大阪で人気のおでかけスポットといえば、大阪市此花区にある「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が有名ですよね。
USJはアトラクションに乗ったり、パフォーマンスを見たり、ブラブラ散策してその世界観に浸ったりと、さまざまな楽しみ方があって、1日中楽しめる場所です。
そんなUSJは何度も行きたくなるほど楽しい場所なのですが、入場料が高いの少し気になるところでもあります。
初めて行くときも、何度も行きたいと思っているときも、「できるだけ入場料を安くする方法はないのか?」と考えることもあるのではないでしょうか。
そこで、このページではUSJの入場料や宿泊で行く場合のホテル代、交通費を安くする方法を紹介していきます。
USJへ行こうと思っているときは、ぜひ参考にしてみてくださいね!

USJの通常の入場料金はいくら?

USJの割引方法を紹介する前に、まずは通常料金を紹介しますね。
通常の入場料は次の通りです。
大人(12歳以上) | 子ども(4歳〜11歳) | |
---|---|---|
1デイ・スタジオ・パス | 7,091円〜 [65歳以上]6,455円〜 | 4,910円〜 |
障がい者向け料金 | 3,819円 | 2,637円 |
※上記はすべて税別。
「1デイ・スタジオ・パス」というのが、1日入場券のこと。
ちなみに、料金の表記が「7,091円〜」となっているのは、入場する時期によって値段が変わるからです。
春休みやGW、夏休みなどの繁忙期は料金が高くなり、閑散期になると料金が安くなるようになっています。
2019年ではクリスマス時期に、8,280円と設定されていた日もあったので、最安値と最高値で1,000円以上料金が変わることになりますね。
1デイ・スタジオ・パスの日にち別料金については、USJのホームページにある価格表を参考にしてみてください。
なお、3歳以下のお子さんは無料です。
小さなお子さんでも楽しめるエリアや、パフォーマンスショーなどもあるので、お金がかからない内に遊びに行ってみるのもいいかもしれませんね。
USJのチケットを割引で安く購入する方法まとめ
USJの入場券を割引などで安く購入する方法はいくつかあります。
割引方法は以下の通りです。
- Clubユニバーサルのバースデーパスを購入する
- 1.5デ・スタジオ・パスや2デイ・スタジオ・パスを利用する
- トワイライト・パスを利用する
- 年間パスを利用する
- 年間パス利用者と同伴する
- 三井住友カードのポイントを使う
- イオンカードのWAON POINTでUSJのチケットに交換する
- JALマイルを交換して1デイ・スタジオ・パスを入手できる
- 商品券のJCB・VJAギフトカードを使う
- JRのお得なチケットを利用する
これから先は、それぞれの割引方法について説明していきますね。
Clubユニバーサルのバースデーパスを購入する
USJには「Clubユニバーサル」という会員制度があります。
登録は無料で、ネットから登録可能です。
ちなみに、Clubユニバーサルでバースデー・パスを買うと、誕生月とその翌月に通常料金よりも安く買えます。
大人 | 子ども | |
---|---|---|
バースデー・1デイ・パス | 6,637円〜 | 4,637円〜 |
バースデー・2デイ・パス | 13,091円 | 9,000円 |
普通に買うよりも1デイ・パスなら大人500円、子ども300円、2デイ・パスなら大人1,000円、子どもは600円安くなりますよ。
なお、1回の購入で割引が受けられるのは、誕生月本人と同伴者5名までです。
同伴者6名以降は、通常料金になるので覚えておいてくださいね。
また、Clubユニバーサルでは、4歳の誕生月とその翌月の料金が安くなる「4歳バースデー・インビテーション・パス」もあります。
料金は以下のとおり。
- 4歳の誕生日本人+大人1人:2人で6,637円〜
- 4歳の誕生日本人+子ども1人:2人で4,637円〜
さらに、同伴者5名までは以下の料金になります。
- 大人:6,637円〜
- 子ども:4,637円〜
つまり、4歳の誕生月とその翌日に大人2名、子ども2名(内一人は4歳)で行った場合の料金は、以下のようになります。
- 4才の誕生日本人+大人1名:6,637円〜
- 大人1名:6,637円〜
- 子ども1名:4,637円
- 合計:17,911円〜
一番安い時期に行ったとして、4歳バースデー・インビテーション・パスを利用すれば、合計で17,911円になる計算ですね。
通常料金で行った場合の合計は24,002円ですから、それと比べると6,091円安くなりますよ。
また、パークでクルーに誕生日であることを伝えると、バースデースティッカーがもらえます。
それを見かけたクルーから「おめでとう」と声をかけるなどお祝いしてもらえるので、誕生日の思い出づくりにもおすすめですよ!
1.5デイ・スタジオ・パスや2デイ・スタジオ・パスを利用する
USJを2日間楽しみたいと思っているなら、「1.5デイ・スタジオ・パス」や「2デイ・スタジオ・パス」を利用するのがおすすめです。
「1.5デイ・スタジオ・パス」なら初日は15:00から、2日目は1日中、「2デイ・スタジオ・パス」は連続した2日間楽しめますよ。
なお、それぞれの入場券の料金は以下のとおりです。
大人 | 子ども | |
---|---|---|
1.5デイ・スタジオ・パス | 11,455円 | 7,819円 |
2デイ・スタジオ・パス | 14,000円 | 9,546円 |
※上記はすべて税別。
1デイ・スタジオ・パスは日によって料金が違いますが、1.5デイ・スタジオ・パスや2デイ・スタジオ・パスは固定料金です。
料金の高い時期に行くと、それだけお得になりますね。
USJは1日ではすべてのアトラクションを回ることはむずかしいですし、遠方から遊びに行く場合は、「次にいつ来れるかわからない」ということもあるかもしれません。
そういうときは複数日の入場券の購入を検討してみるのもおすすめですよ。
【期間限定】トワイライト・パスを利用する
トワイライト・パスは、15:00から入場できる半日入場券です。
通常の入場券と比べて、パークに滞在できる時間が短くなる分、料金が少し安くなっていますよ。
料金は以下のとおりです。
- 大人:6,000円
- 子ども:4,455円
大人は1,091円〜、子どもは445円〜安くなりますね。
ただ、パークは9:00から開園することを考えれば、このくらいの割引額なら通常の1デイ・スタジオ・パスを買った方が断然お得だと思います。
しかも、このトワイライト・パスは1月〜3月までの期間限定チケットです。
利用できる期間も限られているので、使える人も限られそうですね。
いつ販売されるかは、USJのホームページにあるチケットページを参照してみましょう。
年間パスを利用する![USJの年間パスチケット]()

USJの年間パスは、初回入場日から1年間利用できるものです。
年間パスなので、何回も行けば行くほど1回あたりの入場料が安くなります。
年間パスは全部で3種類あり、料金はそれぞれ以下のとおりです。
大人 | 子供 | |
---|---|---|
ユニバーサルVIP年間パス | 34,364円 | 23,455円 |
ユニバーサル年間パス | 24,364円 | 16,182円 |
ユニバーサル年間パス・ライト | 18,000円 | 12,546円 |
※上記はすべて税別。
ユニバーサルVIP年間パスは入場日の制限がなく、365日いつでも入場できるチケットです。
一方、ユニバーサル年間パスは除外日が年間約20日、ユニバーサル年間パス・ライトは年間約70日あります。
ユニバーサル年間パスは夏休みやハロウィーン、クリスマスの時期でも入場できる日がありますが、ユニバーサル年間パス・ライトはそれらの日が除外されているので、料金が安くなっているみたいですね。
「USJに何度も行きたい」と思っているなら、自分の希望に添った年間パスを購入するといいですよ。
なお、詳しい除外日についてはUSJのホームページを確認しましょう。
また、学生なら2020年2月1日〜3月31日までの期間限定で、ユニバーサル年間パスを通常よりも5,000円安く購入できます。
学生証を提示すれば購入できるので、該当するならこの時期に買っておくのもありですね!
年間パス利用者と同伴する
もし、身近な方が年間パスを持っているのなら、一緒に行くことで同伴者も1デイ・スタジオ・パスが安く買えます。
大人は400円割引、子どもは300円割引になりますよ。
同伴者5名までは割引特典が受けられるので、入場券を購入するときはぜひ活用しましょう。
三井住友カードで貯めたポイントを使う![三井住友カード]()

三井住友カードを使うと、利用金額に応じてカードのポイントが貯まります。
貯めたポイントは、1,500ポイントでUSJの1デイ・スタジオ・パスと交換することもできますよ。
ポイントを使えば、実質無料でUSJの入場券を手に入れることができるので、得した気分になりますよね。
イオンカードのWAON POINTでUSJのチケットに交換する![イオンカード]()

USJのスタジオ・パスを実質無料で手に入れる方法に、イオンカードで貯められる「WAON POINT」を交換するやり方があります。
7,000ポイント貯めれば、1デイ・スタジオ・パス1枚と交換が可能です。
さらに、14,000ポイントあれば1デイ・スタジオ・パス2枚と交換できますよ。
イオンカードを持つなら、イオン銀行と併用できるイオンカードセレクトがおすすめ。
また、イオンカード(ミニオンズ)をUSJで使うと、WAON POINTが10倍で貯まるので、次回以降の1デイ・スタジオ・パスと交換しやすくなりますね!
参考:イオンカードセレクトの公式サイトはこちら
参考:イオンカード(ミニオンズ)の公式サイトはこちら
イオンで買い物するなら、以下のページも参考にしてみてくださいね。
JALマイルを交換して1デイ・スタジオ・パスを入手できる
JALマイルを貯めているけど、飛行機に乗らない場合は、マイルを1デイ・スタジオ・パスに交換することもできます。
- 7,500マイル:1枚
- 14,000マイル:2枚
- 27,000マイル:4枚
私はJALマイルをセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードで貯めています。
別途、SAISON MILE CLUBに加入すると、1,000円ごとに10マイル貯めれますよ。
普通にJALマイルを貯めるなら、JALカードを使うのが一番ですね。
JALマイルを貯める方法は、以下のページで詳しく紹介しています。
商品券のJCB・VJAギフトカードを使う![JCBギフトカード]()

USJの入場券の購入には、商品券であるJCBギフトカードやVJAギフトカードが使えます。
もし、手元に余っていれば、商品券を使うことで入場料の現金負担が減りますよ。
ただし、入場券を商品券で買えるのはUSJのチケットブースのみです。
当日にチケットブースで並ぶ必要があるので、待ち時間がかなりかかる場合もあることを覚えておきましょう。
なお、VJAギフトカードやJCBギフトカードは、安く手に入れる方法もありますので、うまく活用すれば、より安くチケットを買うことができますよ。
JRのお得なチケットを利用する
JRでは、USJとタイアップしたお得なチケットを期間限定で販売していることがあります。
たとえば、2020年3月28日(土)まで販売されている「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンワクワクきっぷ」の内容は、以下のとおりです。
- JR往復新幹線・特急列車普通車指定席、大阪自由周遊区間乗り放題
- 1デイ・スタジオ・パス
- カーニバルゲーム利用券
- オリジナルラゲッジタグ(JR西日本限定)
新幹線とUSJの入場券がセットになっているうえ、ゲーム利用券やオリジナルタグのプレゼントなどの特典がついているのもうれしいですね。
なお、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンワクワクきっぷの料金は、以下のとおりです。
- 岡山発:大人19,630円、子ども11,960円
- 広島市内発:25,340円、子ども14,820円
- 新山口発:大人29,310円、子ども16,800円
- 小倉・博多発:大人31,350円、17,820円
- 福井発:大人19,130円、子ども11,710円
- 金沢発:大人21,670円、子ども12,980円
- 富山発:大人23,300円、子ども13,800円
別々に購入すると、手続きも面倒になるので、このような交通機関と入場券がセットになっている券を購入するのもおすすめですよ。
参考:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンワクワクきっぷについてはこちら
ドコモ関連の割引はありません
JALマイルから交換できることで、ドコモ関連サービスからの割引もあるのではないかと思うかもしれませんね。
残念ながら今はドコモに関連する割引やチケットが当たるサービスはありません。
以前はドコモのプラチナクーポンで抽選があったようですが、今はもうないですね。
実際に私はプラチナクーポンが使えるランクになっていますが、確認してみても見当たりませんでした。
USJ周辺の格安ホテルを予約する方法は?
USJに行くときは入場券の節約方法だけではなく、その前後での節約も大事ですよね。
入場料が高い分、そのほかで少しでもコストを抑えれるなら抑えておきたいところです。
たとえば遠方から遊びに行く場合、大阪で宿泊することもあると思います。
高級なところに泊まりたい場合はそれでもいいのですが、宿泊代もできる限り抑えたい場合は、周辺の格安のホテルを探してみましょう。
宿泊予約比較サイトをつかえば、最安値で泊まる方法がわかるので、以下のサイトを参考にしてみてくださいね。
- Expedia
- 楽天トラベル
- じゃらん
- トリバゴ
- Hotels.com
ホテルにこだわらないなら、ゲストハウスに泊まれば、もっと安くすることも可能です。
1泊2,000〜4,000円程度で済ませることができますので、かなり安くなりますね。
JTBのプランを使うとUSJをより楽しめる
旅行の予約で有名なJTBでは、USJの旅行プランが充実しています。
パークオープン15分前に入場できる「アーリーパークイン」や、特別観賞エリア入場券つきの「エンジョイプラン」など、「USJを満喫したい!」を叶えてくれるプランがいろいろありますよ。
決して安くはないのですが、よりUSJを楽しみたいのであれば、検討してみてはいかがでしょうか。
USJまでの交通費を安くするには?
宿泊代を安くできれば、次はUSJまでの交通費を安くしたいところです。
交通費の節約方法もいくつかあるので、紹介していきますね。
博多や広島からならJR西日本の株主優待券を使えば交通費が半額に
博多などのJR西日本区間を使って新幹線で来られる場合は、JR西日本の株主優待券を使うことで、交通費を半額にできます。
私も使ったことがありますが、びっくりするほど安くなるので、ぜひ使って欲しいです!
東海道新幹線も株主優待で節約できる
東京方面からURJに行く場合は、新幹線を使うこともあるかもしれませんね。
その場合、JR東海の株主優待を使えば、新幹線の運賃を2割引きにできます。
また、1泊2日の旅行なら、日本旅行などのプランで予約すると往復の新幹線代よりも安くできる可能性もありますよ。
福井・金沢・富山からだとサンダーバードの格安切符がおすすめ
北陸方面から、USJに行こうと思っているのであれば、北陸新幹線やサンダーバードを使うことになります。
その場合は、早めに切符を予約して、サンダーバードの運賃を安くしておきましょう!
サンダーバードの割引率もそれなりに高くなるので、その分だけUSJで楽しめるお金が増えますよ。
高速バスは意外と便利です
高速バスが苦痛でなければ、ウィラーエクスプレスという高速バスを使うと、往復のバス+宿泊+スタジオ・パスのセットプランを予約することもできます。
自分の行動に合わせたプランを選べるので結構便利ですよ。

高速バスのウィラーエクスプレスについては、以下のページが詳しいです。
普段からPontaポイントを貯めている方は一石二鳥になりますよ。
ちなみに、四国から行く場合は、電車を乗り継ぐよりもバスの方が早いというケースもありますね。
飛行機でUSJに行く場合はLCCが安くなる
飛行機で行く場合は、格安航空会社のLCCを利用すれば交通費が節約できます。
飛行機の予約は、以下のサイトを参考するといいですよ。
- skyticket
- スカイスキャナー
- Expedia
ちなみに、USJへ飛行機で行く場合は、伊丹空港もしくは関西国際空港が最寄りの空港です。
伊丹空港からだとUSJ行きの空港リムジンバスがあり、所要時間は約45分となかなか早いですよ。
また、バスを使わなくてもモノレール・阪急・JRを乗り継いでいけばUSJまで行くことが可能です。
なお、関西国際空港からだと、電車でUSJまで行くことになります。
この場合は1時間前後かかるので、意外と遠いですね。
三井住友カードのUSJ特典を活用しよう
ここまでUSJの入場券と宿泊費、交通費の節約について紹介しましたが、さらにUSJをお得に満喫するなら三井住友カードを活用してみましょう。
USJでは、三井住友カードで使える特典がいくつかありますよ。
三井住友カード プラチナでユニバーサル・エクスプレス・パスをもらおう
三井住友カード プラチナを持っている場合は、プラチナカードだけのUSJ特典がありますよ。
アトラクションの待ち時間を短縮できるパス「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を1人につき1日1枚もらえます。
USJの中にある「ゲストサービス」で三井住友プラチナカードと全員分のスタジオ・パスを提示すると最大4名まで、ユニバーサル・エクスプレス・パスがもらえるという贅沢さです。
待ち時間を短縮できる対象アトラクションは、以下のとおり。
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(ただし「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」では利用不可)
- アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド™
- ジョーズ™
- ターミネーター 2:3-D®
- バックドラフト™
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
上記のいずれか1つに限り有効です。
三井住友カード プラチナを作るには、まずゴールドカードを作ってから、招待が来るのを待つほうが作りやすいですよ。
長く待てないのなら、いきなり申し込むこともできます!
USJ-VISAカードの発行でミールクーポンがもらえる![ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® VISAカード]()

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® VISAカードを発行すると、USJの中で使えるミールクーポン(食事券)がもらえます。
デザインもUSJ仕様なので、USJ好きにはおすすめのカードですが、それ以外の使い道はあまりないため、普段使いにはあまりメリットはないですね。
年間スタジオ・パス・プラス VISAカードなら貸切招待もある![年間スタジオ・パス・プラス VISAカード]()

もう1つ、USJ仕様の三井住友カードがありますよ。
こちらの「年間スタジオ・パス・プラス VISAカード」を使うと、自動的に年間パスの料金が引き落としになります。
その際に、このカードを使って貯めたポイントを使えるのが特徴です。
年間利用額に応じて、USJのプレミアム貸切イベント招待などの特典プレゼントもありますよ。
ただ、このカードも普段使いのカードとしての特典はあまりないので、熱烈なUSJファンにおすすめのカードという感じですね。
さいごに
USJの入場券を安く購入する方法はいろいろあるので、自分に合った方法で、より安くチケットをゲットたいところです。
また、入場券だけでなく、宿泊代や交通費なども節約すれば、USJのパーク内で使えるお金も増えます。
「節約するところは節約して、お金を使うところは使う」とメリハリをつけて、ぜひUSJを満喫してくださいね!
なお、そのほかのUSJに関する記事はこちら。
おまけ:関西のレジャー施設の割引情報
ノマド的節約術では、関西のレジャー施設の割引情報をまとめています。
おでかけ先を探しているときは、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。