2023年Amazonプライムデーはいつ開催?お得な買い物のおすすめテクニック方法と過去の開催日一覧

パパンダの画像

Amazonをよく使っている場合、年に1度のセールAmazonプライムデーが楽しみだと思います。

Amazonプライムデーでは、いつもよりお得にAmazonで買い物ができるんですよ!

セール会場で欲しいと思っていたもの、または狙っていたものがあれば買うようにするといいかもしれません。

でも、いつAmazonプライムデーがあるのか気になりますよね。
また普通にAmazonで買う方法と何か違うのでしょうか。

このページでは、Amazonプライムデーのときにお得に買い物できる方法について詳しく紹介していきますね。

参考:Amazonプライムデーのページはこちら

Amazonプレミアムデーはいつ?お得な買い物の方法

2023年のAmazonプライムデーの開催日はいつ?

2023年のAmazonプライムデーの開催日は、以下のとおりです。

セール期間
セール期間2023年7月11日(火)0:00 ~ 7月12(水)23:59
先行セール期間2023年7月9日(日)0:00 ~
Amazonプライムデーの開催日

「プライムデー」というセール名ですが、2日間のセールになっていますよ。

また、一部商品を対象に先行セールも開催されます。

プライムデーの詳細を確認するなら、以下からAmazonのサイトをチェックしましょう。

参考:Amazonプライムデーのページはこちら

Amazonプライムデーとは?

【Amazonプライムデー】2019年の開催期間
引用元:Amazon

Amazonプライムデーとは、年に1度Amazonプライム会員のためのビッグセールです。

毎年7月の半ば頃にあり、お得な買い物ができます。
参考:Amazonプライムデーのページはこちら

ちなみにプライム会員(年間4,900円)のサービスには、以下のようなものがありますよ。

  • プライムビデオが見放題
  • プライムミュージックが聴き放題
  • Kindle端末があればKindleオーナーライブラリーが利用できる
  • Amazon定期おトク便のおまとめ割引がある
  • Prime nowが利用できる(限定地域のみのサービス)
  • Amazonパントリーが使える
  • 本を聞く月額サービス「Audible」3ヶ月間無料

そしてAmazonプライムには、「Amazonプライム家族会員」というサービスもありますよ。

▼Amazonプライム会員についてのお得な情報は以下の記事で紹介しています!

Amazonプライムデーは無料体験中でも利用できる

さきほど紹介したように、Amazonプライム会員は年間4,900円でお得なサービスを利用できます。

サービスを普段から利用したいのであれば、いつでもAmazonプライム会員になればよいのですが、どうしても年会費が気になる場合はAmazonプライムデーの前に『無料体験』を申し込めばいいですよ。

【Amazonプライムデー】Amazonプライム会員になる

なお、ポイント獲得について無料体験には以下のような条件がありますよ。

  • Amazonプライム30日間無料体験者験の場合は、2019年8月16日(金)までにプライム有料会員(またはPrime Student有料会員)に移行することがポイント獲得の条件

結局のところ、プライム会員にならなくてはいけません。

会費よりも、付与されるポイントのほうが少ない場合は、少しプライムデーの利用を少し考えたほうがいいかもしれませんね。

気を付けたいところです。

Amazonプライムデー期間中は最大10.5%ポイント還元

Amazonプライムデーでは、商品がお得な値段で購入できますが、ポイント還元についてもお得なんですよ。

プライム会員限定ポイントアップキャンペーンがあるんです!

▼最大10.5%ポイント還元は以下のようなルールですよ。

項目ポイント付与備考
プライム会員3%合計1万円以上の買い物
ショッピングアプリで購入+1% 
Amazon Mastercard+2% 
7月15日と7月16日でそれぞれ1点以上買い物+2% 
Amazon Mastercardゴールドなら+2.5% 
Amazon Mastercardクラシック(プライム会員)なら+2% 
Amazon Mastercardクラシック(プライム会員以外)なら+1.5% 
 最大合計10.5%! 

▼ポイント還元の例としては、以下のような感じです。

【Amazonプライムデー】Amazonプライムデーには最大10.5%ポイント還元がある

▼自分はどこに当てはまるんだろう?と思った場合は、以下の早見表を見てくださいね。

ポイントアップキャンペーン 一目でわかるポイント早見表
引用元:ポイントアップキャンペーン 一目でわかるポイント早見表

Amazonプライムデーポイントアップキャンペーン獲得条件など

先ほど紹介した、Amazonプライムデーポイントアップキャンペーンの獲得条件が気になるかと思います。

▼ポイント獲得条件などは、以下のとおりです。

  • キャンペーン期間中、またはキャンペーン予告期間中にキャンペーンページをログインした状態で閲覧し、かつプライム会員であること
  • Amazonの対象商品から、キャンペーン期間中合計10,000円(税込)以上の買物をすること
  • キャンペーンによるポイントアップの獲得は最大5,000ポイントまで
  • Amazon Mastercardの通常還元分のポイントは買物金額に応じて加算され、上限はない
  • Amazonプライム30日間無料体験者、Prime Student 6ヶ月無料体験の場合は、2019年8月16日(金)までにプライム有料会員(またはBusiness プライム有料会員、Prime Student有料会員)に移行することがポイント獲得の条件
  • プライムデーの2日間、それぞれの日に1点以上の買い物をすれば対象。どちらか1日のみでは対象とならない

最後の条件は、すごく重要ですね。
1日目だけ買い物をして安心せず、2日目にも買い物ができように計画を立てましょう!

ポイント付与は、2019年8月中旬までにアカウントへ付与されるので、「この日だ!」という明確な日はありません。

気になる場合は、ポイントが付与されているかどうか、たまに確認してみましょう。

▼ちなみに、Amazonプライムデーポイントアップキャンペーン獲得の対象外になる項目は以下のとおりです。

  • Amazonギフト券Amazonコイン、予約商品の購入
  • Amazonプライム会員の月会費・年会費、Amazon Mastercard会員の年会費、 Amazonフレッシュ会員の月会費
  • mazonパントリーの手数料、Prime Nowの配送費、Amazonフレッシュの配送費
  • Amazonマーケットプレイスの出品者が販売する商品の配送費。ラッピング費用
  • 商品のキャンセル、返品や、Amazonプライム(Amazonファミリー登録者、Amazon Mastercardゴールド会員を含む)・Prime Studentからの退会など
  • キャンペーン期間中に注文された商品が2019年8月16日(金)までに商品が発送されない場合

なんでもかんでもポイント付与になるわけではないので、気を付けたいところですね。

他の詳しい条件を知りたい場合は、『プライムデー ポイントアップキャンペーン細則』を見てくださいね。

参考:Amazonプライムデーのページはこちら

Amazonプライムデーに備えて知っておきたいお得な買い物のテクニック

Amazonで買い物するなら、商品が安くなるAmazonプライムデーの時期がオススメなのは明らかですよね。

でも、買い物するのにもお金が必要です。
お金を貯めたり、Amazonで安く買うコツを知っていれば、より欲しいものが買いやすくなりますよ。

Amazonで安く買い物するなら、以下のページは必見です!

Amazonプライムデーのセールに向けて、コツコツお金を貯めておくのなら、貯金や節約のテクニックを使っていきましょう。

またいくら安くなるからといっても、必要のないものまで買っては意味がありません。

ムダ使いせずに、Amazonプライムデーの特典だけをしっかり受けられるように、心の準備をしておきましょう!

Amazonの支払いはお得なクレジットカードで!

Amazonプライムデーで買い物するとなると、意外と高額になりませんか?
簡単に商品を検索できるせいか、カートを見て「えっ!?」ということも少なくないと思います。

そんなときはクレジットカード払いにして、しっかりポイントを貯めたいですよね。

そこで大切なのが、ポイント還元率のいいクレジットカードを使うこと。

高還元率カードを使えば、効率的にポイントが貯まりますよ。

参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ

ちなみにAmazonに特化したクレジットカードを探しているのであれば、Orico Card THE POINTがおすすめです。

ポイント還元率が2%なので、お買い物金額が多ければ多いほど、たくさんポイントが貯まりますよ。

また、Amazonもクレジットカードを発行していますので、そちらを使うのもありだと思います。

参考:Amazon mastercardクラシックのお得な使い方
参考:Amazon mastercardゴールドのお得な使い方

買ったものが不要になれば出品や買取を使おう

Amazonプライムデーで買ったものはたくさんあるけど、その後使うことがなくなってしまったという商品も出てくるかもしれませんね。

そのときは、メルカリラクマヤフオクなどに出品するのもいいですよ。

家の中が片付くし、必要とする人に買ってもらえるからお互いにとってメリットがあります。

出品するのが面倒であれば、宅配買取サービスを使ってもいいですね。
いろんなジャンルで宅配買取サービスが使えるため、使わなくなったものを売って家を整理できます。

過去のAmazonプライムデーの開催日はいつだった?

Amazonプライムデーは2015年より年に1回に開催されていますが、過去はいつセールだったのかが気になるところですよね。

過去のデータを一覧にしてみましたので、今後のセールに向けて準備しましょう!

  • 2019年7月15日(月)0:00~7月16(火)23:59
  • 2018年7月16日(月)12:00~7月17(火)23:59
  • 2017年7月10日(月)18:00~7月11日(火)23:59
  • 2016年7月12日(火)0:00~7月12日(火)23:59
  • 2015年7月15日(水)0:00~7月15日(水)23:59

さいごに

さきほど紹介したように、毎年7月にAmazonプライムデーは開催されていますよね。

次のプライムデーに向けて、欲しい商品の目星をつけておくと、セールのときによりお得に買い物できますよ。

プライムデーが始まったら買い逃がさないようにしましょう。

参考:Amazonプライムデーのページはこちら

Amazonでは時期によって他にも大きなセールがあります。

参考:Amazonサイバーマンデー
参考:Amazon初売り

おまけ:他のお店のセール情報

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

岡山県在住の主夫Webライター。お金の使い方は「ドケチ」、一方で奥様が「散財系」なので、困っています…。それでも僕としては「お金に愛されている」と思っていますよ。社会保険系・給与系でのお金のこと、福祉的なことをわかりやすく丁寧にお伝えします。あらゆる「手順系」も得意です!

パパンダのプロフィール