こんにちは!
ヤフオク歴が長く、評価が1,200以上ある、ノマド的節約術の松本です。
家に不用品があって、それを1円でも高く換金したいと思うなら、Yahoo!オークションで出品するのが一番です。
私も経済的に困っていた時代は、ヤフオクでとにかく不用品を出品して、飢えないようにしてました。
これから副業を始めたいと思っている方にもヤフオクはピッタリですよ。
このページでは、ヤフオクでの出品方法と売れた時のやり取りについてまとめました。
参考:ヤフオク出品はこちらから
ちなみにですが、私は過去にヤフオクとAmazonマーケットプレイスを利用して、月100万円以上売り上げてた時もありました。
ヤフオクではなく、フリマアプリを使う方は、以下のページもチェックしてみてください。
ヤフオク出品前にLYPプレミアムの登録がおすすめ
ヤフオクで出品するためには、出品者登録の手続きが必要です。
もしたくさん販売していくのであれば、LYPプレミアム(有料)の会員になっておくと売れたときの手数料が節約できます。
- 非会員:10%
- 会員:8.8%
10,000円売れたとすると120円手取りが変わってきますね。毎月5万円以上売るのであれば、LYPプレミアム会員になっているほうが確実に手取りが多くなります。
LYPプレミアムってヤフオクのイメージが強いですが、実はいろいろ特典が充実しています。知れば知るほどお得にできるかも!
ヤフオク出品の流れ
ヤフオクのページから「出品する」を選ぶと、初回の場合は出品者情報登録画面になります。
氏名や住所などを入力して「確認する」ボタンを押しましょう。
登録しておくと、売れたときのやり取りが楽になりますよ。
出品者情報の開示に同意して、登録しておきましょう。
出品者情報の登録ができたら、続いて銀行情報の登録もしておくのがおすすめです。
かんたん決済以外の取引をするなら銀行を使いますもんね。
ゆうちょ銀行もしくは普通の銀行を選びます。
銀行は、ネット銀行も選べますよ。
私は楽天銀行を選びました。
他にはPayPay銀行にも対応していましたよ。
銀行情報を入力したら確認画面になるので、登録しておきましょう。
登録が終われば、次はいよいよ出品です!
この作業は最初の1回だけですので安心してくださいね。
毎回だと面倒すぎます・・・。
出品カテゴリの選択
出品しようとすると、カテゴリ選択画面になります。自分が出品する商品のカテゴリを選んで下さい。
何度も出品して思いますが、カテゴリの選び方は結構分かりにくいです。細かなところはいいので、だいたい当てはまるカテゴリを選びましょう。
カテゴリが決まれば、一番右に出てくる「このカテゴリに出品」を押してください。
出品画面に移動すると、入力前に注意事項が出てきます。次へ進むには「開く」ボタンを押してください。
参考:ヤフオクで出品してみる
ヤフオクで落札率を高めるためのタイトル・終了時間などのコツ
次から、いよいよ出品情報を入力していきます。
上から、必須項目に入力していきましょう。
気をつけるべきなのは、タイトルです。
ヤフオクで買い物する人が検索するキーワードがタイトルに含まれていないと、そもそも見てもらえないので、とても重要なところですよ!
型番がある商品は、型番まで入れておきましょう。
アルファベットが正式名称の場合は補足でカタカナもタイトルに含めておくなどすると、検索されやすくなりますよ。
販売形式では、入札形式にするか、即決価格に設定するかを選べます。
その値段でしか売りたくない!という場合は「定額で出品」を選ぶといいですよ。
収益を少しでも多くしたいのであれば、過去の落札価格を調べることのできる「オークファン」に登録しておくのがおすすめ。無料会員もありますよ。
以前、せどりをしてた時は、利益を確保するために必ず「定額で出品」を選んでいましたね。
開催期間で、いつ出品が終わるのかも設定できます。
私は、ほぼ必ず日曜日の22〜24時までのどこかで終わるようにしてました。
理由はたった1つ。見てる人が多いから。
もちろん、商品ジャンルによってはターゲットとなる層がいると思います。
主婦向けの商品を出品してた時は、平日の夕方より少し前ぐらいに終わるように設定したりしてました。
この辺は、自分で出品しながらコツを掴んでいくのがいいと思います。
参考:ヤフオクで出品してみる
画像は必ず入れよう!自分が買う立場になれば重要性が分かるはず
ヤフオクへの出品でもう1つ大事なのが、商品画像です。
画像なしでも出品できますが、あるのとないのとでは、落札されやすさが全然違ってきます!
自分で買う側の立場になって考えてみてください。
同じ商品で、画像ありと画像なしがあれば、どちらに魅力を感じますか?
画像の登録は、出品入力画面の真ん中ぐらいにあります。
3つまで登録でき、自分のパソコンからファイルを選択して、アップロードしていきましょう。
売れやすくなる写真を撮るためのコツは、以下のページが詳しいですよ。
メルカリを例にして説明していますが、ヤフオクでも考え方は同じです。
有料オプションは使わなくてもOK
下の方にあるオプション設定、中には有料のものもありますが、私は基本的に使いません。
タイトルがそれなりになってて、需要のある商品であれば、ほぼ売れますので。
発送方法は、自分もお客様も負担のない方法で
一番下の送料設定は、分かる範囲であらかじめ書いておくといいと思います。
落札する人にとっては、送料が安ければ安いほど嬉しいものですよね。
補償ありの郵便を使うなら、以下の方法がありますよ。
補償なしにするなら、以下の配送方法が便利です。
送料を安くすれば、自分にもお客様にとってもうれしいので、なるべく安く・いい方法で送るようにしましょう。
全て入力が終われば、一番下にある「確認画面へ」ボタンを押してください。
確認画面へ進むと、先ほど入力した内容が表示されます。問題ないかチェックして、よければ、一番下の「出品する」ボタンを押してください。
お疲れ様でした。これで出品完了です。
商品が売れた後の流れ
その後、運良く商品が落札されて売れたら、落札者とメッセージのやり取りを行います。
ヤフオクの出品終了画面に、自分の出品してた商品が表示されているはずです。
メッセージを送るには、右側にある「取引連絡」ボタンを押します。
次の画面で、入力フォームが表示されます。
まず最初は、落札してくださったことへのお礼と、商品代金の振込先、こちらの氏名や住所などの連絡をしてください。
落札者から先に連絡があることもありますが、できる限り早く連絡すると、落札者も安心して取引できます。
最初の連絡は「連絡先、支払い、発送などについて」にチェックを入れてメッセージを送りましょう。
その後、相手から商品代金を振り込んでもらうことになります。
振込が確認できましたら、入金確認のメッセージを送って、商品発送のメッセージを送りましょう。
相手は、見知らぬ人との金線のやり取りに対して不安を感じていることが多いので、できる限り早くメッセージを送るのがコツです。
リアルタイムでの返信は無理だと思いますので、せめて3〜12時間に1度はメッセージを確認して、返信できる時間を作っておくのがいいですよ。
私も過去に、うっかりメッセージを返すのが遅くなってしまい、相手を不安にさせてしまったことがあります。
商品の発送は、丁寧に梱包して送りましょう。
割れるおそれのあるものは、プチプチに包むなどすれば大丈夫だと思います。
相手の立場にたって梱包すれば大丈夫ですよ。
送料を安くするには、以下のページを合わせて読むことをおすすめします。
参考:送料節約に関する記事の一覧
今はより取引が簡単になって、昔よりも自動化されているところが多いです。
落札してもらったら、その時点で相手に支払先情報が伝わるようになっています。
相手が支払い完了したタイミングで、こちらにお届け先情報が伝わりますので、あとは発送するだけという流れです。
参考:ヤフオクで出品してみる
最後に相手の評価を忘れずに
すべての取引が終わりましたら、最後に落札者の取引対応について評価しましょう。
ちゃんと対応してくださった方は「非常に良い」でいいと思います。
他の評価をつける時はよほどでないとあり得ません。
私は、過去に1,200回以上取引していますが、悪い評価を付けたことは数回しかありません。
お互い悪い印象になってしまうこともほんのたまにあるのですが、そういう時はたいてい自分自身に気のゆるみがあります。
そういう時に限って、クレームが多いような相手を引き寄せてしまうことが多いです。
というか、いつもそうですね・・・。
なので、出品に慣れてきても、取引の際は気を抜かないようにしましょう。
1人1人しっかり対応していれば、相手から悪い印象を持たれることはそうそうないです。
さいごに:慣れればこちらのもの!
以上が、ヤフオク出品から落札までの取引の流れです。
慣れるまでは少し時間が掛かりますが、やり方を覚えてしまえば、こっちのもの!
ヤフオクは落札手数料8%プラス消費税だけのコストで物が売れるので、本当にありがたいです。
頻繁にモノを売ってた時代はヤフオクをかなり使いましたし、収入ゼロの時代を生き抜くことができました!
オークファンも駆使して、なるべく高く売り上げられるように意識もしていましたよ。
ちなみに、ヤフオクではフリマ出品もできるようになっています。
フリマ出品のやり方はまた別記事で紹介していますよ。
ヤフオクはお金の使い方や考え方を変えるほどの影響力がありますよ。
以下のページは、他の方の体験談ですが、私もヤフオクでの販売経験のおかげで今があると思います!
ヤフオクでの販売がやっぱり面倒、という方は、Amazonマーケットプレイスもあります。
こちらはめちゃくちゃ簡単に出品できますよ〜!
このページと同じように、出品から発送するまでの手順をまとめています。
その代わり、販売手数料がヤフオクの3倍以上になるので、どちらがいいかは自分がいくら収入を得たいかによります。
物販を本気でやる方は、以下のページも必見ですよ!
ヤフオク出品に必要なLYPプレミアムも、せっかく月額料金を払うのだし、使いこなしましょう!
参考:ヤフオク出品に必須なLYPプレミアムの登録はこちらから
やっぱり、ヤフオクって大変だな・・・と思った方は、以下のページで他にできそうな副業のアイデアを紹介しています。
ヤフオク出品が面倒な方へ
このページでは、ヤフオク出品の手順を紹介してきましたが、やっぱり面倒に思うかもしれませんね。
そんな場合は、宅配買取サービスを使って不用品を処分すれば、ヤフオクよりも簡単に売ることができますよ。
ただ、ヤフオクよりは手元に残るお金が少なくなります。
本やDVDの場合は、個人的にVabooがおすすめです。
おまけ:送料はとことん安くしよう!
ヤフオクで出品する時に気になるのが、送料の設定ですよね。
自分のためにも、お客様のためにも、できる限りは安くできるようにしておきましょう。
送料を安くする方法を知っていれば、それだけお客様の負担が減りますので、売れやすくなります!
参考:送料節約に役立つ記事一覧
おまけ:ヤフオクでモノを買う方向けのお役立ち情報
ヤフオクで落札する方に向けた記事もあります。
安く買い物したい方は、合わせて読んでみてください。