超お得な投資信託のキャンペーンがある証券会社と銀行のまとめ

こんにちは!
投資信託を2011年から積み立て続けている、ノマド的節約術の松本です。

これから投資信託を始めようと思っているのであれば、キャンペーンがあるかどうかは気になるところだと思います。

せっかくならキャンペーンがあるほうが、有利な状態で始められますからね。

このページでは気になる投資信託のキャンペーンを活用するためにできることを紹介していきます。

投信積立におすすめな証券会社

投資信託の積立によるキャンペーンが過去は多かった

2010〜2015年ぐらいまではよく見かけたキャンペーンで、投資信託を積立することによって、現金やポイントがもらえるものがありました。

今後もしかしたらまた出てくるかもしれませんので、知っておくと今後キャンペーンが始まったときに飛びつけますよ。

ただ、投資信託と聞くと、リスクがあるイメージがありますよね。
当然ながら、投資信託は値段の上げ下げがあるので、得したり損したりする可能性はあります。

キャンペーンで得するには、値下がりのリスクを限りなく低くしないといけません。

そこで登場するのが、「国内債券型インデックス」タイプの投資信託です。

深く知る必要はないと思いますが、これは日本国内の債券(国債・公社債)に連動する投資信託になります。

このタイプの投資信託は大きく値上がりすることはありません。
日本国内の債券に連動しているので、値下り幅も小さいです。

短期的には小幅に値下がりすることはあっても、長期的に見れば日本の経済がおかしくならない限り、右肩上がりになるでしょう。

細かく理解するのは難しいと思うので、「国内債券型インデックス」タイプの投資信託は、他のものよりリスクが低いと思っていただければと思います。

投資信託積立キャンペーンには大抵の場合「国内債券型インデックス」タイプがあるので、積立設定にはこれを使いましょう!

キャンペーンで投信積立してみて、実際どうだったのかの証拠

大丈夫とは言うけど、本当に大丈夫なの?と思いますよね。
私自身が実験台になって何度か試してみました。

証券会社で取引した証拠の写真を見せますね。
月に50,000円の積立設定を行うと、キャンペーンで現金やポイントがもらえるのに参加してみた結果です。

これはマネックス証券でのキャンペーンに参加した時の取引履歴です。

50,000円積立設定して、買い付けしてます。
買い付けたあとはすぐに売って、毎月積み立てる設定にしておいたのも解除しました。

▼マイナスになるどころか、14円増えてますね。

マネックス証券の投資信託キャンペーンの結果

▼auカブコム証券でのキャンペーンに参加した時の取引履歴です。

50,000円の積立設定をして、一度投資信託を買いました。
すぐに売って積立設定を解除しましたが、こちらも76円増えましたね!

auカブコム証券の投資信託キャンペーンの結果

楽天証券で、同様のキャンペーンがあった時に試したら、39円増えました!

たまたまなんですが、マイナスにならないぞ・・・。

楽天証券の投資信託キャンペーンの結果

SBI証券でもキャンペーンがあったので参加してみたら、なんと72円増えました。

偶然、4つともプラスになっていますが、逆にマイナスになったとしてもこの程度の金額だということです。

SBI証券の投資信託キャンペーンの結果

これに加えて、1,000円分得すると考えるとかなりありがたいと思いませんか?

同様のキャンペーンに参加して、1,000円分プレゼントと仮定すれば、1回のキャンペーンで900〜1,100円の間で増えていくと思えばほぼ間違いないと思います!

口座開設後の投資信託買付などによるキャンペーンもある

投資信託の積立によるキャンペーン以外だと、証券会社の口座開設後の投資信託購入などでキャンペーンがある場合があります。

時期によってキャンペーンがあったりなかったりしますので、どうせなら投資信託のキャンペーンがある時期に口座開設するのがおすすめです。

キャンペーンのためにも口座開設すべき証券会社や銀行

これから紹介する証券会社の口座、私は全て開設しています。

これらの証券会社は似たようなキャンペーンを開催していることがあるので、50,000円以上の資金があれば、それを元手に年間10,000円相当ぐらいはプラスにできると思いますよ!

ただ、最近は投資信託の積立によるキャンペーンは減っているので、以前ほど高いパフォーマンスにはできないと思いますが。

SBI証券

SBI証券は、絶対に開設しておきたい口座です。
キャンペーンでキャッシュバックが抽選で当たるのをよく見かけます。

また、ここから口座開設して条件を満たすことで2,000円キャッシュバックになるキャンペーンもありますよ。

参考:SBI証券の口座開設はこちらから

SBI証券は、キャンペーンだけでなく、他にもいろいろと使い道がありますよ!

参考:SBI証券の活用法ガイドはこちらが詳しいです
参考:SBI証券で投資信託積み立てする方法

楽天証券

楽天証券も絶対に開設しておきたい口座の1つ。
投信積立のキャンペーンでは、楽天ポイントが貯まるものが多いです。

日経新聞を無料で読めたりするし、普通に株の取引に使うのにも手数料が安いのでおすすめ。

楽天証券は、常にサービスが改善されていて、年々よくなっている印象があります。

2017年夏からは、楽天ポイントを使って投資信託を購入できるようにもなりました!
運用益が出たら1ポイント1円以上になるし、ポイントなので下がってもそれほど痛手ではないと思います。

ポイントで投資信託を買えるようにするためにも、ぜひ口座開設しておきましょう!

参考:楽天証券の口座開設はこちらから

楽天証券のお得な使い方は以下のページで説明しています。

auカブコム証券

auカブコム証券は、上記2つの証券会社よりは頻度が低めですが、投信積立のキャンペーンをやっていることがあります。

以前あったのは、50,000円の積立設定で現金3,000円がもらえるというのがありました。
3,000円はすごくないですか?

こんなお得なキャンペーンがあっていいのでしょうか、と思うほど。
知っているのと知らないのでは、積み重ねると大きな差になりそうです。

auカブコム証券は、株主優待を取得するのにも便利ですので、持っておきましょう。

参考:auカブコム証券の口座開設はこちらから

マネックス証券

マネックス証券も、たまに投信積立キャンペーンを行なっています。

過去には、auカブコム証券と同様、50,000円の積立設定で現金3,000円がもらえるというのがありました。

「こんなに得してもいいの?」って思ってしまうほどです。

マネックス証券をよりお得に使う方法は以下のページで。

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券は、投資信託に関連するキャンペーンはありませんが、口座開設後に条件を満たすと2,000円現金プレゼントのキャンペーンがあります。

このお金を使って投資信託することもできますし、かなりおすすめのキャンペーンですよ。

岡三オンライン証券は、100円から投資信託ができるのも大きな魅力です。

参考:岡三オンライン証券の口座開設はこちらから

イオン銀行

証券会社ではなく銀行にはなりますが、イオン銀行でも投資信託ができます。
イオン銀行だと、NISAやつみたてNISA・ジュニアNISAを使うことで、WAONポイント1,000円分がもらえますよ。

イオン銀行は普段使うときにも、クレジットカードのイオンカードセレクトと一緒に使って条件を満たせば、普通預金金利が0.10%になるメリットがあります。

証券会社の口座は無料で持てます

ひと通り証券会社の口座を紹介してきましたが、これらの証券会社の口座は無料で作れます!

口座を維持する手数料も一切不要で、0円で口座が持てますよ。

お金がかかるイメージがあるかもしれませんが、取引せずに口座を持っているだけなら一切お金はかかりません。

つみたてNISAを使うのもおすすめ

2018年からはつみたてNISAが始まりました。
今回は投資信託のキャンペーンに絞って紹介してきましたが、つみたてNISAを使えば、普段の資産運用でも活用できますよ。

これから投資信託を使って資産運用していくのであれば、つみたてNISAも使ってみましょう。

証券会社のキャンペーンについて

今回は投資信託のキャンペーンに絞りましたが、証券会社ではいろいろとキャンペーンが行われています。

それを活用することでよりお得にできるため、これから利用するならチェックしておきましょう。

さいごに

投資信託の積立キャンペーンは、不定期ですが、年に数回は必ずありますよ!
口座を持っておかないとそもそもキャンペーンに参加できないので、口座を持つ重要性がお分かりいただけたと思います。

私自身、このキャンペーンを活かして何度も何度も得してますよ。
元手さえあれば、気軽に参加できて、確実に資産を増やしていけますので、参加しない手はないと思います。

設定自体は面倒ですが、やるかやらないかで、将来の資産形成に大きく関わってくるでしょう。

ちまちまとした方法でも、確実に増やせる方法を知っておくのは大切です。
これの積み重ねが後々に効いてきますからね。

投資信託の積み立てキャンペーンはここで証明したように、リスクが少なくお金を増やすことができるチャンスですので、積極的に活用するようにしましょう!

今回紹介した方法以外で、もっと貯金を増やしたいと思っているのであれば、以下のページもおすすめです。

他の視点でおすすめの証券会社を紹介しているページはこちら。

おまけ:普段から投資信託を使いたい場合はどうする?

キャンペーンだけでなく、普通に投資信託を使っていきたい場合は、どのようにすればいいか気になりませんか。

私自身も投資信託を使っていますので、選び方のポイントやおすすめのファンドを以下のページで紹介していますよ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール