こんにちは!
小林敏徳です。
大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」に行ってきました。
関西サイクルスポーツセンターは老舗ですが、大人と子供が一緒に楽しめる自転車のテーマパークですよ。
このページでは関西サイクルスポーツセンターの入園料金を割引する方法と、利用した感想を紹介します。
自転車のテーマパーク・関西サイクルスポーツセンター
関西サイクルスポーツセンターは、昭和49年に開園した自転車のテーマパークです。
広大な敷地の中で変形自転車で遊べたり、ジェットコースターなどのアトラクションを楽しめます。
開園から40年以上が経過しているせいか、古びたところもありますが、混雑することがほとんどなく、時間いっぱい遊べますよ。
関西サイクルスポーツセンターの基本入園料
関西サイクルスポーツセンターの基本入園料は以下の通りです。
対象年齢 | 入園料 | フリーパス | 合計 |
---|---|---|---|
大人 | 800円 | 2,000円 | 2,800円 |
こどもA(小学生まで・身長110cm以上) | 500円 | 2,000円 | 2,500円 |
こどもB(小学生まで・身長110cm未満) | 500円 | 1,600円 | 2,100円 |
60歳以上 | 400円 | 1,400円 | 1,800円 |
3歳以下は無料です。
入園料と乗り物代は別・フリーパスがお得
関西サイクルスポーツセンターは、乗り物が別途料金。
入園券のみを買った場合は、アトラクションに乗るたびに料金を支払うことになります。
滞在時間にもよりますが、乗り物は1回300〜500円程度になりますので、フリーパスを購入したほうがお得だと思いますよ。
支払いは現金かクレジットカードで
支払いは現金かクレジットカードです。
残念ながら電子マネー払いには対応していませんでしたが、「クレジットカードも未対応だろうなぁ」と勝手に想像していたので、得した気分でした!
ポイントが貯まりやすいクレジットカードで支払えば、ちょっぴりお得ですね。
関西サイクルスポーツセンターの入園料を割引する方法
関西サイクルスポーツセンターの入園料は、割引する方法がたくさんありますよ。
実は今回行こうと思ったきっかけも、以下で紹介する割引があったからなんです。
コンビニでJTB前売り券を購入すると100〜200円オフ
コンビニでJTB前売り券を購入すると、「入園券+フリーパス」の料金が割引されます。
- 大人:2,800円が200円オフ
- こどもA:2,600円が200円オフ
- こどもB:1,700円が200円オフ
- シルバー:2,000円が100円オフ
JTB前売り券を購入できるコンビニは以下の通りです。
入園券の列に並ぶ時間と料金、その両方を節約できちゃいます。
JAF会員なら入場券が5名まで20%オフ
JAF会員なら、入園券が5名まで20%オフです。
かなり大きい割引率のような気がしますが、ちょっとだけ計算してみましょう。
- 大人:800円 = 160円オフ
- こどもA:500円 = 100円オフ
- こどもB:500円 = 100円オフ
- シルバー:400円 = 80円オフ
こうして計算してみると、実はJTB前売り券の方がお得なんです。
それでも安くなるのは事実なので、既にJAF会員の方はうまく節約してくださいね。
JAFのサービスについては、以下のページでまとめています。
タイムズクラブ会員なら100〜400円オフ
「タイムズクラブ会員」もお得ですよ。
「入園券+フリーパス」の割引額は以下の通りです。
- 大人:2,800円が400円オフ
- こどもA:2,600円が400円オフ
- こどもB:1,700円が400円オフ
- シルバー:2,000円が100円オフ
「入園券」のみの割引もあります。
- 大人:800円が160円オフ
- こどもA:500円が100円オフ
- こどもB:500円が100円オフ
- シルバー:優待なし
タイムズクラブには月額費用がかからないことを思えば、本当にお得です。
クラブオフ会員なら100〜140円オフ
企業の福利厚生サービス「クラブオフ」でも、「入園券」の割引があります。
- 大人:800円が160円オフ
- こどもA:500円が100円オフ
- こどもB:500円が100円オフ
- シルバー:優待なし
もしクラブオフに入会している会社にお勤めの場合は、担当者に問い合わせをしてみましょう。
以下のサービスを利用していると、クラブオフも使えるようになります。
デイリーPlus会員なら400円オフ・入園券のみは20%オフ
ぼくが今回利用したのは、デイリーPlusの割引です。
「入園券+フリーパス」の割引はかなりお得ですよ。
- 大人:2,800円が400円オフ
- こどもA:2,600円が400円オフ
- こどもB:1,700円が400円オフ
- シルバー:優待なし
「入園券」のみを購入する場合も、20%割引されます。
デイリーPlusには月額550円がかかりますが、Yahoo!プレミアム会員なら2ヶ月間無料で利用できますので、うまく活用してくださいね。
ちなみにぼくも、この記事を書いている時点で無料期間中です。
デイリーPlusは、関西サイクルスポーツセンターだけでなく、他にも割引できるところが多いですよ。
退園時に無料入場券がもらえることも
関西サイクルスポーツセンターで遊んだ人には、退園の際に無料入場券がプレゼントされることもあります。
友人からそのお得情報を聞いていたのですが、今回は運良くもらえちゃいました!
あくまでも不定期で配布されるようなので、もらえた人はラッキーですよね。
関西サイクルスポーツセンターへの行き方:南海バスのフリーチケット購入がお得
関西サイクルスポーツセンターの最寄り駅は、近鉄線の「河内長野駅」です。
駅から歩ける距離ではないので、南海バス、もしくは日野滝畑コミュニティーバスに乗って、「サイクルセンター」まで行きましょう。
南海バスが提供する1日乗り放題のカード「河内長野市内限定モックルカード」を購入すると、往復の通常料金740円が、600円になります。
子供も通常380円が300円に割引され、しかもその後も南海バスが乗り放題なので、とてもお得ですよ。
駐車場料金は1日1,000円
駐車場料金は1日1,000円です。
駐車する際に現金で徴収されますので、お金の準備をお忘れなく!
飲食物の持ち込みで節約可能
関西サイクルスポーツセンターは、飲食物の持ち込みが可能です。
わが家もおにぎりやお菓子を持ち込んで節約しましたよ。
お昼時に周りを見渡すと、同じようにおにぎりやサンドイッチを食べているご家族が多かったです。
園内にレストラン・売店・自動販売機・バーベキュー場がある
園内には、レストランや売店もあります。
自動販売機やバーベキュー場もありますので、手ぶらで行っても困ることはありませんよ。
大人も子供も楽しめる変形自転車がいっぱい
ぼくが関西サイクルスポーツセンターに行ったのは、中学校1年生の校外学習以来です・・・。
そのときに遊んだ記憶のある変形自転車たちが、まだありました!
タイヤが四角いもの、3人乗りできるものなど、ユニークな自転車がたくさんあり、親子で楽しめます。
友人の子供たちは、この場所で軽く2時間は遊ぶらしいですが、わが家は何とか1時間で切り上げました・・・。
ジェットコースター等のアトラクションが楽しい
ジェットコースターなどのアトラクションも充実しています。
関西サイクルスポーツセンターの良いところは、行列がほとんどないことです!
どのアトラクションにもすぐ乗り込めるので、待ち時間のストレスがありません。
遊具施設・迷路もある
幼児向けに遊具施設・迷路なども用意されています。
かなりレトロな雰囲気ではありますが、味があって楽しかったですよ。
天井の低い迷路に付き合わされて、腰を痛めたのはここだけの話・・・。
7月上旬から開園するプール「フォレ・リゾ!」について
関西サイクルスポーツセンターには「フォレ・リゾ!」というプールもあるんです。
ぼくは中学生から現在までに4〜5回は関西サイクルスポーツセンターに行っていますが、プールの存在を知りませんでした・・・。
初めて家族で利用してみましたが、とても開放感があり、快適に過ごせましたよ。
営業期間7月上旬〜9月初旬
プールの営業期間は7月上旬から9月初旬です。
ちなみに2016年は7月9日(土)~9月4日(日)でした。
入園料とは別にプール料金が必要
プールの利用料金は、関西サイクルスポーツセンターの入場料とは別に発生します。
プール料金は以下の通り。
- 大人(中学生以上):800円
- 子供(小学生):500円
- 幼児(3歳以上):300円
- 3歳以下:無料
付き添いでも料金は発生しますので注意してくださいね。
4種類のプールがある
プールは全部で4つあります。
基本的にどれも子供向けの浅い造りになっており、最深でも大人が腰まで浸かる程度。
幼児プールにある大きな滑り台と噴水はかなり楽しめると思います。
浅いプールであっても、子供がおぼれないように付き添ってあげてくださいね。
敷地内に自動販売機と売店あり・飲食物の持ち込みは禁止
飲食物の持ち込みは禁止ですが、敷地内に売店と自動販売機がありますので、飲食には困らないと思います。
売店ではカレーやうどん等が販売されており、ランチをしている人がたくさんいましたよ。
それにしても関西サイクルスポーツセンターは飲食物の持ち込みができるのに、プールができないのは不思議ですね・・・。
今回持参していたお弁当は、プールを出てから食べました!
授乳室・トイレ・ロッカー・シャワーも完備
子連れに優しい環境が整っているところが素晴らしかったです。
トイレやロッカー等があるのは普通ですが、プール敷地内に授乳室があったのにはちょっと驚きました。
幼児を連れたお客さんが多かったのも頷けます。
週末・祝日はかなり混雑しています
友人に聞いたところ、関西サイクルスポーツセンターはプールの開園時期が最も混雑するそうです。
今回は日曜日の10:00〜13:00にかけて利用しましたが、たしかに今までに見たことがないくらい混雑していました。
それほど広いプールではないので、余裕を持って利用したい場合は平日か午前中がおすすめですよ。
おまけ:肌の露出が気になるなら脱毛してみよう
プールに行くとなると、肌の露出でムダ毛が気になりますよね。
そんな心配をこれからずっとしたくないのであれば、脱毛に行ってみるのもおすすめです。
キャンペーンで安いのならミュゼ、なるべく痛くないのを選びたいならSHR脱毛のストラッシュやラココを選んでみましょう。
関西サイクルスポーツセンターの施設情報
- 住所:〒586-0086 大阪府河内長野市天野町1304
- 営業時間:日によって異なります。「公式サイト」で事前に確認してください。
- 定休日:火曜日
さいごに
自転車のテーマパーク「関西サイクルスポーツセンター」で一日中楽しめました。
土曜日の朝から行ったのですが、混雑することもなく、余裕を持って遊べましたよ。
利用される際は、今回紹介した割引方法を活用してくださいね。