郵便局で使える支払い方法まとめ。クレジットカード・電子マネーなどのキャッシュレス決済一覧

郵便局は、今まで現金での支払いにしか対応していなくて、わざわざお金を持っていく必要がありました。

財布からお金を取り出すのも手間だと思います。

そんな郵便局ですが、2020年からキャッシュレス決済での支払い方法に対応することになりました。

これでポイント還元などの恩恵を受けることができ、実質的に節約できますよ!

このページでは、郵便局の窓口で使える支払い方法の一覧をまとめて紹介していきますね。

郵便局でキャッシュレスを使ってお得に支払う方法

郵便局で使える支払い方法

郵便局で使えるキャッシュレスの支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • QRコード決済(スマホ決済)

簡易郵便局では、クレジットカードと電子マネーが使えません。

QRコード決済であれば、どこの郵便局でも使えますよ。

郵便局で使えるクレジットカード国際ブランド

まずは、対応しているクレジットカードの国際ブランドから紹介しますね。

以下の国際ブランドでカード払いできます。

これらの国際ブランドであれば、クレジットカードだけでなくデビットカードやプリペイドカードでの支払いにも対応していますよ。

クレジットカード払いするときは、なるべくポイント還元率が高いカードで支払うようにしましょう。

そうすることで郵便局でお金を使うときにもポイントが貯まります!

参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ

タッチ決済にも対応

郵便局のクレジットカード払いでは、タッチ決済(コンタクトレス)にも対応しています。

JCBVISAMastercardAMEXなどでタッチ決済に対応したクレジットカードを使えば、郵便局でカード払いするときもスムーズに支払いが終わります。

郵便局で使える電子マネー・交通系ICカード

郵便局でレターパックをクイックペイで買ったときのレシート

郵便局の窓口では、電子マネーでの支払いにも対応します。
クレジットカードに抵抗がある場合でも、選択肢がありますよ。

使える電子マネーは以下の通りです。

iDやQUICPayだと後払いになるため、クレジットカードと同じような感じで使えますね。

主要な交通系ICカード10種類(11枚)

電子マネーだけでなく、Suicaなどの交通系ICカードも使えますよ。
郵便局の窓口で使える交通系ICカードは以下の通りです。

PiTaPaは含まれていないので注意してくださいね。

この中だと、SuicaだとあらかじめビックカメラSuicaカードなどのビューカードでチャージしておくと、そこでJRE POINTが貯まって確実にお得になりますよ。

郵便局で使えるQRコード決済(スマホ決済)

郵便局の窓口でキャッシュレス支払いに対応しているのは、クレジットカードや電子マネーだけではありません。

各種バーコード決済(QRコード決済)にも対応していますよ。

しかも、主要な支払い方法にはすべて対応しているため、わざわざ新しく何かを使い始める必要もありません。

郵便局のサービスなので、ゆうちょPayしか使えないように思うかもしれませんが、そんなことはないですよ。

どれが特別におすすめというわけでもないですが、普段使っている方法がいいと思います。

ポイントなども含めた還元率などを考えると、楽天ペイが候補になりますね。

郵便局のキャッシュレス支払いで買える商品

普通切手の種類

これらのキャッシュレス支払い方法でどんな郵便局の商品が買えるのかも気になると思います。

以下の商品やサービスが対象ですよ。(代表的なところを紹介)

主要な商品には対応しているので、使いやすいですよね。
地味にお金がかかると思いますが、これで現金払いよりも確実に節約できるのでお得です!

ちなみに収入印紙は対象外になるため、注意してくださいね。

さいごに

郵便局の商品が現金以外の方法で買えるようになる日が来るとは思いませんでした!

今すぐ始まるわけではないですが、とても楽しみなサービスですね。

私もなんだかんだと郵便局のサービスを使うことがあるので、これからはキャッシュレスの支払い方法だけを使うようにしようと思います。

ポイントなどの還元があるので、現金払いよりも確実に節約できるからうれしいです!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール