神戸市灘区の海に近いところに兵庫県立美術館があります。
県立ということもあり、とても大きなところですよ。
ふと思い立って美術館に行ってきました。
兵庫県立美術館に行くときもいくつか割引方法がありますので、活用することで安くできますよ。
このページでは、兵庫県立美術館の入館料を安くする方法と実際に行ってきた感想を紹介していきますね。
兵庫県立美術館の入館料は、展示内容によって異なる
兵庫県立美術館の入館料って、一律ではありません。
時期によって企画展示があるので、その内容によって入館料が変わるんですよね。
私が見てきたモランディ展は1,400円でした。
ちなみに、団体料金になれば値段は少し安くなります。
コープの組合員証を提示で割引できる
コープ組合員証を持っていると、兵庫県立美術館の県美プレミアム展の料金を割引できます。
通常510円のところが410円にできますよ。
兵庫県に住んでいれば、コープで買い物する機会は多いと思いますので、組合員証を持っていると思います。
兵庫県立美術館に限らず、いろんなところで割引できますので、ぜひ使ってみましょう。
JAFの会員証があれば提示しよう
JAFの会員証を持っていれば、兵庫県立美術館で提示することで、優待サービスを受けることができます。
受付にもJAFのマークがありましたので、受付の方にどんなサービスがあるか聞いてみるといいですよ。
芸術の館友の会の会員なら県美プレミアム展が無料に
芸術の館友の会の会員になっていれば、兵庫県立美術館の県美プレミアム展が何度でも無料で見れます。
また、特別展も会員のランクによって、何度かは無料で見れますよ。
- A会員:4,000円 → 特別展が年8回無料
- 学生会員:3,000円 → 特別展が年8回無料
- B会員:2,000円 → 特別展が年3回無料
クレジットカード・電子マネーは使えない
兵庫県立美術館に入場する時に、クレジットカードを使おうと思ってカードを出したのですが、残念ながら対応してませんでした。
現金払いのみとなっているので、最低でも入館料の分は準備しておきましょう。
モランディ展を見ましたが、ポストカードやイタリアに関する販売コーナーではクレジットカード払いに対応していました。
どうせなら、入館料もクレジットカード・電子マネーに対応してくれるといいのですが・・・。
チケットの半券で、周辺のお店を割引価格で利用できる
兵庫県立美術館のチケットを買うと、展示を見るだけに使うと思いますよね。
でも、チケットの半券は他のところでも使えます。
兵庫県立美術館の近くにある、一部のお店で半券を提示すれば飲食代などが割引できますよ。
阪神岩屋駅から兵庫県立美術館への行き方・アクセス方法
兵庫県立美術館に行く時の最寄り駅は、阪神電車の岩屋駅です。
岩屋駅は出口が一つしかありませんので、電車を降りてから改札を出るまで迷うことはないと思います。
▼岩屋駅を出たあとは、兵庫県立美術館への案内がありますので、迷わずに行きやすいです。
海に向かって道を下っていけば兵庫県立美術館に到着しますよ。
▼岩屋駅を出て、大通りに出れば遠くからでも兵庫県立美術館が見えます。
兵庫県立美術館の建物って、かなり大きいですからね。
阪神岩屋駅からだと、徒歩10分ほどで到着します。
兵庫県立美術館に行ってきた感想
ここからは、実際に兵庫県立美術館に行ってきた感想を紹介していきますね。
私が行った時は1,400円が入館料でした。
これも、展示の内容によって異なりますので、一概にいくらとはいえません。
モランディ展が思いのほか良かった
私が行った時は、イタリアの画家「モランディ」の展示「モランディ展」が開催されていました。
前情報が何もない状態で行きましたが、見ててすごく興味深く、面白かったですよ。
モランディ展、1つ1つの絵が微妙に違うので、首を左右に振りまくってしまう。
— Hiroki Matsumoto (@peter0906)
瓶やコップなどの絵が多かったのですが、1つ1つの作品が結構似ています。
1つ1つ見ていると、さっきも見たような・・・という気持ちになるんですが、見比べてみると微妙に違うんです。
当然ながら、複製しているわけではなく描いているんですよね。
何度も何度も少しずつ違う絵を見て、今までの美術展とは違う感想を持ちました。
何も調べずモランディ展を観たけど、すごかった。
— Hiroki Matsumoto (@peter0906)
見方によってはめっちゃ退屈に思えるかもしれないけど、僕には響いた。
— Hiroki Matsumoto (@peter0906)
カフェやレストランでひと休みもできる
なんだかんだで、作品を見ていると結構時間が過ぎるし、立ち続けているので疲れてきます。
兵庫県立美術館では、カフェとレストランがありますので、そこでひと休みすることもできますよ。
私はカフェを利用しました。
あまり利用者はいなかったのか、ほとんど貸切みたいな状態で使えましたよ。ラッキー!
カフェでは、軽食もありましたので食事もできます。
甘いものも充実していました。
さいごに
兵庫県立美術館は、時期によって展示の内容が変わるので、いつ行っても楽しめる場所です。
展示によって料金は変わりますが、少しでもお得に利用して、一流の芸術に少しでもふれてみましょう。
おまけ:神戸市内の施設割引
他にも神戸エリアにはレジャー施設がたくさんあります。
それぞれの施設情報と割引方法を紹介していますので参考にしてくださいね。