通販サイトのAmazon(アマゾン)では、2019年からブラックフライデーセールが行われています。
セールだけでなく、お得なキャンペーンも同時に開催されるため、普段からAmazonで買い物しているなら見逃せない機会です!
このページでは、Amazonブラックフライデーの開催日程や、何が安いのかについて紹介していきますね。
2024年のAmazonブラックフライデーはいつからいつまで?
Amazonブラックフライデーはいつからいつまで開催されるのか気になりますよね。
2024年のAmazonブラックフライデーの情報が発表されました。
以下に今回のAmazonブラックフライデーの開催日程を載せておきますね。
セール期間 | 2024年11月29日(金)0:00〜12月6日(金)23:59 |
---|---|
先行セール | 2024年11月27日(水)0:00〜11月28日(木)23:59 |
あらかじめAmazonブラックフライデーのページから、欲しい商品に目星をつけておきましょう。
あとで買い物がスムーズにできますよ。
超おすすめ!JCBカードを作ってさらに20%キャッシュバックも
Amazonのブラックフライデーに向けて、まだなら必ずといっていいほど準備しておきたいのがJCBカードです。
新規入会キャンペーンで、Amazonでの買い物金額に対して20%のキャッシュバックがあります!
ポイントではなくキャッシュバックというのがありがたいですね。
キャッシュバックの上限金額はカードごとに以下の通りになっています。
JCBカードの種類 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|
JCBカード W W plus L | 19,000円 |
JCBカードS | 22,000円 |
JCBゴールド | 30,000円 |
JCBプラチナ | 64,500円 |
今回のAmazonブラックフライデーキャンペーンに参戦予定なら、早めにカードを作って準備しておきましょう。
カードを作る時間を考えると、ブラックフライデーセールが始まってからでは遅いので、これを見たら今すぐ作るぐらいでいいと思います。
2024年のAmazonブラックフライデーのセール・キャンペーン情報
2024年のAmazonブラックフライデーのセール・キャンペーン情報が発表されました。
以下に詳しく、2024年のAmazonブラックフライデーのセール・キャンペーン情報を載せておきますね。
- Amazonプライム会員で2%アップ
- Amazon Mastercardで3%アップ
- おもちゃ・ホビー商品の購入で7%アップ
エントリーした上で、合計10,000円以上買い物すると最大12%の還元率になります。
Amazonポイントがもらえますよ。
Amazonギフト券5,000円購入で500ポイントバック
現在、Eメールタイプ・配送タイプのAmazonギフトカードを購入すると、500ポイントプレゼントのキャンペーンを実施しています。
合計5,000円以上購入してから35日以内に、500ポイントが付与されますよ。
Eメールタイプは、自分のメールアドレスを入力すると自分にギフトコードが届きますよ。
配送タイプは、自分の住所を入力するともちろんですが、自分の元に届きます。
誰かにプレゼントしなくても、自分でギフト券を使うことができるので、ノーリスクですね。
ここからキャンペーンのエントリーを忘れずに行ってくださいね。
2024年のAmazonブラックフライデーで安くなるもの
Amazonブラックフライデーでは、何が安くなるのかが気になるところですよね。
ここからは、2024年のAmazonブラックフライデーで安くなるものをジャンル別に紹介していきます。
何を買うべきか悩んだときは参考にしてみてくださいね。
おむつなどの日用品
まず、2024年のAmazonブラックフライデーで安くなる日用品の一例は以下の通り。
- エリエール Pet キミおもい リラックスウェア S 36枚:1,709円→1,379円(税込)
- 【パンツ Lサイズ】パンパース オムツ さらさらケア (9~14kg) 224枚(56枚×4パック):7,980円→5,763円(税込)
食品
次に、2024年のAmazonブラックフライデーで安くなる食品の一例は以下の通りです。
- 吉野家 人気5種 20袋セット ( 5種×各4袋入り / 冷凍食品 ):7,990円→7,191円(税込)
- 完全メシ】日清食品 カレーメシ 欧風カレー 6食セット たんぱく質20.9g:2,316円→1,968円(税込)
iPadやApple WatchなどのApple製品
2024年のAmazonブラックフライデーでは、iPadやApple WatchなどのApple製品もセールになっていますよ。
- Apple 2024 11インチiPad Air (Wi-Fi, 128GB) – スペースグレイ (M2):98,800円→88,800円(税込)
- Apple Watch SE(第 2 世代)[GPS モデル、40mm ケース]:34,800円→31,800円(税込)
テレビなどの家電
さらに、2024年のAmazonブラックフライデーでは、テレビなどの家電もセール価格で販売されています。
- ハイセンス 55V型 4K Mini LED:148,000円→109,800円(税込)
- Amazon Fire TV Stick HD:6,980円→3,480円(税込)
おもちゃ
2024年のAmazonブラックフライデーでは、おもちゃもセールの対象商品になっていますよ。
- New Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ):19,980円→12,980円(税込)
- マテルゲーム(Mattel Game) ブロックス(Blokus):3,000円→1,610円(税込)
Amazonブラックフライデーのお得な買い方
Amazonでは、JCB CARD Wというクレジットカードを使うなど、お得な買い方がいろいろとあります。
ブラックフライデーのセールやキャンペーンと併用すれば、より安く買うことができますよ!
たとえば、「Keepa」という価格追跡アプリを使うと、欲しい商品が普段よりどのくらい安いのかを調べられます。
Amazonで安く買い物する方法については、以下のページが詳しいです。
Amazonのブラックフライデーとサイバーマンデーはどっちが安い?
Amazonではサイバーマンデーというセールも行われることがあります。
サイバーマンデーはブラックフライデーと開催日程が近いため、どっちが安いのかは気になりますよね。
Amazonブラックフライデーとサイバーマンデーについて比較してみました。
比較項目 | Amazonブラックフライデー | サイバーマンデー |
---|---|---|
開催時期 | 11月下旬〜12月上旬 | 12月上旬〜 |
参加条件 | プライム会員以外もOK | プライム会員以外もOK |
個人的には、Amazonでは「ブラックフライデー」のほうで買い物しておくのがおすすめです。
というのも、2022年と2023年はAmazonのサイバーマンデーが開催されなかったんですよね…。
参考までに、Amazonサイバーマンデーの過去の開催日程は以下の通りです。
- 2020年:11月30日(月)0:00〜12月1日(火)23:59 ※ブラックフライデーとの同時開催
- 2019年:12月6日(金)9:00〜12月9日(火)23:59
- 2018年:12月7日(金)18:00〜12月11日(火)1:59
- 2017年:12月8日(金)18:00〜12月11日(月)23:59
2020年を最後にサイバーマンデーが開催されていないことがわかりますね。
「サイバーマンデーを待っていたら、結局開催されなかった」という事態にならないためにも、Amazonブラックフライデーを活用するのがいいと思いますよ。
Amazonブラックフライデーと先行セールの違い
Amazonでは、Amazonブラックフライデーの開催期間前に先行セールが行われます。
先行セールでは、Amazonブラックフライデーの対象商品をいち早くお得に購入できますよ。
Amazonブラックフライデーと先行セールの違いをまとめてみました。
比較項目 | Amazonブラックフライデー | 先行セール |
---|---|---|
開催時期 | 約8日間 | 48時間前から |
セール対象商品 | 多い | 一部商品 |
ポイントアップキャンペーン | 対象 | 対象 |
Amazonブラックフライデーの48時間前から先行セールが開催されますよ。
先行セールでは、Amazonブラックフライデーの一部商品がセール対象になっています。
商品数は限られていますが、人気商品が売り切れてしまう前に購入できるというメリットがありますよ。
Amazonブラックフライデーと先行セールで商品の値段が違うということもないので、安心して買い物できますね。
欲しい商品が決まっているのであれば、まずは先行セールをチェックしてみましょう。
さいごに
このページでは、Amazonブラックフライデーのスケジュールや攻略方法について紹介しました。
Amazonのブラックフライデーは、Apple製品などの普段はあまり安くないアイテムをお得に買えるチャンスです!
ただし、「セールになっているから」という理由で、衝動買いをしないように気をつけましょう。
セールの期間中に買うべき商品は、あらかじめ候補をピックアップしておくのがおすすめです。
店舗・サイトごとのブラックフライデー情報
ノマド的節約術では、お店や通販サイトごとにブラックフライデー情報を紹介しています。
気になるお店があるならチェックしてみましょう!