普段の生活のなかで便利に使えるLINE。
LINEサービスの中には、キャッシュレス決済として使えるLINE Payがあります。
LINE Payだけでも便利なのに、今度はLINE Payと連携したVisaブランドのクレジットカード「Visa LINE Payカード」が登場しました。
なんといっても、サービス開始から1年間の還元率が3%である点が魅力的ですよね!
LINE Payを日常的に使っているのなら、よりお得になって節約につながります。
このページでは、Visa LINE Payカードをよりお得に使えるように、メリットやデメリット、他のクレジットカードとの比較などを紹介していきますね。

Visa LINE Payカードの要点まとめ
Visa LINE Payカードは、LINE Pay株式会社が発行するクレジットカードのことです。
既にあるプリペイドカードのLINE Payカードとはまた別のものになりますよ。
そんなVisa LINE Payカードの特徴をまずは以下でまとめてみました。
- 初年度年会費無料・2年目以降も年1回のカード利用で年会費無料
- 2021年4月30日までは還元率が3%
- LINE Payアカウント紐づけでチャージ不要でコード払いが使える
- 東京2020オリンピックエンブレムデザインは枚数限定
- Visaのタッチ決済機能(VISA payWave)が使える
これらの特徴について、このあとで1つ1つ詳しく紹介していきますね。
また、動画でも使い方を紹介しています!
初年度は3%還元になるのがお得すぎる!
Visa LINE Payカードの一番のメリットは、サービス開始から1年間は還元率が3%になることです。
戻ってくるのはLINEポイントになりますが、LINE Payが使えるお店はどんどん増えているのでムダになることは考えにくいですよ。
主要なコンビニのセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートでもLINE Payが使えますからね。
そう思うと、3%還元になるのはめちゃくちゃお得です!
10,000円使えば300円戻ってくるので、Visa加盟店で何を買っても3%割引のような感覚ですね。
キャンペーンのように、LINEポイントの還元上限があるわけでもありません。
クレジットカードの限度額いっぱいまではいくらでも使えますよ!
2年目以降の還元率は未定
いくらサービス開始から1年間は還元率が2%になるといっても、2年目以降の還元率が気になりますよね。
でもまだVisa LINE Payカードの2年目以降の還元率が発表されていません。
いずれ公式から発表されると思いますので、そのときはノマド的節約術でも紹介しますね。
国内でも海外でもVisaブランドのお店であればどこでも使えます
Visa LINE Payカードは、Visa加盟店であればどこでも使えます。
日本国内だけしか使えないように思うかもしれませんが、海外でもVisaが使えるお店はたくさんありますので、海外旅行や出張のときにも活躍しますよ。
海外でVisaカードを使って買い物すると、海外決済手数料が1.6%ほどかかりますが、3%還元であればむしろプラスになりますよね!
LINE Payアカウントとの連携でチャージ不要でLINE Payが使える
Visa LINE Payカードならではのメリットはまだあります。
LINE PayのアカウントとVisa LINE Payカードを紐づけることで、LINE PayにチャージしていなかったとしてもLINE Payでの支払いができますよ。
LINE Pay加盟店でLINE Pay支払いするときに残高が足りなかった…という悩みからも、Visa LINE Payカードがあることで解消されます。
マイランクの還元率が高まる
Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payに登録するチャージ&ペイという方法で支払うと、マイランクのポイント還元率が高くなります。
還元率が高くなれば、LINEポイントも貯まりやすくなりますね。
マイランク別の還元率は以下のとおり。
マイランク | チャージ&ペイ利用時のポイント還元率 |
---|---|
プラチナ | 3% |
ゴールド | 2% |
シルバー | 1.5% |
レギュラー | 1% |
LINE Payを日常的に使っているのであれば、Visa LINE Payカードを使うことで還元率を高くしやすいですよ。
最大3%になるプラチナランクを目指したいものです!
Visa LINE Payカードを使って現金化に使う方法も
Visa LINE Payカードは、2021年4月30日まで還元率3%で使えるクレジットカードです。
カードを使うとLINEポイントが貯まり、そのLINEポイントはLINE証券に入金できます。
入金したお金をLINE Payや現金に出金すると現金化できますよ!
ただし、LINE証券から現金に出金するときは220円かかるデメリットはあります。
とはいえ3%のクレジットカードだとめちゃくちゃポイントが貯まるので、期間内はこの方法を使ってLINEポイントを現金にするために使う方法もありですよ。
これだけのために使うなら、LINE証券で取引する必要はありません。
もう1度流れをまとめておきますね。
↓
3%のLINEポイントが貯まる
↓
LINE証券に入金する
↓
LINE Payまたは現金に出金する
10万円をカード利用すれば3,000円分のポイントが貯まります。
これはかなりお得ですね!
現金化できるとなると、なおさら価値があります。
Visaのタッチ決済機能(VISA payWave)の搭載でさらに便利
Visa LINE Payカードには、Visaのタッチ決済(旧:VISA payWave)もついています。
何がいいかというと、クレジットカードをカードリーダーにかざすだけで支払いが簡単にできること!
交通系ICカードのSuicaやICOCA、電子マネーのWAONや楽天Edyのように、カードをタッチして使えるんですよ。
日本ではまだVisaのタッチ決済に対応しているお店が少ないですが、東京オリンピックに向けて増えてくると思います。
また、個人のお店で最新のSquareを導入しているところでもVisaのタッチ決済が使えますよ。
▼日本でVisaのタッチ決済が使える主なお店は以下のとおり。
この中だとイオングループで使えるのが大きな魅力です。
以前は対応していませんでしたが、海外からのお客さんに対するニーズを満たすために対応したのだと思われます。
日本だとまだまだVisaのタッチ決済に対応していませんが、海外に行くとほとんどのお店で使えますよ。
▼以下のように、Wi-Fiが横向いたようなマークがあればVisaのタッチ決済が使えます。

東京オリンピックエンブレムデザインは枚数限定
Visa LINE Payカードの大きな特徴の1つに、東京2020オリンピックエンブレムデザインになっているクレジットカードがあります。
後にも先にも貴重なクレジットカードのデザインとなるため、見た目にこだわるのであれば、これは手に入れたいところではないでしょうか…!
赤と青のデザインの2種類がありますよ。
Visa LINE Payカードの年会費について
使い方次第では、還元率をとても高くできるVisa LINE Payカード。
年会費がいくらになるか気になるところだと思います。
初年度の年会費は条件なしで無料です!
2年目以降も、年に1回以上Visa LINE Payカードを使って買い物していれば年会費無料にできます。
もしVisa LINE Payカードをまったく使っていなかった場合、2年目以降は税抜1,250円の年会費が必要になりますよ。
Visa LINE Payカードを使うときの注意点
Visa LINE Payカードはメリットの大きいクレジットカードですが、使うときにはいくつか注意しておいたほうがいいことがあります。
最も重要なのが、LINEアカウントでLINE PayとVisa LINE Payカードを連携しておくことです。
これをしておかないと、Visa LINE Payカードを使っても還元されることがないため、ただの後払いカードとしてしか使えなくなってしまいます。
忘れないようにしてくださいね。
また、LINEの友だちへの送金に利用することもできません。
他のクレジットカードと比べてお得なのか
Visa LINE Payカードは、3%の還元率がありますよね。
では、他のクレジットカードと比べると、お得なのかどうか気になるのではないでしょうか。
ポイント還元率が1%以上のクレジットカードと比較してみましょう!
カード名 | 還元率 | 年会費 |
---|---|---|
LINE PayのVisaクレジットカード | 3.0% | 初年度無料 2年目以降は前年利用がないと1,375円 |
楽天カード | 1.0% | 無料 |
Yahoo! JAPANカード | 1.0% | 無料 |
dカード | 1.0% | 初年度無料 2年目以降は前年利用がないと1,375円 |
リクルートカード | 1.2% | 無料 |
Orico Card THE POINT | 1.0% | 無料 |
JCB CARD W | 1.0% | 無料 |
P-one Wiz | 約1.3〜約1.5% | 無料 |
レックスカード | 1.25% | 無料 |
ライフカード | 0.5%〜1.5% | 無料 |
ビックカメラSuicaカード | 0.5%〜1.5% | 無料 2年目以降は前年利用がないと524円 |
2%以上のクレジットカードが見当たりませんよね。
いかにお得であるかわかります。
ただし、少しでも家計の負担を減らして、節約が自然とできる、お得な生活を目指すのであれば、いずれかのカードを自分のライフスタイルに合わせて選んでみるのがいいですよ。
▼なお、各クレジットカードの詳しい内容については、以下のページを参考にしてみてくださいね。
さいごに
Visa LINE Payカードは、還元率3%が大きな魅力のクレジットカードです。
普段からLINE Payを使っているのであれば、持っておくとよりLINE Payの還元率を高くできますよ。
Visa LINE Payカードを使っていれば、年会費も無料にできますし、特に最初の1年はメリットしかないクレジットカードだと思います。
最後にあらためて要点をまとめておきますね。
- 初年度年会費無料・2年目以降も年1回のカード利用で年会費無料
- サービス開始から1年間は還元率が3%
- LINE Payアカウント紐づけでチャージ不要でコード払いが使える
- 東京2020オリンピックエンブレムデザインは枚数限定
- Visaのタッチ決済機能(VISA payWave)が使える
もし新しく作る場合は、モッピーなどのポイントサイトを経由して作るのがお得です。
おまけ:他の視点でクレジットカードを比較してみたい方へ
クレジットカードってとにかく多いし、どれがいいのか迷いますよね。
長く使うものになるので、できる限りいいカードを選びたいものです。
以下のページでは、収入ゼロから生き延びた節約家の視点でおすすめしているクレジットカードを紹介しています。