読んでおけば人生が豊かになる!一生モノのお金の考え方が身につくオススメの名著5選

こんにちは!
お金に困ったことで必死にお金の勉強をしてきて、今もずっと勉強し続けている、ノマド的節約術の松本です。

お金のことって、ホント知ってるかどうかだけで人生が大きく変わってくると感じています。

知れば知るほどお得なことってたくさんあるし、知らないことで損していると感じる人もたくさん見てきました。

ノマド的節約術は、自分自身が身につけてきたお金の知識のほとんどすべてが詰まっているのですが、これからお金の勉強を始めようと思っている方もいますよね。

ということでこのページでは、2010年から必死になってお金のことを勉強してきた私がおすすめするお金の勉強方法や、読んでおいたほうがいいお金の本を紹介しますね。

一生モノのお金の考え方が身につくオススメの名著

お金の勉強をするとどんないいことがあるの?

そもそも、お金の勉強をしていいことがあるかどうかが気になりませんか?
どんないいことがあるんだろう、って思いますよね。

お金の勉強をすることで、漠然と感じているお金に対する不安をどんどん減らしていけます!
このことは、自分自身が実際にお金の勉強をしてきたことで実感していることです。

私自身、それほどお金の知識がない状態で、2011年にこのブログ(ノマド的節約術)を始めました。

普通にお金に困っていたので、お金に対して向き合わざるを得ません。
そんな中、お金のことを常に考えて、いろいろと勉強しながら自分で実践していきました。

当時は節約に関することがほとんどでしたが、1ヶ月あたりの使うお金が減ることで精神的にすごく楽になったんですよね。

また、家計簿をつけていたことで、毎月のお金の流れが可視化されて、今の状況を把握しやすくなりました。

学んだことを実践していくことで知識が身になっていきます。
学校の勉強だとリアリティがないので、覚えたとしてもすぐに忘れてしまいがちですが、お金の場合は生活に直結してきますよね。

身につけた知識をそのままにするのではなく、実際に行動していくことで「こんな方法や考え方があるんだ」と思えるようになります。

そうやって、どんどんお金のことに詳しくなれば、「そこまでお金に対して悩まなくても大丈夫では?」と思えてきました。

お金の知識がなかった過去の自分と比べると、間違いなく今のほうが経済的な面だけでなく、心の面でもゆとりが出ています。

自分自身がその過程を経ていることで、お金の勉強がいかに大切かを実感しました。

ここでは短めに紹介しましたが、私が考えているお金に対する向き合い方やポリシーは、以下のページで詳しくまとめていますよ。

ということで、ここからは具体的にお金の勉強をしていくためにできることを紹介していきますね。

この投稿をInstagramで見る

こんにちは?まどかです❗️ いつもいいね?ありがとうございます? . お金に関してはいつも不安がつきません?? . 「この先どうしようかなぁ」と思ったときや、勉強したくなったときはいつも本を読んだりしますよ?? . でも節約やお金に関する本は、たくさんありすぎてどれを読んでいいのか迷ってしまうもの? . そこで、お金を勉強し続けて実践してきたノマド的節約術の松本さんに、おすすめの「お金に関する本」について聞いてみましたよ❗️ . 無職から脱却したきっかになった本を厳選して教えてくれました?✨ . お金を勉強してみたい!という場合はぜひ参考にしてみてくださいね?✌️ . 詳しくはプロフィール( @nomadsaving_manga )から「ノマド的節約術」の記事に行けます? ——————— . フォローとか、いいね!してもらえるとうれしいです! . 応援が次の漫画描くエネルギーになります?✨? . #お金の管理#お金#お金を貯める#お金の勉強#名著#本が好き#本が好きな人と繋がりたい#本#本好き#考え方#考え方次第#考え方を学ぶ#考え方のコツ#インベスターz#投資家が「お金」よりも大切にしていること#私の財産告白#お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015#年収100万円の豊かな節約生活#節約ハック大百科#固定費を削る#ノマド的節約術 #漫画#お金の話#お金#節約#やりくり#やりくり上手になりたい

まどかマンガ@ノマド的節約術(@nomadsaving_manga)がシェアした投稿 –

お金の勉強するのにおすすめの本

まずはお金の本から紹介しましょう。
いろいろな本を読んできましたが、読んでよかったと思える本はいくつもありました。

その中で特におすすめできる本を厳選しています!

1. インベスターZ

インベスターZはマネー系のマンガになります。

いきなりマンガ?」と思ったかもしれませんが、ストーリーに沿って読み進めていくだけで、お金のことを自然と勉強できるのでかなりおすすめですよ!

投資系の話題が中心にはなりますが、幅広いお金の知識や人生の考え方を学ぶことができます。

全部読みましたが、普通におもしろいですよ!
電子書籍(Kindle)だと、全巻まとめ買いもできちゃいます。

インベスターZでは、実在している活躍中の人物がたくさん登場するのも特徴です。
それぞれの人物が名言を残していますので、何かしらヒントになるのではないでしょうか。

私も一応は零細企業の経営者ですので、共感できるところや響くところが多いです。

巻末には、それぞれの分野で活躍している人の文章も読むことができ、それもまたインベスターZを読んで学んだことの補足になって、自然とお金の勉強になりますよ。

2. 投資家が「お金」よりも大切にしていること

レオス・キャピタルワークスの代表で、ひふみ投信・ひふみプラス・ひふみ年金などを運営している藤野さんの書籍。

初めて読んだときは衝撃的というか、すごく心に響いたのをよく覚えています。

ほとんどの本を2回以上読むことはないのですが、この本は複数回読みました。

お金に対する本質的な考え方を学ぶことができますし、お金に対して苦手に思っていた方であれば、価値観が変わるぐらいのインパクトがあると思っています。

投資や普段の消費自体が社会貢献になっていることがわかる記述は、読んでいて勇気がもらえました。

生きているだけで価値がある」って言葉もよかったです。

3. 私の財産告白

本多静六「私の財産告白」も、お金の勉強をするなら必ず読んでいただきたい本の1つです。

特に貯金ができなくて困っているという方であれば、これを読んでその通りにやるだけで確実に貯金できます。あとはやるかやらないかだけなんですよね。

とにかく書いてあることはシンプルで、収入の一部を強制的に貯金に回すこと。
それさえやれば確実に貯金が増えますよ。

普通の人が財を成していくまでの過程がよくわかりますし、自分でも実現できるって思えるのではないでしょうか。

当たり前のことがいかに大切か、ということを思い知らされる本でもあります。

4. お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015

ノマド的節約術は、橘玲(たちばなあきら)さんの本にかなり影響を受けています。

いくつか読みましたが、その中でもいいと思ったのが「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」という本。
2015年に最新版になったことで現代にも対応していますよ。

この本のおかげで、お金のことを知らないのは損なんだということがよくわかりました。

あと、この本には、お金を増やすための基本的かつ最も重要な考え方が書かれています。

本に書かれていた、お金を増やすための3つの流れが腑に落ちました。
このあとでも紹介しますが、私の今のお金に対する考え方でもあります。

  1. 支出を減らす
  2. 収入を増やす
  3. 資産運用する

これまた言われてみれば当たり前のことなんですが、それができない人が多いので、お金に困る人が多いんだろうと感じさせられますよ。

5. 年収100万円の豊かな節約生活

「年収100万円の豊かな節約生活」はタイトルの通り、節約に関する本になります。

年収100万円というと、さぞかし貧乏な生活をしているように思ってしまうかもしれませんが、全然そんなことなくて、むしろすごく幸せそうな生活を送っているのが伝わる本ですよ。

この本を読むメリットは、これまでの常識的な考え方にとらわれなくてもよくなるところ。

そんなにお金がなかったとしても、工夫しだいでは楽しく生活していけるというのがよくわかりますよ。

そのまま実践するのは難しいかもしれませんが、考え方の大きなヒントになる本でした。

(おまけ)ノマド的節約術の本「節約ハック大百科」

また、このサイト「ノマド的節約術」で紹介してきたお金に対する考え方が書籍になっています。

「節約ハック大百科」という名前で本屋やネットなどで販売されていますので、こちらも手に取っていただけたらうれしいです。

自分自身がお金に困っているところから、お金にそこまで困らなくなるまでにやってきた考え方などが詰まっています。

ノマド的節約術でもお金の勉強になる記事があります

ここまでは、個人的にすごく役立った本を紹介してきましたが、ノマド的節約術(このサイト)でも、お金に関する情報は常々発信しています。

ノマド的節約術が考える、お金を困らないようになるためのステップは以下の通り。
先ほど、橘玲さんの本でも紹介したことと同じですね。

  1. 固定費を削る節約をする
  2. 収入を増やす
  3. 1と2で増えたお金を運用に回す

この手順通りに勉強して実践していけば、お金に困りにくくなると思いますよ。
私はこの手順にしたがってやっていますからね。

では、それぞれのステップごとに役立つ記事を紹介できればと思います。

全般的な流れで見るなら、以下の記事がおすすめ。

節約のフェーズでおすすめの記事

ではまず、節約する段階で役立つ記事を紹介していきますね。

節約といっても、細々とした効果の小さいことをするのではなく、毎月出ていってしまう固定費を削ることを最優先しましょう。
固定費を削るべき理由は、1回やってしまえばずっと効果が持続するからです。

例えば、スマホを格安SIMに買えるだけで毎月5,000円ぐらいは節約になります。
この場合、たった1回の行動で年間60,000円も節約できましたよね。

細々とした節約術だと、1回やっても数十円・数百円程度の効果しかありませんので、効果の差はハッキリしています。

もし、細々とした節約術を実践していくのであれば、固定費をとことんまで削った上で行うようにしましょう。

そうでないと意味がありませんので。

全般的に節約する方法を知りたいなら、まずは以下の記事がおすすめ。

貯金がないところから、貯金をしていきたいのであれば、貯金0円から立て直した体験談も参考になるかもしれませんね。

一人暮らしでお金を貯めたい、ムダな支出を減らしたいと思っているのであれば、私が一人暮らしで会社員だった時代の話が使えるかもです。

家族がいる場合でしっかりと節約していきたいのであれば、以下の記事も体験談になっていておすすめですよ。

収入を増やすフェーズでおすすめの記事

まずは固定費を減らして、毎月の生活費を圧縮できたら、次は今の収入を増やせるようにしていきましょう。

収入を増やすとなるとなかなか難しいので、まずは節約する方法を紹介しましたが、収入を増やす方法もないわけではありません。

もし、転職することを考えているのなら、キャリアアップで年収アップを狙うこともできます。

ただ、逆に年収が下がったり、仕事が見つからないリスクもありますので、その点は慎重にやりましょう。

本業以外のところで収入を増やしていこうと思うのであれば、副業を検討してみるのがいいと思います。

今は手軽にできる副業がいろいろとありますよ!
私自身も独立後ではありますが、一般的な副業と呼ばれるものをいろいろ試しました。

クラウドソーシングやせどりであれば、リアルな体験談が記事になっていますよ。

仕事よりもお手軽にちょっとした収入を得たいのであれば、家を片付けるついでに買取サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

今は家を出ずに買取を申し込めるサービスがたくさんありますよ!
古本買取系であれば、Vabooがおすすめです。

資産運用のフェーズでおすすめの記事

ムダな固定費を節約することができ、さらに収入を増やすことができれば、その時点でかなり貯金が増えているかと思います。

そうなったら次は、今あるお金を運用に回していきましょう。
貯金のままにしていてもそんなに増えないですからね。

資産運用といっても、あまり時間をかけたくないのではないでしょうか。

資産運用するのが趣味ならまた別の話になりますけど、基本的にはプライベートや仕事などの普段の生活を充実させることに時間を使いたいと思います。

それならば、最小限の時間で資産運用するようにしましょう。

とはいえ、何もせずにというわけにもいきませんので、まずは証券会社の口座を作るのが最初になります。

いろいろとおすすめはありますが、SBI証券楽天証券のどちらか、もしくは両方を作っておけばいいと思いますよ。

証券会社の口座ができれば、次は投資信託の積み立てをしていくのがおすすめです。

私自身も余裕資金を投資信託にまわしてコツコツと資産運用していますよ。

投資信託を選ぶときのポイントは、信託報酬という手数料ができるだけ安いことと、販売手数料が無料(ノーロード)であること。

証券会社の口座を作って投資信託の運用をすることすら面倒に感じるのであれば、ロボアドバイザーでの運用をおすすめします。

お金を入れておけば、自動的に運用してくれますので、ほったらかしでも大丈夫。

もちろん積み立ての設定もできて、勝手にコツコツと運用できるようになっています。

私もウェルスナビや楽天証券の楽ラップで運用していますが、地道にお金が増えていますよ。

より資産運用について詳しく知りたいのであれば、以下のページがおすすめです。

さいごに:この流れでやれば大丈夫です

ここまで紹介したような手順で勉強しながら実践していけば、お金に対する考え方がある程度身につくと思っています。

なぜなら自分自身がこの流れで実際にやってきて、お金の勉強になっているし、お金のことで余計な心配をする機会が減っているからです。

お金のことで考えすぎてしまわないように、今しっかりとお金の勉強をしておけば、将来ずっと使える知識になりますよ!

生活していく中で、お金を避けて通ることはできないのだから、しっかりと向き合っていくことが大切です。

ここでは、自分でお金の勉強をしていく方法を紹介しましたが、人に教えてもらうやり方もあります。無料体験もできますよ。