2015年に山形県にオープンした「コストコかみのやま倉庫店」。
コストコかみのやま倉庫店が近くにあれば、この機会に行ってみたいと思うのではないでしょうか。
このページでは、コストコかみのやま倉庫店の所在地や営業時間、駐車場情報などを含めて詳しく紹介していきますね。
コストコかみのやま倉庫店の営業時間など基本情報について
コストコかみのやま倉庫店の所在地や営業時間を見ていきましょう。
▼住所や営業時間は以下の通りです。
- 住所:〒999-3107 山形県上山市みはらしの丘21番
- 営業時間:10:00~20:00(12月31日のみ7:00~18:00)
- 休業日:1月1日
- オープン日:2015年8月20日
蔵王カントリークラブのすぐ近くにあります。
営業時間は10:00~20:00です。
おおみそか12月31日は7:00〜18:00となります。
休業日は正月1月1日のみなので、いつでも安心して買い物に行けます。
コストコかみのやま倉庫店のサービス内容&取扱ジャンル
コストコかみのやま倉庫店のサービス内容と取扱ジャンルを見ていきましょう。
売っているものを以下にまとめてみました。
- 家電
- ファッション
- スポーツ・アウトドア・園芸
- 家庭用品
- キッズ
- カー用品・工具類
- 事務用品
- ヘルス&ビューティー/薬
- 日用雑貨
- 菓子
- ドライグロッサリー
- 飲料・アルコール類
- デイリー・冷凍食品
- 精肉・鮮魚・青果
- ベーカリー
- デリ/惣菜
- フードコート
- 調剤薬局
- タイヤ
- メガネ・コンタクトレンズ
- 補聴器
- ガスステーション
家電、食品、薬など、幅広く取り扱っています。
フードコートとガスステーションもあるので、用事がほとんど片付きそうですね。
コストコかみのやま倉庫店へのアクセス方法
次に、コストコかみのやま倉庫店のアクセス方法を紹介します。
電車とタクシーでも行けますが、車のほうが便利ですよ!
車でのアクセス
コストコかみのやま倉庫店に車で行く場合の経路は、以下のとおりです。
- (山形中央ICより)山形市外へ→2番目の信号を右折(県道51号)→13番目の信号を越え、2番目の交差点(南へ約9km)を右折→右側
- (山形上山ICより)上山方面へ(国道13号)→3番目の信号を右折(県道267号)→2番目の信号を右折(県道51号)→(約1.5km)→左側
所在地がイマイチ分かりづらい場合は、「黒沢温泉」や「蔵王カントリークラブ」を目指していきましょう。
電車やタクシーでのアクセス
車をお持ちでないなら、電車とタクシーで行くこともできますよ。
その場合の経路は以下のとおりです
- (JR奥羽本線 山形線)茂吉記念館前駅 西口→タクシー(約5分)
- (JR奥羽本線 山形線)山形駅→タクシー(約20分)
茂吉記念館前駅か山形駅からタクシーに乗り、5分〜20分で到着します。
ただ、コストコの商品は大きいものが多いので、電車移動は大変かもしれません。
できれば車で行くことをおすすめします!
コストコかみのやま倉庫店の駐車場
コストコに車で行くとなると、気になるのは駐車場の情報ですよね。
コストコかみのやま倉庫店の駐車場収容台数は、879台です。
立体駐車場の高さ制限は2.5mなので注意してくださいね。
土日祝日は混雑し駐車場に入るのに待ち時間が発生することが多いです。
混雑を避けたければ平日か土日祝日の開店直後に行きましょう。
コストコかみのやま倉庫店にはフードコートがあります
コストコかみのやま倉庫店には、フードコートがあります。
フードコートは、500円もあればお腹がいっぱいになりますよ。
どんなメニューがおすすめなのか知りたい場合は以下のページもあわせてチェックしてみましょう。
コストコかみのやま倉庫店にはガスステーションも併設
コストコかみのやま倉庫店には、ガスステーション(ガソリンスタンド)も併設されています。
一般価格に比べると安いので、節約になるでしょう。
コストコかみのやま倉庫店では、どんな商品がおすすめ?
コストコかみのやま倉庫店に行く前に、まずは気になる商品を見つけておきましょう。
そのほうがお買い物に対するモチベーションが上がりますからね!
▼「ディナーロール」は、定番中の定番ですよ。
おすすめ商品はまだまだありますので、ぜひ以下の記事もチェックしてくださいね。
割引クーポンを使ってより安く買おう
コストコに行くなら、割引クーポン情報もチェックしておきたいところ。
コストコは、3日に1回くらいの頻度で会員限定クーポンを配布していますよ。
ぜひ以下の記事もチェックしてくださいね。
コストコの会員になっておこう
さて、ここからはコストコに行く前の準備について説明します。
コストコかみのやま倉庫店に行くためには、会員証(メンバーズカード)が必要です。
会員証がなくても会員と一緒であればお店には入れますが、自分だけで行けないのは不便ですよね。
この機会に自分専用の会員証を作っておきましょう。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
支払いはクレジットカードがスムーズでお得です
コストコでお金を支払うときは、できるだけクレジットカードを使ったほうがいいですよ。
ただ、コストコで使えるのはマスターブランドのみです。
JCBやVISAなどは使えませんので、準備しておきましょう。
たとえば楽天カードやPayPayカードもマスターカードに対応していますよ。
今すぐカードが欲しい場合は、セゾンカードインターナショナルを即日発行するのもおすすめです。
さいごに
コストコかみのやま倉庫店の営業時間やアクセス方法、フードコート、ガスステーション、取扱い商品などを紹介してきました。
コストコかみのやま倉庫店は、お買い物だけでなく、食事や給油もできて便利ですよ。
時間をたっぷり作って出かけてください!