こんにちは!
ポイントが貯まりやすいクレジットカードが大好物な、ノマド的節約術の松本です。
JCBカードって今まではそこまでポイントが貯まりやすいカードではなく、基本のポイント還元率が0.5%だったんですよね。
その点もうひと押しできないのかな〜と思っていたんですが、ついにポイントが貯まりやすいカードが出てきました!
そのカードとは「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」の2枚です。
これらのカードは常にポイント2倍というわかりやすいメリットがあります。
それぞれどんな特徴があるのか、ノマド的節約術がこれから詳しく見ていきますね。
参考:JCB CARD W・JCB CARD W plus Lのサイトはこちら
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違い
ちなみにJCB CARD Wの読み方は、ジェーシービーカードダブリューです。
もう1つのJCB CARD W plus Lの読み方はジェーシービーカードダブリュープラスエルですね。
この2枚のカード、それぞれどんな違いがあるのかまずは気になるところではないでしょうか。
大きな違いはカードのデザインですね。
JCB CARD Wはグレーで、JCB CARD W plus Lはピンク色となっています。
また、JCB CARD W plus Lには以下のLINDAサービスが付帯されており、女性向けのサービスが充実していますよ。
- お守リンダ(トッピング保険)
- LINDAリーグ
- LINDA MAIL(メルマガ)
それ以外の部分では特に変わらず、2枚とも共通のサービスになります。
共通のサービスについては、これから詳しく紹介していきますね。
ポイント2倍になるのが最大のメリット!還元率は1.0%
JCB CARD Wの最大のメリットは、最初にも紹介したように、ポイント(Oki Dokiポイント)が常に2倍貯まるところです。
通常は税込1,000円ごとに1ポイント貯まりますが、JCB CARD Wの場合は1,000円使うごとに2ポイント貯まりますよ。
ポイントの使い方によって還元率は異なりますが、通常は0.5%程度になりますので、2倍になると1.0%になりますね。
1.0%はあくまで目安で、ポイントの使い方によってはもっとお得になる可能性もあります。
ただ、他の還元率1.0%のカードと比べてデメリットになるのは、税込1,000円ごとにポイントが付与されること。
この場合、端数が出やすくなり、1,000円未満の支払いに対してポイントが貯まらないんですよね。
ポイントの使い方・主な交換先一覧
JCB CARD Wは常にポイント2倍なのですが、せっかく貯めたポイントも使わなければ意味がありませんよね。
貯めたOki Dokiポイントが何に交換できるのかを一覧にしておきました。
他のポイントにして使うのがいいと思うので、主な交換先を一覧にしています。載せてないですが、他にも商品に交換できますよ。
ポイント名 | 交換前OkiDoki | 交換後ポイント |
---|---|---|
ANAマイル | 500 | 1,500 |
JALマイル | 500 | 1,500 |
デルタスカイマイル | 500 | 1,500 |
ANA SKYコイン | 500 | 1,500 |
nanacoポイント | 500 | 2,500 |
dポイント | 500 | 2,000 |
Pontaポイント | 500 | 2,000 |
ビックポイント | 500 | 2,500 |
ベルメゾン・ポイント | 500 | 2,500 |
ジョーシンポイント | 500 | 2,500 |
楽天ポイント | 500 | 2,000 |
セシールスマイルポイント | 500 | 2,500 |
JCBプレモカード | 500 | 2,500 |
JCBプレモデジタル | 500 | 2,500 |
楽天Edy | 500 | 1,500 |
カエトクカード | 500 | 2,000 |
スターバックスカードチャージ | 500 | 2,000 |
デメリット:1ポイント5円の交換先が少ない
JCB CARD W、やれポイント2倍やら還元率1%やらと紹介していますが、ポイント交換するときに1ポイント5円になった場合で仮定しています。
しかし、先ほどの一覧を見てもわかるように1ポイント5円になるところが少ないです。
以前よりかなり少なくなってしまいました…。
1ポイント5円になる交換先でおすすめなのは、nanacoポイント・ビックポイント・JCBプレモカードあたりでしょうか。
おすすめできるポイント交換先が意外とないのがデメリットですね。
逆に、マイルへの交換レートはそこそこいいほうなので、飛行機を使う機会がある場合や旅行好きならANAマイルかJALマイルにするのもいいですね。
まずこの前提を知っておかないと、自分はJCB CARD Wがいいのかどうか判断しにくいので先に紹介しました。
nanacoポイントにして税金節約に使う
JCB CARD Wを使う場合、個人的におすすめなポイント交換先はnanacoポイントですね。
nanacoポイントにすれば、電子マネーのnanacoに1ポイント1円のレートでチャージできます。
nanacoはセブンイレブンで使えますし、セブンイレブンでは税金や公共料金の支払いができ、しかもnanacoも使えます。
税金や公共料金を支払うときに、nanacoポイントを電子マネーにチャージできていれば、その分だけ確実に節約できたことになりますね。
nanacoポイントが1,000ポイントだったら、1,000円節約できたのと同じです。
別に税金支払い以外でもnanacoを使ってもいいのですが、そもそもコンビニで買い物すること自体が節約ではないので、ここではあえて税金支払の例を紹介しました。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーではもっとポイントが貯まりやすい
常にポイント2倍になるのもうれしいですが、一部のJCB ORIGINAL SERIESパートナーでは、よりポイントが貯まりやすくなります。
ポイント2倍だけでなく3倍・5倍になるお店も多く、使いこなせばあっという間にポイントが貯まりますよ。
これらのお店はポイントが貯まりやすいです。
特にAmazonでポイント4倍になるのは大きな魅力です。
税込1,000円使うごとに4ポイント貯まりますよ!
ここにあげたのは一部で、他にもポイントが貯まりやすい店舗はありますよ。
年会費無料で使える
ポイントが貯まりやすいということで、年会費がかかるのではないかと思うかもしれませんね。
大丈夫、JCB CARD W・JCB CARD W plus Lの年会費はどちらも無料ですよ!
ポイント還元率が1.0%なのに年会費無料なのはかなり太っ腹です。
普通のJCBカードは2年目以降年会費1,375円かかるのと比べるとお得しかありません。
家族カードも年会費無料で持てる
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lのどちらも、家族カードも合わせて作ることができます。
家族カードにしておくと、支払いをまとめられるメリットがありますね。
ただ、家族カードにしてしまうと、入会キャンペーンが本人会員の1回だけしか適用されないデメリットもあります。
個人的には家族カードを作るのではなく、別々に作っておくのがおすすめですよ。
他の条件も満たせば、よりキャンペーンでお得にできますよ!
ETCカードの年会費も無料
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lをメインで使おうとする場合は、ETCカードも検討されるのではないでしょうか。
ETCカードの年会費も無料になります。
どのカードを付帯させてもお金がかからないのはうれしいですね。
海外旅行傷害保険は利用付帯
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lは両方とも海外旅行傷害保険に対応しています。
どちらも利用付帯になっており、カードを使わなければ保険が適用されません。
ややこしいことになりがちですので、JCB CARD W・JCB CARD W plus Lで海外旅行傷害保険をカバーするのではなく、他の自動付帯のカードで対応するのがおすすめですよ。
個人的にはエポスカードが一番おすすめです。
利用付帯と自動付帯についての違いは、以下のページが詳しいですよ。
海外旅行時はJCBプラザが便利
海外旅行するときは今まで行ったことのない土地になるため、どうしても不安ですよね。
そんなときに使えるのが「JCBプラザ」というサービス窓口。
海外旅行時のサポートをしてもらえることで安心感があります。
また、一部の主要都市ではJCBプラザにラウンジもありますよ。
Apple Payにも対応している
JCB CARD W・JCB CARD W plus LはJCBカードの一種であるため、Apple Payにも対応していますよ。
もしiPhone7以上を持っているのであれば、紐付けておくことで支払い時の手間を省けます。
Apple Payを使うときは、QUICPayで支払うことを店員さんに伝えれば大丈夫ですよ。
さいごに
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lについていろいろと紹介してきましたので、さいごに要点をまとめておきますね。
- 年会費がずっと無料
- ポイントが常に2倍・還元率1.0%
- JCB CARD W plus Lは女性向けのサービスがある
- WEB限定入会のカード
JCB CARD W・JCB CARD W plus L、細かなデメリットこそありますけど、メリットのほうが大きいクレジットカードになります。
18歳以上39歳以下の方が作れるクレジットカードで、年会費無料で気軽に持てますし、ポイントも貯まりやすい、JCBカードであるというメリットがありますよ。
ブランドとカードのスペックの両方にこだわるのであれば、おすすめのクレジットカードですよ!