こんにちは!
SBI証券の口座を2010年から使っている、ノマド的節約術の松本です。
SBI証券と住信SBIネット銀行って同時に口座開設できるって知ってました?
個人的にどちらも使っていて、当時は何も知らず、それぞれ別に口座開設したんですが、当然ながら1回1回名前や住所などを入力しました。
もう、この手間がとにかくめんどくさい…!
同時に口座開設できれば、それが1回だけに済むので、時間短縮にもなるし、精神的にも楽になりますよね。
SBI証券・住信SBIネット銀行はどちらもサービスが充実しているし、使い始めたら生活の役に立っています。
また、SBI証券では口座開設したあとの条件を満たすことで現金2,000円もらえるキャンペーンがありますよ!
このページでは、ノマド的節約術限定のSBI証券口座開設キャンペーン、口座開設後に不定期に行われる、本当にお得なキャンペーン内容をまとめて紹介していきますね。

ノマド的節約術限定!SBI証券の口座開設+入金・振替で2,000円プレゼント

では早速、ノマド的節約術(このサイト)だけのタイアッププログラムを紹介しますね。
ノマド的節約術を通してSBI証券に口座開設したあと、SBI証券の総合口座に20,000円以上入金し、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で20,000円以上の振り替え(資金移動)を行うだけで後日2,000円がプレゼントされますよ。
手順を一覧にすると以下の通りですね。
- SBI証券と住信SBIネット銀行に同時口座開設する
- SBI証券の総合口座に20,000円以上入金する
- SBIハイブリッド預金に20,000円以上振り替えする
- 後日2,000円がプレゼントされる
▼図解してみました。

たったこれだけの手順で2,000円がプレゼントされますので、普通にSBI証券に口座開設するのと比べてもお得ですよね。
このページからそのままSBI証券の口座開設に進めばOKですよ!
▼SBI証券の口座開設ページを開くと、以下のような画面が出てきますが、「公式サイトへすすむ」を押してそのまま進めば大丈夫です。

もし、2,000円をもらいたい場合は、SBI証券に口座開設しましょう!
キャンペーンの詳細は、以下のボタンを押すと確認できますよ。
SBI証券の2,000円だけでなく、「もっとお金が欲しい!」という場合は、以下のページもチェックするとよりお得な情報を知れます!
SBI証券キャンペーンの条件を満たして2,000円もらった証拠
SBI証券の限定タイアッププログラムの条件を満たすことができたら、あとで現金2,000円がプレゼントされます。
住信SBIネット銀行・SBI証券それぞれの履歴で確認しました。
2つ画像があるので、それぞれ2,000円に思うかもしれませんが、どちらも同じなので入金額は2,000円だけです。


限定キャンペーンの条件を満たす手順は、以下のページで画像つきで紹介していますよ。
SBI証券で住信SBIネット銀行も同時に口座開設する方法
ノマド的節約術の限定キャンペーンでは、SBI証券だけでなく住信SBIネット銀行も出てきますよね。
その2つの口座は一緒に作ることができます。
しかもカンタンに。
SBI証券の口座開設画面を開き、入力欄1つチェックを入れるだけ!
▼入力欄の下の方に「住信SBIネット銀行 口座開設同時申し込みの選択」のチェック欄がありますので、「申し込む」にチェックを入れるだけでOKです。

SBIハイブリッド預金は預金保護(ペイオフ)の対象になります。SBI証券のホームページも書かれていました。
住信SBIネット銀行の円普通預金、SBIハイブリッド預金、円定期預金は預金保険制度の対象となります。円普通預金、SBIハイブリッド預金、円定期預金の合計で1,000万円までと、その利息が保護されます。
SBIハイブリッド預金を使うと、住信SBIネット銀行の普通預金よりも金利が10倍高くなります。
0.001%が0.01%に変わるだけですが、チリツモを意識することが大切です。
SBI証券の口座は無料で持てます
証券口座というと、株やFXの取引をするイメージがどうしてもあります。
証券口座は投資目的のために使うものですが、取引しなかったからといって、お金がかかるわけではありません。
また、口座を維持しているだけだと手数料は一切かかりませんよ!
もちろん無料です。
ちなみに私は、SBI証券も住信SBIネット銀行も両方ともよく使っています。
SBI証券は投資信託の積立、住信SBIネット銀行は手数料無料で振込するための口座として使っていますよ。
どちらも便利で、この2つの口座がない生活は考えられないほどです!
そんな2つの口座を一度に作れちゃいます。
時間の短縮にもなるし、何よりも1回だけでいいという気持ちになるので、精神的な負担がなくなりますよ。
SBI証券で開催中のキャンペーンとお得な活用方法
ここまでは、ノマド的節約術にしかないSBI証券の口座開設キャンペーンを紹介してきました。
SBI証券では、それ以外にもキャンペーンが開催されていますので、それぞれをお得に使うための方法を紹介していきますね。
個人向け国債キャンペーンでキャッシュバック- キャンペーン期間:2020/6/4 16:00 〜 2020/6/29 14:00(予定)
- キャンペーン期間:2020/6/4 16:00 〜 2020/6/29 14:00(予定)
SBI証券で販売されている個人向け国債を50万円以上購入すると、購入金額に応じてキャッシュバックされますよ!
購入合計金額 | キャッシュバック |
---|---|
50万円以上100万円未満 | 500円 |
100万円以上200万円未満 | 1,000円 |
200万円以上300万円未満 | 2,000円 |
300万円以上400万円未満 | 3,000円 |
400万円以上500万円未満 | 4,000円 |
500万円以上600万円未満 | 5,000円 |
600万円以上700万円未満 | 6,000円 |
700万円以上800万円未満 | 7,000円 |
800万円以上900万円未満 | 8,000円 |
900万円以上1,000万円未満 | 9,000円 |
1,000万円以上1,100万円未満 | 10,000円 |
以降、100万円増える毎に (キャッシュバック上限は25万円) | +1,000円 |
個人向け国債のキャンペーンがあることで、個人向け国債の金利が0.1%上がっているような感覚ですね。
ただ、1年は解約できないデメリットもありますので、気をつけましょう。
他の証券会社でも国債キャンペーンがあるので、1年だけ国債を買ってその後中途換金する方法もありますよ。
余裕資金の運用で使うときにキャンペーンを併用するのが正しい使い方だと思います。
もし、国債購入のキャンペーンを使う場合は他の証券会社と比較しながらもおすすめです。
【不定期】投資信託キャンペーンもおすすめ
SBI証券で不定期開催されているキャンペーンの中でも個人的におすすめしたいのが、投資信託のキャンペーンです。
年に何度か、投資信託の積立額に応じて現金プレゼントになるキャンペーンが充実していますので、これだけのためにSBI証券の口座を持っておいてもいいぐらい。
私自身も、キャンペーンを見つけたタイミングで参加していますよ。
生活が苦しいときも、投資信託のキャンペーンには助けられました…!
以前はもれなく現金がもらえるキャンペーンでしたが、最近は抽選で当たるキャンペーンになりましたね。
SBI証券に限らず、他の証券会社でも投資信託の積み立てキャンペーンがあるので、合わせて使うのがおすすめです。
【不定期】つみたてNISAのキャンペーンもあります
2018年から始まったつみたてNISAを使っている人に向けたキャンペーンが開催されていることもあります。
これからコツコツと資産運用していくのであれば、つみたてNISAはおすすめです。
抽選で現金プレゼントになるキャンペーンをたまに見かけますよ。
これからつみたてNISAを始めるのであれば、条件を満たしやすいと思いますので、ついでに当たればラッキーぐらいに思っていくのがいいと思います。
ロボアドバイザーのキャンペーンは、SBI証券ではなく独自で作るのがおすすめ
SBI証券は、ロボアドバイザーのウェルスナビと提携していて、SBI証券から口座を作れますよ。
それにともなったキャンペーンもあるのですが、個人的にはウェルスナビ単体で口座開設するほうがお得だと思っています。
ウェルスナビ自体でもキャンペーンがありますし、またノマド的節約術からの口座開設の場合は、条件を満たすと1,000円キャッシュバックがありますよ。
ウェルスナビを使うことで、面倒な資産運用を自動化できちゃいます。
個人的にも利用しているので、こちらも合わせて検討してみるのはいかがでしょうか。
運用を始めてから順調に資産が増えていますよ。
さいごに:SBI証券のお得なキャンペーンを使おう!
SBI証券では、口座開設するときや口座開設したあとでも様々なキャンペーンがあります。
キャンペーンの内容はそれぞれで、条件が厳しいものやそうでないものいろいろありますので、満たせそうなものから試していきましょう!
一番おすすめなのは、口座開設後に住信SBIネット銀行に2万円以上振替で特別に現金2,000円もらえるものですね。
これが適用になるのは当サイト(ノマド的節約術)だけです!
2,000円あれば何をしますか?
贅沢なランチでも楽しめそうですよね…!
もちろんそのまま投資や貯金に回していくことで増やしていくこともできます。
私がSBI証券に口座開設したときは、現金2,000円プレゼントのキャンペーンがなかったので、これから口座開設する人がうらやましいぐらいですよ…!
キャンペーンは以下のボタンから確認できます!
おまけ:SBI証券・住信SBIネット銀行を詳しく知る
ノマド的節約術では、SBI証券や住信SBIネット銀行について詳しく説明した記事もあります!
それぞれをしっかりと使いこなそうと思うなら、合わせてチェックするといいですよ^^
おまけ:他の証券会社のキャンペーン
ノマド的節約術では、他の証券会社のキャンペーンも紹介していますよ。
SBI証券以外にも検討されている場合はチェックしてみてくださいね。