Apple Payにクレジットカードを登録しておけば、スマートフォンをかざすだけで決済できます。
わざわざカードを持ち歩く手間も省けますよね。
そんなApple Payですが、コンビニのセブンイレブンでも使えます!
ただ、慣れないうちはどうやってセブンイレブンでApple Payを使えばいいのか悩んでしまいますよね。
また、nanacoカードと併用したり、nanacoポイントが貯められるのかも気になるところです。
このページでは、セブンイレブンでApple Payを使う方法やnanacoカードと併用できるかどうか、Apple Payが使えないときの対処法について紹介していきますね。
セブンイレブンでApple Payを使う方法
では早速、セブンイレブンでApple Payを使うときの手順について紹介していきますね。
セブンイレブンでApple Payを使うためにも、まずはクレジットカードを登録しておいてください。
クレジットカードだけでなく、プリペイドカードやSuicaも登録できますよ。
▼私はApple Payに楽天カードを登録して決済しています。
Apple Payを使うときの流れは以下の通り。(iPhoneユーザーの場合)
- Walletを開いて使いたいカードを選ぶ
- 「QUICPay(もしくはiD・Suica)で支払います」とレジの店員さんに伝える
- Touch IDまたはFace IDで認証する
- レジにあるリーダーにスマートフォンをかざす
- 支払い完了
▼認証が終わると、「リーダーにかざしてください」という画面が表示されるので、レジにあるリーダーにスマートフォンをかざしましょう。
たったこれだけで、Apple Payを使って支払いができます。
店員さんに伝えるときは、Apple Payではなく「QUICPayで」という感じで支払い方法を伝えるとスムーズですよ。
おサイフケータイに対応していたり、登録するカードがiDに対応していたりするとiD決済もできます。
Apple Payに登録したカードにあるマークを見て、QUICPayなのかiDなのか判断するといいですね。
Apple Payに登録されているSuicaで支払いたいときは、「Suicaで」と伝えてください。
支払いの流れはほとんど同じです。
▼実際に、セブンイレブンでApple Payで決済したときのレシートがこちら。
ちゃんと「QUICPay払い」として処理されていますね。
Apple Payに登録してあるクレジットカードで支払う形になるので、カード払い分のポイントがつきますよ。
たとえば、還元率1%の楽天カードで1,000円分を支払った場合、楽天ポイントが10ポイントもらえる計算になります。
できるだけ還元率の高いクレジットカードを登録しておくといいですね。
Apple Payの上限金額について
セブンイレブンでApple Payを使うとき、いくらまで使えるのかも気になるところです。
1回の支払いに利用できる金額は20,000円までとなっていますよ。
上限金額を超えての支払いはできません。
QUICPayで支払う場合も、iDで支払う場合も上限金額は同じです。
たとえば、セブンイレブンで30,000円の支払いをしたいときにApple Payは使えないということですね。
とはいえ、コンビニで20,000円超えの金額を支払うことはあまりないと思うので、そこまで不便ではないですよ。
nanacoカードの提示でnanacoポイントはもらえる?
セブンイレブンといえば、nanacoカードが使えます。
そんなnanacoカードとApple Payが併用できるのかも気になりますよね。
nanacoカードを提示すれば、nanacoポイントがつくのでは?と思ってしまいます。
結論からいうと、Apple Payで支払うときにnanacoカードを提示しても、nanacoポイントは貯まりません。
なぜなら、nanacoカードはポイントカードではないから。
nanacoカードでnanacoポイントが貯まるのは、あくまでもnanacoカードで支払いをしたときやnanacoにチャージしたときになります。
また、Apple Payとnanaco払いの併用もできないので注意しておきましょう。
どうしてもnanacoポイントを貯めたい場合は、Apple Payにセブンカード・プラスを登録して支払うのがおすすめです。
クレジットカード払い分のnanacoポイントが貯まるので、セブンイレブンをよく使う場合は作っておくと便利ですよ。
セブンイレブンのアプリとは併用できます
残念ながら、Apple Payで支払うときにnanacoカードを提示してもポイントは貯まりません。
ただ、セブンイレブンの公式アプリとは併用できますよ。
▼Apple Payで支払う前に、アプリの「会員コード」を提示しましょう。
アプリを使うと、対象商品の購入によってバッジポイントが貯まっていきます。
バッジを貯めるとランクが上がっていき、クーポンがもらえたり、抽選で景品が当たったりするお得なサービスです。
▼アプリではバッジの貯まり具合や、あとどれぐらいでランクが上がるかも確認できますよ。
▼バッジは、商品やサービス内容ごとに確認できます。
会員登録は無料なので、とりあえずアプリをダウンロードしておくのもいいですね。
参考:iOS専用のセブンイレブンアプリはこちらから
参考:Android専用のセブンイレブンアプリはこちらから
Apple Payはほかの支払い方法と併用できる?
セブンイレブンでApple Payを使うときに、ほかの支払い方法と併用できるのかも気になるところです。
Apple Payは、以下の支払い方法とは併用できません。
基本的に、クレジットカード・電子マネーなどとは併用できないと覚えておきましょう。
また、Apple PayのQUICPayで支払うときにiDやSuicaを使ったり、Suicaで支払うときにQUICPayやiDと併用することもできません。
セブンイレブンでApple Payが使えないときの対処法
セブンイレブンでApple Payを使おうと思ったのに、なぜか使えないこともあるかもしれません。
原因になりそうなことを知っておけば、対処しやすくなりますよ。
主に、Apple Payが使えない原因として考えられるのは以下の通り。
- Apple Payの上限金額を超えている
- 登録したクレジットカードの限度額を超えている
- 支払いに対応していない商品を買おうとしている
Apple Payの上限金額や、Apple Payに登録したクレジットカードの限度額を超えての支払いはできません。
また、商品やサービスによってはApple Payで支払えないものもあります。
たとえば、以下のようなものはApple Payで支払えません。
- 公共料金
- 収納代行票
- 切手・印紙・ハガキ・年賀状
- クオカード
- テレホンカード
- iTunesカード
- Amazonギフト券
- ニンテンドープリペイドカード
- ギフトカード
- プリペイド携帯カード
- ビール券・酒クーポン券
- 地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
- 金券など
- 電子マネーのチャージ
- nanacoカード発行手数料
さいごに
セブンイレブンでApple Payを使う方法についてまとめてみました。
- 1回の支払い上限金額は20,000円まで
- Apple Payで支払うと登録したカードのポイントが貯まる
- nanacoカードとの併用はできない
- セブンイレブンのアプリを使えばバッジが貯まる
nanacoカードとは併用できませんが、Apple Payを使って支払えば登録したクレジットカードのポイントが貯まります。
どうしてもnanacoポイントを貯めたい場合は、Apple Payにセブンカード・プラスを紐付けておくのがおすすめです。
おまけ:ほかの電子マネーと比較したい場合
ほかの電子マネーと比較したい場合は、こちらも参考にしてみてくださいね。