郵便はがきと私製はがきの違い・サイズ・郵便料金や切手の値段まとめ

こんにちは!
はがきは一種類しかないと思っていた小林敏徳です。

はがきが何種類あるか知っていますか?

なんと、郵便はがきだけで12種類。
私製はがきも含めると全部で15種類もあるんです。

となると、はがきを送る時のためにも、種類やサイズを詳しく知っておきたいですよね。

というわけでこのページでは、はがきのサイズと料金、使うときの注意点などを詳しく紹介していきますね。

郵便はがきと私製はがきの違いサイズ・郵便料金や切手の値段

「郵便はがき」と「私製はがき」の違い

はがきには、「郵便はがき」と「私製はがき」があります。

両者の違いを簡単に説明すると、以下のようになります。

  • 郵便はがき:郵便局やコンビニで販売されているはがき
  • 私製はがき:文具店などで販売されている無地のはがきやポストカード等

切手が印字されている「郵便はがき」はそのまま郵便ポストに投函できますが、「私製はがき」は別途切手が必要になります。

「官製はがき」はすでに生産中止

以前まで販売されていた「官製はがき」は、2007年の郵政民営化に伴い、すでに生産中止になっています。

ただし、使用することは可能なので、まだ手元にある場合は送料を調整して使ってくださいね。

郵便はがきのサイズ・郵便料金一覧

書き損じはがきと交換した切手と新しいはがき

それでは、郵便はがきのサイズと郵便料金を見ていきましょう。

以下にまとめてみました。

名称サイズ(mm)郵便料金
通常はがき100×14863円
インクジェットはがき100×14863円
胡蝶蘭100×14863円
往復はがき200×148126円
郵便書簡(ミニレター)92×16563円
年賀はがき(お年玉付き郵便はがき)100×14863円
かもめ〜る(夏のお便り郵便はがき)100×14863円
絵入りはがき100×14863円
エコーはがき100×14857円
四面連刷はがき200×296252円
くぼみ入りはがき100×14863円
国際郵便はがき90〜120×140〜235(航空便)70円
(船便)60円

郵便はがきは、全部で12種類。
郵便料金は、57円〜252円までの幅があります。

全部覚えるのは難しいでしょうから、まずは「通常はがき」のところを頭に入れておけば問題ないでしょう。

通常はがきのサイズは、100×148mm。
郵便料金は63円です。

年賀状やかもめ~るはくじになっていて当選番号もあります

年賀状やかもめ~るの場合は、ただのはがきではなく、はがきの下に番号が書かれていますよね。

これがちょっとした「くじ」になっていて、当選番号と一致していると、現金や賞品などがもらえますよ。

年賀状だとお年玉切手シートがあり、意外と当選しやすいため、毎年年賀状の当選番号をチェックすることをおすすめします。

私製はがきのサイズ・切手料金一覧

切手のはがし方(はがきに切手を貼った状態)

次に、私製はがきのサイズと郵便料金を見ていきましょう。

以下にまとめてみました。

名称最小サイズ(mm)最大サイズ(mm)切手料金
通常はがき90×140107×15463円
往復はがき180×140214×154126円
大判はがき(ポストカード)90×140120×23584円

私製はがきは、全部で3種類。
切手の料金は、63円〜126円です。

これは一見すると郵便はがきよりも安いようですが、実はそうではありませんよ。
はがき代が別にかかるからです。

▼たとえば、このような私製はがきを送る場合。
はがき代(150円)に切手料金(大判はがき=84円)がかかりますので、合計コストは234円になります。

私製はがきの切私製はがきの切手の貼り位置(大判はがき)手の貼り位置(ポストカード)

ちょっと気の利いたはがきを送るには、それなりのコストがかかることを覚えておきましょう。

私製はがきに必要な切手についても、以下で詳しく紹介していますよ。

郵便はがきはコンビニで買える?

郵便はがきが郵便局で手に入るのはイメージしやすいかと思いますが、コンビニでも買えたらいいなあと思うのではないでしょうか。

実は数多くのコンビニで郵便はがきを買うことができますよ。
対応しているコンビニを知りたい場合は以下のページが詳しいです。

郵便はがきを書き損じてしまったときの対処方法

また、郵便はがきを書いていたときに間違えてしまったときもあると思います。

その場合は、郵便局に持っていくと交換手数料を一部負担することで、新しいはがきや切手レターパックなどに交換できますよ。

私製はがきの場合は書き損じても交換できませんので、書くときは注意してくださいね。

さいごに

はがきのサイズなんか気にしたことがないかもしれませんが、郵便料金(切手料金)に関わるとなれば無視できませんよね。

簡単にまとめると、コストをできるだけ抑えたいなら郵便はがきを。
ちょっと高くなってもいいから、気の利いたものを送りたいなら私製はがきをチョイスしましょう。

ぜひ目的にあったはがきを選んでくださいね!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール