品の評価が1,200以上ある、ノマド的節約術の松本です。

2015年からスマートレターのサービスが始まっていますが、少しずつ浸透してきましたね。

メルカリやラクマなどの発送で使うときに料金や送るときの条件が満たせているか気になるかと思います。

このページでは、スマートレターを使う場合にどんなものが送れるのか、気をつけておいた方がいいことなどを紹介していきます。

スマートレターの詳細について

他の方法も合わせてチェックしたい方は、以下のページも合わせて読んでみてくださいね。

スマートレターの料金・重さ・厚さなどのサイズ

スマートレターは、現在のレターパックと同様のサービスになります。

スマートレターは、購入するとレターパックのような封筒が手に入り、そこに送りたい商品を入れてポストや窓口に出すという流れです。

大きさや料金などの概要は以下の通りです。

大きさ25cm×17cm
厚さ2cmまで
重さ1kgまで
料金税込180円
差出場所郵便窓口
ポスト
追跡サービスなし

スマートレターの料金は、2019年10月の消費税増税でも値段は変わりません。1枚180円で購入できます。

重さが1kg、厚さは2cmまでというのが重要なところですね。

大きさは、今のレターパックの半分です。
レターパックはA4サイズですが、スマートレターはA5サイズになります。

名前の通り、レターパックよりもスマートになりました。

スマートレターがあることで、ヤフオク出品Amazonマーケットプレイスへの出品メルカリなどのフリマアプリを使っての発送方法の選択肢が増えます。これはありがたいですよね。

また、スマートレターは信書を送るのにも対応しています。

スマートレターとレターパックライトの比較

ここで、スマートレターとレターパックを比較してみましょう。
料金が近いレターパックライトで比較してみますね。

 スマートレターレターパックライト
料金180円370円
厚み2cmまで3cmまで
重さ1kgまで4kgまで
サイズA5A4
信書可能可能
追跡不可可能
問い合わせ番号なしあり

スマートレターは料金こそ安いですが、問い合わせ番号がないため追跡できないデメリットもあります。
比較してみると、小さなものを送るときに便利なのがわかりますね。

スマートレターでモノを送る流れ

スマートレターでモノを送る流れは以下のようになります。

  1. スマートレターを手に入れる
  2. 宛先と自分の住所を記入する
  3. ポストに投函もしくは郵便局に持って行く
  4. 相手に届く

このような流れでスマートレターを使っていきます。
初めての場合は少し難しく感じるかもしれませんが、一度使ってみるとカンタンにできるのがわかりますよ。

書き方や送り方はこちら。

1cmでおさまらないならクリックポストが便利

スマートレターは、税込180円で使えるサービスです。
レターパックと比べると半額になるので安く思うかもしれませんが、実はもっと安いサービスがあります。

もし、ネットをよく使う方であれば、クリックポストというサービスを使うのがおすすめですよ!
Yahoo! JAPAN IDさえ持っていれば、利用できるサービスです。

クリックポストなら、厚さ3cmまでの商品をわずか185円で送れます。

スマートレターの1cmにおさまらないのであれば、スマートレターよりもクリックポストを使った方がいいです。

100g未満なら、定形外郵便がさらに安いですよ

送る荷物がスマートレターのサイズに対応していて、かつ100gまでの場合は、もっと安くすることができます。

定形外郵便を使えば、50gまでが120円、100gまでが140円で送れますよ。

クリックポストやスマートレターよりも安くなるので、当てはまる場合は定形外郵便を使ってみましょう!

スマートレターを安く手に入れる方法

ここからはスマートレターを安く買う方法を紹介しますね。

郵便局でクレジットカード

スマートレターは、郵便局で買えます。
郵便局ではクレジットカードや電子マネーなどが使えるので、ポイント還元率の高い方法で買えばその分だけお得になりますよ。

ポイント還元率1%のクレジットカードで買えば、単純計算で1.8円分のポイントが貯まりますね。

チケットショップ・オークションもチェック

スマートレターは、全国の金券ショップやヤフオク・メルカリなどでも売られています。
特に金券ショップの場合は、定価よりも安く販売されていてお得ですよ!

ヤフオクやメルカリの場合でもよく探せば定価よりも安いスマートレターが見つかるかもしれません。

ほとんどが定価よりも高く販売されているので、間違えて買ってしまって損しないようにだけ気をつけてくださいね。

通販サイトでもスマートレターは見つかりますが、こちらも定価よりは高いです。ただ、手間なく買えるメリットはありますよ。

ミニストップでWAON払いして購入する

JMB WAONにクレジットカードチャージする手順

コンビニのミニストップでは、スマートレターをWAON払いで購入できます。

WAON払い自体は節約にならないんですが、JALカードから年会費無料で持てるJMB WAONカードにチャージすることでJALマイルが貯まるんですよね。

そのおかげで、実質的に節約になっているというわけ。
私もこの方法をよく利用していて、スマートレター購入だけでなく税金支払などに使っていますよ。

また、ミニストップがいいのは、ミニストップ自体に郵便ポストがあり、購入してすぐ宛先を書いて梱包すればその場で送れることです。

セブンイレブンで買える場合はnanacoを使おう

スマートレターは一部のセブンイレブンでも販売されています。
セブンイレブンでスマートレターを買う場合は、nanaco払いもできますよ。

電子マネーのnanacoには、クレジットカードからチャージすることができ、一部のカードの場合はチャージしたときにポイントが貯まるのがお得です。

そのおかげでスマートレターの購入費用を節約できます。

詳しいやり方や対応しているクレジットカードは以下のページをチェックしてみてくださいね。

書き損じハガキを交換して入手しよう

お金をかけずにスマートレターを入手する方法の1つに、大量にある書き損じハガキを郵便局に持っていて交換するのがあります。

それをスマートレターにすれば、お金をかけずに手に入りますよね。

ハガキ自体の交換に手数料はかかりますが、決してムダにはなっていません。

スマートレターの実物、やっぱり思ったよりも小さかった!

ということで、早速スマートレターを手に入れてみました!
実物を見れば、サイズ感がわかりますからね。

▼表面はこちら。
スマートレター、水色なんですね。

スマートレターの表面

▼裏面はこちら。

スマートレターの裏面

▼CDを置いてみると、レターパックよりも小さいのがよく分かりますね。A5サイズです。

スマートレターの大きさイメージ
↑撮影:有料自習室ナビ管理人さん↑

不要なスマートレターがあれば買取してもらおう

ここまではスマートレターの入手方法について紹介してきましたが、逆にたくさんスマートレターを持っていたけどいらなくなった場合はなんとかして処分したいですよね。

捨てるのももったいないと思いますので、その場合は買取サービスに出してしまうのも1つの方法です。

宅配買取のブックサプライでは、本・CD・DVD・ゲームの買取に対応していますが、切手レターパック・スマートレターの買取にも対応しているため、もし不要なスマートレターがあれば断捨離ついでに買い取ってもらうのがいいと思います。

さいごに

スマートレターがあることで、いろいろな発送方法の選択肢が1つ増えますね。

今やメルカリなどのフリマアプリが日常になっているため、安く送りたいときの方法として便利です。

私はもうオークションの出品をほとんどしていませんが、アクティブに取引していたころであれば、発送方法の選択肢の1つに必ずスマートレターを追加してたでしょう。

スマートレターのことを知っていれば、今後送料を安くするときの選択肢として使えます。
ぜひ活用してみてくださいね。

おまけ:スマートレターに関連する記事

スマートレターを使ったときにかかった日数について記事にしています。
速達ではないのですが、たったの1日で届きましたよ!

スマートレターの書き方や送り方が分からない場合は、以下のページも合わせて読んでみてください。

また、スマートレターを販売しているコンビニについても記事にしています。

おまけ:オークションやフリマアプリで売上を伸ばすコツや考え方

私は過去にせどり(物販)だけで生活していたことがあります。
その時は少しでも利益を増やすために送料節約以外にもいろいろ考えてました。

ノウハウがすべて詰まっているのが以下のページです。

フリマアプリのメルカリを使っている方は、以下のページも必見ですよ!

スマートレター以外にいい方法はないですか?と思った方は、他の郵便物発送方法も合わせてチェックしてみてください。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール