エポスプラチナカードのメリットはグルメクーポン!年会費を安くする方法・インビテーション・お得な使い方のまとめ

エポスカードのランクは3種類あり、その中の最上級がプラチナカードになります。

ランク順に並べると以下の通り。

プラチナカードという言葉の響きの良さに、魅力を感じますよね。

エポスプラチナカードは、プラチナカードにふさわしく、通常のエポスカードやエポスゴールドカードと比べると特典やメリットが充実していますよ。

このページでは、エポスプラチナカードを手に入れるための条件や、実際手に入れたときにどうやってお得に使えばいいのかなど、エポスプラチナカードについてのことをまとめて紹介していきますね。

エポスプラチナカードのメリット・お得な使い方

エポスプラチナカードを手に入れる方法

エポスプラチナカードはプラチナカードにあたるため、そもそもどうやって手に入れたらいいのかがわからないのではないでしょうか。

エポスプラチナカードを入手できる方法は以下の2つがあります。

  • インビテーション
  • ネットからの申込

以前はインビテーションでしかエポスプラチナカードを持てませんでしたが、今はネットからだと普通に申込できるようになりました。

インビテーションの条件は?

エポスゴールドカードを持っていると、いつエポスプラチナカードへの招待(インビテーション)が届くのかが気になるかと思います。

以前、カスタマーセンターに問い合わせてゴールドカードからプラチナカードへの招待が来る条件について質問してみましたが、ハッキリとした回答は得られませんでした。

エポスカードからエポスゴールドカードへの招待条件は、順調に支払いを続けて実績がある方に案内しているとのことでしたので、エポスプラチナカードの場合も同様に実績を積むのが一番の近道といえそうです。

インビテーションでエポスプラチナカードを入手できたら、エポスプラチナカードの年会費を無条件で税込20,000円にできます。

ネットから申し込むと年会費は30,000円になる

エポスプラチナカードは、ネットから普通に申込できるようになりましたが、1つだけデメリットがあり、その場合の年会費は税込30,000円になります。

インビテーションの場合と比較して10,000円も差がありますよね。
もちろんエポスプラチナカード自体のサービスに差が出るわけではありません。

もしエポスプラチナカードが欲しいのであれば、なるべくインビテーションから入手できるようにしましょう。

ただ、エポスプラチナカードを年間100万円以上使えば、翌年以降の年会費が税込20,000円に下がります。

毎年確実に100万円以上使い続けるのであれば、ネットから申し込むのも悪くない選択肢ですよ。

最初の1年は確実に年会費30,000円を払わないといけないですけどね。

家族カード「エポスファミリーゴールド」もある

ちなみに、エポスプラチナカードには家族カードもありますよ。

家族カードの名称はエポスファミリーゴールドです。
プラチナカードになりますが、家族カードはゴールドカードになります。

エポスファミリーゴールドには以下の特徴がありますよ。

  • 家族カードの年会費は無料
  • ボーナスポイントの加算が家族合計になる
  • エポスポイントを家族でシェアできる

ボーナスポイントの加算はプラチナカードの基準になりますよ。

家族カード自体は便利だと思いますが、離婚することになってしまうとややこしくなりかねないので、使う前には慎重に検討したほうがいいと思います。

ETCカードを年会費無料で付帯できます

家族カードはありませんが、ETCカードは付帯できます。

発行手数料無料、年会費無料でETCカードが持てますよ。

もちろん、ETCカードを使った金額に対してもエポスポイントが付与されるため、高速道路や有料道路の節約に加えて一石二鳥になります。

エポスプラチナカードのポイント還元率について

エポスプラチナカードを使うと、税込200円ごとに1ポイント貯まります。
ポイント還元率は0.5%と、一般的なクレジットカードと同じですね。

マルイやマルイウェブチャネルでの買い物の場合は、200円ごとに2ポイント貯まります。

ただ、このあとでもいろいろと紹介しますが、ポイント還元率を高くする方法がいろいろとあるため、使い方次第ではかなりポイントの貯まりやすいクレジットカードにもなりますよ。

年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえる

エポスプラチナカードでは、カードの年間利用額に応じて、ボーナスポイントがもらえます。

通常は200円に1ポイント貯まるカードですが、ボーナスポイントをもらうことで、お得感が出てきますよ。

年間利用額ボーナス還元率
100万円以上20,000ポイント2.00%
200万円以上30,000ポイント1.50%
300万円以上40,000ポイント1.33%
500万円以上50,000ポイント1.00%
700万円以上60,000ポイント0.85%
900万円以上70,000ポイント0.77%
1,100万円以上80,000ポイント0.72%
1,300万円以上90,000ポイント0.69%
1,500万円以上100,000ポイント0.66%

ただ、年間100万円ちょうどにするのが一番お得なので、使い過ぎもあまり良くないかもですね。

誕生月はボーナスでポイント2倍

エポスプラチナカードだけの特典に、誕生月に買い物するとエポスポイントが2倍になる仕組みがあります。

通常は200円につき1ポイント、マルイだと200円につき2ポイントで、それぞれ2倍(1.0%・2.0%)になりますよ。

年間利用額のボーナスポイントがもらえるように使っていれば、誕生月にたくさん利用することで、ポイント還元率を最大限高められますね。

誕生月にふるさと納税でまとめて使うようにすれば、たくさんポイントが貯まります。

エポスプラチナカードを使うということは、それなりに収入もあると思われますので、ふるさと納税で使える金額も多いのではないでしょうか。

楽天ふるさと納税でもらったメロン
↑ふるさと納税でもらったメロン↑

誕生月に使った分のボーナスポイントは、誕生月の翌月中旬にポイント加算されます。

また、1回払いでないとボーナスポイントがもらえませんので注意してくださいね。
そもそも分割払いやリボ払いは手数料がかかるため、おすすめはしませんが・・・。

10%ポイントプレゼント5DAYSでポイント10倍に

エポスプラチナカードでは、「10%ポイントプレゼント5DAYS」と呼ばれるキャンペーンが開催されることもあります。

そのときは、マルイ・モディ全店、マルイウェブチャネルで買い物した金額10%分のエポスポイントが上乗せで付与されますよ。

つまり、11%還元になるというわけです!
お得すぎる機会になるため、もしマルイで欲しいものがあるのなら、なるべくこの時期に買うようにするのがおすすめですよ。

「選べるポイントアップショップ」利用でポイント3倍に

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードだけの特典で、よりポイントを貯めやすくする方法があります。

選べるポイントアップショップ」という仕組みがあり、よく使うショップを3つまで登録しておけば、エポスプラチナカードを使ったときのポイント還元率が普段の3倍の1.5%になりますよ。

どんなお店を登録できるかが問題だと思いますが、300以上のショップが登録されています。

電気・ガス・水道などの公共料金はもちろん、JR東日本やJR西日本・阪急電鉄などの交通系も対象になっているため、普段の支払いを「選べるポイントアップショップ」にしちゃえば、ポイントが相当貯まりやすくなりますよ。

イオンやイトーヨーカドーなどのスーパーにも対応しているのがうれしいところ。

ただし、1回登録したお店は登録後3ヶ月間は変更できないため、慎重に選ぶようにしてくださいね。

エポスプラチナカードで積立投資ができる「tsumiki証券」の口座開設ができる

また、エポスプラチナカードは投資の分野でも使えるクレジットカードですよ。
投資信託の積立専門の証券会社である「tsumiki証券」で投資信託を積み立てるのにエポスプラチナカードが使えます。

エポスプラチナカードで積み立てしてもエポスポイントは貯まりませんが、1年間の積立金額に応じてエポスポイントが貯まるため、普通の証券会社で積立するよりもお得ですよ。

もし、将来の資産運用も合わせて考えているのであれば、必ず口座開設しておきたいところ。

エポスプラチナカードを作っていれば、tsumiki証券の口座開設は簡単にできますよ。

積立投資は誰にとってもおすすめできるので、貯金するなら一部をtsumiki証券に回すようにしましょう。

また、エポスプラチナカードで積み立てした金額はボーナスポイントの対象になるため、月に50,000円以上積み立てたらそれだけで年間60万円を超えます。

ボーナスポイントがもらえるのは年間100万円の利用からになるため、間接的にポイント還元率を高めることができますね。

丸井グループの株主優待で最低2,000ポイントもらえる

エポスプラチナカードを持っていて、かつ丸井グループの株を3月末の権利確定日のときに100株以上持っていると、エポスポイントがもらえますよ。

保有株数に応じてもらえるエポスポイントは異なりますが、最低でも2,000ポイント、最高だと10,000ポイントになります。

このあとでも紹介するように、もらったエポスポイントの有効期限もないので、お得でしかありません!

ポイントの有効期限がなくなる

あと、そんなに目立たない特典ではありますが、エポスプラチナカードで貯めたエポスポイントの有効期限がありません

エポスカードの場合は2年でポイントの有効期限が切れてしまいますが、それがないだけ気長に使えるのでありがたいですね。

また、エポスカードで獲得していたエポスポイントは、エポスプラチナカードを発行した時点ですべて有効期限が無期限になります。

これは地味にうれしいサービスですよね。

プライオリティパスが無料で登録できる

プライオリティパス

エポスプラチナカードにした時に一番お得だと思うのが、世界中の空港ラウンジが無料で使えるようになるプライオリティパスを無料で登録できることです。

プライオリティパスを普通に申し込もうと思うと、エポスプラチナカードの年会費以上の値段がするので、それが無料になるだけでも十分元が取れます。

プライオリティパスの年会費は399USDもしますからね。
それが無料になるだけでエポスプラチナカードの年会費の元が取れています。

出張や旅行などで飛行機利用が多い方は、フライト前の休憩時間に空港ラウンジを無料で使ってみましょう。

ちょっぴり優雅な気分を味わえるし、無料で使えますよ。

もし、エポスプラチナカードからプライオリティパスを申し込む場合は、エポスNetにログインして「各種お申し込み」から手続きしましょう。

申込から2週間ほどで自宅に届きますよ。

ちなみに私自身も別のカードを経由してですが、プライオリティパスを持っています。
実際に使ってみるとその便利さを実感しますね。

日本の空港だと、以下の場所でプライオリティパスが使えるラウンジがありますよ。
ちなみに羽田空港にはありません。

  • 福岡空港
  • 関西国際空港
  • 中部国際空港
  • 成田空港

海外のラウンジを使うと、プライオリティパスのよさを実感できますよ。
食事もできますし、設備も日本のものとは全然違います。

オークランド国際空港 エンペラーラウンジ
↑オークランド国際空港 エンペラーラウンジ↑

国内・海外の一部の空港ラウンジが無料で使える

福岡空港 くつろぎのラウンジTIME

エポスプラチナカードはプライオリティパスが付帯するだけでなく、国内と海外の一部の空港ラウンジが無料で使えるようになるのもメリットです。

日本であってもどこでも使えるわけではないですけど、主要な空港のラウンジであれば対応していますので、割と使えますよ。

対応している空港ラウンジを一覧にしてみました。

  • 羽田空港
  • 成田国際空港
  • 新千歳空港
  • 函館空港
  • 仙台空港
  • 小松空港
  • 中部国際空港
  • 伊丹空港
  • 関西国際空港
  • 神戸空港
  • 広島空港
  • 松山空港
  • 福岡空港
  • 北九州空港
  • 長崎空港
  • 熊本空港
  • 大分空港
  • 鹿児島空港
  • 那覇空港
  • ホノルル空港
  • 仁川空港
  • ホノルルラウンジ

国内の一部の空港ラウンジでエポスプラチナカードを提示すれば空港ラウンジが無料で使えますよ。

海外であれば、ホノルル空港・仁川国際空港で使えますね。

空港ラウンジはちょっとした休憩に使うのがおすすめで、私も空港を利用するたびにラウンジを使っていますよ。

エポスプラチナカードだと空港ラウンジ利用時に同伴者1名まで無料

日本の空港ラウンジが使えるのは、エポスゴールドカードでもあるサービスでした。
ただ、エポスゴールドカードの場合は本人だけが無料になって、同伴者は有料になります。

その点エポスプラチナカードの場合は、同伴者も1名まで無料で空港ラウンジを使えますよ。

家族や恋人などと一緒に空港を利用するときにエポスプラチナカードが活躍しますね。
特に恋人の場合はプラチナカードを見せることでの印象もよくなるかもしれません。

海外旅行傷害保険が自動付帯で傷害・疾病治療費用が充実

エポスプラチナカードは海外旅行傷害保険が自動付帯になっています。
つまり、持っているだけで保険の対象になりますよ。

旅行保険で気になるのが、傷害治療費用と疾病治療費用ですよね。
ケガや病気してしまった時の治療費用は外国だと日本以上に高くつきます。

それが1事故あたり300万円まで対応してくれるのは心強いものです。

また、エポスプラチナカードの場合は家族分の保険まで適用になるのも見逃せないところ。

金額は少し落ちますが、海外旅行傷害保険の自動付帯は通常のエポスカードにもありますので、海外に行く機会が多いなら、そのためだけにエポスカードを持つ価値がありますよ。

エポスカード・エポスゴールドカードと海外旅行傷害保険の内容を比較してみた結果は以下の通りです。

内容エポスプラチナカードエポスゴールドカードエポスカード
傷害死亡・後遺傷害最高1億円最高1,000万円最高500万円
傷害治療費用300万円300万円200万円
疾病治療費用300万円300万円270万円
賠償責任
(免責なし)
1億円2,000万円2,000万円
救援者費用200万円100万円100万円
携行品損害
(免責3,000円)
100万円20万円20万円
航空機遅延費用等2万円
航空機寄託手荷物遅延等費用10万円

エポスプラチナカードになると、航空機遅延費用等・航空機寄託手荷物遅延等費用も保険の対象になるため、飛行機が遅れてしまった場合にも対応できますね。

ちなみに、引受保険会社はあいおいニッセイ同和損害保険株式会社です。

国内旅行傷害保険も利用付帯に

エポスプラチナカードは、海外旅行傷害保険だけでなく国内旅行傷害保険のサービスもあります。

ただし、国内旅行傷害保険に関しては利用付帯になるため、旅行代金をエポスプラチナカードで払わないと対象になりません。

よほどでないと国内旅行傷害保険のお世話になることはないかと思いますので、そこまで気にする必要はないですが、心配ならば飛行機や新幹線・宿泊料金などの支払いをエポスプラチナカードにしておきましょう。

グルメクーポンで本人分の料理が無料になる

全国約90店舗の高級レストランを2人以上で使うことで、カード会員本人分のコース料理が無料になるクーポンをもらえるサービス「プラチナグルメクーポンサービス」があります。

エポスプラチナカードを持っている方限定のサービスで、2人で行った場合は半額になり、かなりお得感がありますよね。

デートで行った時に、1人分の料金を払うだけで済みますので、2人分払おうと思っていた方の財布にもやさしいです。

高級なお店ばかりが対象になっているため、ここぞのデートで使いたいときにも便利ですし、ついでにさり気なく節約できるためお得ですよ。

プラチナグルメクーポンサービスを使う手順は以下の通り。

  1. エポスNetにログイン
  2. マイページから「各種お申し込み」へ移動
  3. プラチナグルメクーポンサービスお客様番号の「お申し込み・照会」ボタンからお客様番号を取得する
  4. 取得したお客様番号を入力して、予約サイトにログイン
  5. 行きたいお店を探して予約手続きする
  6. 当日、お店に行く
  7. 食事を楽しむ
  8. エポスプラチナカードで支払う

対象のレストランは主に東京と大阪にありますが、対象エリアが広がっていてきています。

札幌、名古屋、横浜、大宮、京都、神戸、福岡といったエリアにもプラチナグルメクーポンサービスが使えるお店がありますよ。

特別な食事のときにはぜひ使いたいサービスです!
2人なら半額になるのと同じですからね。

エポスカードのサービスはそのまま使える

このページではエポスプラチナカードの特徴について詳しく紹介してきましたが、そもそものエポスカードのサービスはそのまま使えます。

エポスカードならではの特徴に以下のものがありましたよね。

居酒屋やカラオケなどでの割引はもちろんエポスプラチナカードでもありますよ。

エポトクブラザを確認すると、いろいろな優待情報を見れます。

さいごに

エポスプラチナカード、レストランのクーポンとプライオリティパスが大きな魅力です。

招待が来ないと持てないカードではありますが、機会があれば一度目にしてみたいものですよね。

もし、エポスカードを持っているなら、いずれはゴールドカード・プラチナカードにできるかもしれません。

将来的にプラチナカードを目指すなら、まずはエポスカード・エポスゴールドカードからはじめてくださいね。

参考:エポスカードから使うにはこちらから

招待が来るまで待てない方へ

招待が来るまで待てない!
プラチナカードをいきなり持ちたいなら、セゾンのプラチナカード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」ならすぐ申込できますよ。

私もそれでプラチナカードを持っています。

正直、エポスプラチナカードよりもこっちのカードの方が特典が多くて便利ですよ。

おまけ:他のクレジットカードと比較したい方へ

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール