クレジットカードを使ってWALLETポイントを貯めたい場合は、au WALLETゴールドカードを持つことも選択肢になります。
ただ、au WALLETゴールドカードは年会費もかかるので、作ったところで元がとれるのかどうかも気になるのでは?
au WALLETゴールドカードを持つことで、どんなメリットがあるのかも気になるところ。
あらかじめカードの特徴を知っておけば、自分に合っているかどうか判断しやすくなりますよね。
このページでは、au WALLETゴールドカードの特徴やメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
au WALLETクレジットカードについては、こちらで詳しく紹介していますよ。
au WALLETゴールドカードとは?
au WALLETゴールドカードは、auユーザー向けのゴールドカードです。
カードを利用すると、税込200円ごとに2ポイントのWALLETポイントが貯まります。
ポイント還元率が1%なのは、au WALLETクレジットカードと同じですね。
カードの国際ブランドは以下から選べますよ。
ちなみに、au WALLETゴールドカードの申し込み条件は以下の通り。
- au携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーター含む)・auひかり・auひかり ちゅらのどれかに個人契約している満20歳以上
- 本人または配偶者に定期収入がある
- au WALLETクレジットカードに未介入
すでにau WALLETクレジットカードを持っている場合は、「au WALLETゴールドカードへランクアップ」で申し込みができます。
2つのカードを両方持つことはできないので注意してください。
また、パート・アルバイト・無職・学生の場合は申し込めません。
安定した収入があって、auユーザーであれば申し込めるカードだと思っておくといいですね。
au WALLETゴールドカードの年会費について
au WALLETゴールドカード申し込んでみようかなと思ったときに、一番気になるのが年会費のことですよね。
ゴールドカードなので、年会費も高そうなイメージがあるかもしれません。
au WALLETゴールドカードの年会費は、税込11,000円です。
年間10,000円というと高いように感じますが、その分、ゴールドカードならではの特典もいろいろとありますよ。
au WALLETゴールドカードを保有・使うことのメリット
au WALLETゴールドカードについてわかったところで、ここからはカードの特徴やメリットについて紹介していきますね。
主に、au WALLETゴールドカードを持つと以下のようなメリットがありますよ。
- ゴールド特典ポイントがもらえる
- 年間の利用額に応じてボーナスポイントがもらえる
- WALLETポイントの還元率が高くなる
- 空港ラウンジが無料で利用できる
- ホテル・旅館の優待サービスが受けられる
- 付帯保険がついている
- レンタカー優待サービスがある
- 家族カードも作れる
ここからは、それぞれのメリットごとに詳しく説明していきますね。
ゴールド特典ポイントがもらえる
毎月のauケータイ・スマートフォンの利用料金をau WALLETゴールドカードで支払うと、WALLETポイントがお得に貯まります!
au WALLETゴールドカードを持つ上で一番のメリットなので、ぜひとも利用したいところです。
もらえるポイントはauのデータ定額プラン(料金プラン)によって違いますが、毎月税抜1,000円ごとに最大100ポイント貯まりますよ。
プランごとにもらえるポイント数は以下の通り。
プラン | もらえるポイント数(税抜1,000円ごと) |
---|---|
auピタットプラン・auフラットプラン利用でau STAR加入済み | 100ポイント |
その他プランでau STAR加入済み | 80ポイント |
仮に毎月100ポイントずつもらえれば、年間で1,200ポイント貯まる計算になりますね!
もらったWALLETポイントは、そのままau利用料金にあてることもできるので便利です。
ちなみに、au STAR未加入の場合、もらえるポイント数は以下の通り。
- au料金10,000円(税込)以内の支払いで200ポイント
- 以降5,000円(税込)ごとに100ポイント
au STAR未加入の場合でも、最大800ポイントまで付与されます。
au WALLETクレジットカードで支払うより、お得にポイントがつくのでおすすめです。
ちなみに、ゴールド特典のポイントは翌々月の10日頃に付与されますよ。
年間の利用額に応じてボーナスポイントがもらえる
au WALLETゴールドカードを使うと、年間の利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。
もらえるボーナスポイントは利用額によって異なりますよ。
年間の利用額ごとにもらえるポイントは以下の通り。
年間の利用額 | ボーナスポイント数 |
---|---|
100万円 | 500ポイント |
150万円 | 1,000ポイント(合計1,500ポイント) |
200万円 | 2,500ポイント(合計4,000ポイント) |
最大4,000ポイントがもらえる計算になりますね。
ちなみに、ボーナスポイントの対象となる時期は以下の通り。
ボーナスポイントは、金額を達成した月の翌月10日前後に付与されます。
たとえば、2月に100万円を達成した場合、3月10日頃に500ポイントもらえるイメージですよ。
家族会員の利用額もあわせて使えるので、意外とすんなり達成してしまいそうですね!
ただ、年間利用ボーナスがつくのはあくまでも本会員のみ。
家族会員は対象外なので注意しましょう。
WALLETポイントの還元率が高くなる
au WALLETゴールドカードの基本還元率は1%ですが、ポイントアップ店などを利用するともらえるポイント数が増えます!
たとえば、ポイントアップ店でau WALLETゴールドカードを使うともらえるポイントは以下の通り。
店名 | もらえるポイント数 |
---|---|
セブンイレブン | 税込200円ごとに3ポイント |
イトーヨーカドー | 税込200円ごとに3ポイント |
マツモトキヨシ | 税込200円ごとに4ポイント |
ポイントアップ店はほかにもいろいろとあるので、ぜひ活用していきましょう。
また、ポイントアップタウンで買い物をすると、最大15%のWALLETポイントが貯まります。
主なポイントアップタウンは以下の通り。
このほかにも、約400以上のショップがあるのでWALLETポイントが貯めやすくなっていますよ。
空港ラウンジが無料で利用できる
au WALLETゴールドカードを持っていると、国内31ヶ所とハワイの空港ラウンジが無料で使えるようになります!
空港ラウンジには、以下のサービス・設備がそろっていますよ。
- フリードリンク
- フライトインフォメーション
- 新聞・雑誌読み放題
- テレビ
飛行機に乗る機会が多いのであればうれしい特典ですね。
ホテル・旅館の優待サービスが受けられる
au WALLETゴールドカードを持っていると、Reluxでホテルや旅館の優待サービスが受けられます。
まず、初回利用特典は以下の通り。
2回目以降は、以下のような通常特典がつきますよ。
ホテル・旅館の優待サービスを受けるためには、宿泊料金をau WALLETゴールドカードで支払うのが条件になります。
Reluxは年会費・会員登録無料で利用できるサービスなので、登録しておくと便利ですよ。
付帯保険がついている
au WALLETゴールドカードには、最初から付帯保険がついています。
以下の保険が付帯サービスになっていますよ。
- 海外旅行あんしん保険(海外旅行傷害保険)
- 国内旅行あんしん保険(国内旅行傷害保険)
- お買い物あんしん保険(ショッピング保険)
それぞれ保険の最高額は以下の通り。
保険の種類 | 補償額 |
---|---|
海外旅行あんしん保険(海外旅行傷害保険):自動付帯 | 最高5,000万円 |
国内旅行あんしん保険(海外旅行傷害保険):利用付帯 | 最高5,000万円 |
お買い物あんしん保険(ショッピング保険) | 最高年間300万円 |
au WALLETクレジットカードに比べ、海外あんしん保険は3,000万円、お買い物あんしん保険は200万円ほど補償額が高くなっています。
海外旅行は自動付帯なのもうれしいところ。
補償額の高さはさすがゴールドカードといった感じですね。
保険がついていて補償額も高いため、安心してカードが使えます。
また、天候不良などで飛行機が飛ばなくなってしまった場合も、2万円の保険があるのも見逃せないところです。
レンタカー優待サービスがある
au WALLETゴールドカードを持っていると、提携しているレンタカー社で優待サービスが受けられます。
たとえば、以下のようなレンタカー社で優待サービスが受けられますよ。
- トヨタレンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズカーレンタル
- MMCレンタカー
- ハーツレンタカー
- エイビスレンタカー
- アラモレンタカー
特別優待料金でレンタカーが利用できるようになります。
国内だけでなく、海外のレンタカーでも利用できるのがうれしいですね。
旅行するときの交通手段としても役立ちそうです。
家族カードも作れる
au WALLETクレジットカードと同じように、au WALLETゴールドカードでも家族カードが作れます。
家族カードは、au WALLETゴールドカードでも1枚目は無料で作れますよ!
2枚目以降は税込2,200円の年会費がかかるので、気をつけてくださいね。
ただ、au WALLETゴールドカードを初めて申し込むときに作れる家族カードは、1回の申し込みで1枚のみです。
複数欲しい場合は、あとから家族カードだけ追加で申し込みましょう。
家族カードでもWALLETポイントは貯まりますが、ポイントはau WALLETゴールドカードの持ち主にまとめて付与されます。
au WALLETゴールドカードのデメリットについて
メリットも多いau WALLETゴールドカードですが、場合によってはデメリットに感じる部分もあります。
デメリットになりそうなところは以下の通り。
- ETCカードは作れない
- 年会費の割引サービスはない
au WALLETゴールドカードでは、ETCカードを作ることができません。
どうしてもETCカードがほしい場合は、au WALLETクレジットカードで付帯するか、別のカード会社でETCカードを作る流れになります。
また、au WALLETゴールドカードはどうしても年会費がかかってしまいます。
年会費の割引サービスなどはないので、特典を考慮しても高いと感じることがあるかもしれませんね。
まずはau WALLETクレジットカードを使ってみて、使い勝手がよかったらau WALLETゴールドカードへランクアップするという使い方もひとつの手です。
締め日・引き落とし日について
au WALLETゴールドカードを使うときに、カードで使った分がいつ引き落としになるのかも気になるところです。
また、いつからいつまでの利用分が支払い対象になるのかも気になるところ。
au WALLETゴールドカードの締め日と引き落とし日は以下の通りです。
締め日 | 引き落とし日 |
---|---|
毎月15日 | 翌月10日 |
締め日・引き落とし日はau WALLETクレジットカードと同じですよ。
たとえば、1月16日~2月15日までの利用分が3月10日に引き落としになるイメージですね。
引き落とし日は翌月10日ですが、金融機関がお休みの場合は翌営業日が引き落とし日になります。
土日祝の場合でも締め日は変更されません。
支払い日に「引き落とされなかった!」ということがないように、支払い口座の残高を確認しておくと安心ですね。
au WALLETゴールドカードの限度額は?
クレジットカードには限度額があります。
限度額を超えての支払いはできません。
もちろん、au WALLETゴールドカードにも限度額がありますよ。
限度額はカードの利用者ごとに違います。
▼会員サイトから限度額を確認しましょう。
計画的にカードを使い、限度額を超えないようにしたいものですね。
新規入会キャンペーンがお得!
au WALLETゴールドカードでは、随時お得なキャンペーンを行っています。
新規入会&利用キャンペーンを使うことで、ポイントが多くもらえたりしますよ。
たとえば、以下のようなキャンペーンがありました。
- 新規入会&利用で最大20,000円相当のポイントがもらえる
- 新規入会&合計30,000円以上のショッピング利用で1,000ポイントがもらえる
- 新規入会&利用で合計最大12,000円相当のポイントがもらえる
入会キャンペーンの内容はそのつど違うので、キャンペーン内容をよく見てから申し込んでみてください。
常に新規入会&利用キャンペーンがあるわけではないので注意しましょう。
au WALLETゴールドカードの審査から到着までの流れ
au WALLETゴールドカードを作ってみようと思ったとき、審査からカードが到着するまでどれぐらいかかるのかも気になるところですよね。
いつ頃、カードが手元に届くのかも気になる部分です。
au WALLETゴールドカードの審査から到着までの大体の流れは、以下の通り。
- au WALLETゴールドカードに申し込む
- 会員規約に同意
- au IDでログインする
- お客様情報を入力
- 家族カードの有無を選択
- カード申し込み完了
- 審査・発行手続き
- カードが届く
カードが手元に届くまでの日数は約1週間です。
審査に時間がかかる場合は、2週間ほどかかることもありますよ。
とはいえ、カード発送予定日は事前に案内メールが届くので安心です。
引き落とし口座の設定もインターネットからできるので便利ですね。
au WALLETクレジットカードに変更したい場合
au WALLETゴールドカードを使っていたけど、年会費などの関係でau WALLETクレジットカードに変更したいという場合もありますよね。
どうやってカードを切り替えればいいのか気になるところです。
まず、au WALLETクレジットカードに申し込める条件は以下の通り。
- au携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーター含む)・auひかり・auひかり ちゅらのどれかに個人契約している満18歳以上(高校生を除く)
- 本人または配偶者に定期収入がある
すでにau WALLETゴールドカードの条件を満たしているのであれば、問題なく申し込めますね。
au WALLETゴールドカードとは違い、高校生を除いた学生やパート・アルバイトなどでも申し込めます。
カード切り替えの手順は以下の通り。
- au WALLETゴールドカードを解約する
- au WALLETクレジットカードに申し込む
- 審査・発行手続き
- カードが届く
au WALLETゴールドカードからau WALLETクレジットカードに変更した場合、家族カードもゴールドカードの特典が使えなくなります。
また、カードを切り替えることでカード番号が変わるので注意が必要ですね。
以下のサービスは引き継ぎができないので、改めて新しいカードで支払い方法を設定しましょう。
- J:COM
- スカパー!
- JAF
- ケイ・オプティコム
さいごに
au WALLETゴールドカードについてまとめてみました。
- 年会費は税込11,000円かかる
- WALLETポイントの還元率は1%
- ゴールド会員特典としてボーナスポイントがもらえる
- 空港ラウンジが無料で使える
- ホテル・旅館・レンタカーなど優待サービスが充実している
WALLETポイントの基本還元率はau WALLETクレジットカードと同じですが、ボーナスポイントなどでもらえるポイントが多くなるのもゴールドカードならではの特典です。
また、空港ラウンジが無料で使えたり、ホテル・旅館などの優待サービスが充実しているのも特徴的ですね。
特典をしっかり生かすことができれば、年会費の元は十分とれるといった印象を受けました。
au WALLETゴールドカードはau WALLETクレジットカードからランクアップさせることもできます。
まずはau WALLETクレジットカードを試してみて、au WALLETゴールドカードに切り替えて使うというのもありですよ!
参考:au WALLETゴールドカードを使ってみるにはこちらから
おまけ:クレジットカード選びに迷っている場合
クレジットカードを決めきれずに悩んでいる場合は、こちらも参考にしてみてくださいね。