PayPayを使うと、現金やクレジットカードを持っていなくてもスマートフォンだけで支払いができます。
アプリをダウンロードしてチャージすれば、すぐ支払いに使うことができますよ。
そんなPayPayでは、クレジットカードを登録することでも支払えます。
私は楽天カードをよく使うので、PayPayに楽天カードを登録したいなと思っていました。
せっかくなら、ちゃんとポイントも貯まって使いやすいクレジットカードをPayPayに登録したいですよね。
このページでは、PayPayで楽天カードを使う方法や、楽天ポイントを貯める方法などについて詳しく紹介していきます。

楽天ポイントや節約に関するお得な情報をLINEで定期的にお知らせしています!
>>「ノマド的節約術公式LINE」
楽天カードからPayPay(ペイペイ)にチャージはできません
PayPayで支払うためには、PayPayの残高にチャージする方法もあります。
しかし、楽天カードからPayPayの残高にチャージすることはできないんですよね…。
PayPayの残高にチャージできるクレジットカードはYahoo! JAPANカードだけとなっています。
だからといって、PayPayで楽天カードが使えないというわけではないので、それは心配しないでくださいね。
PayPayに楽天カードを登録しておくと、カード払いでPayPayが使えますよ。
PayPay(ペイペイ)に楽天カードを登録する手順|画像付きで解説
PayPayでは、支払うときのクレジットカードを登録できます。
もちろん楽天カードを登録することもできますよ。
ただし、登録できる楽天カードはVISAかMasterCardブランドだけとなっています。
YOSHIKIデザインやイニエスタデザインの楽天カードも登録できますよ!
JCBブランドの楽天カードは登録できないので注意してください。
前置きはこれぐらいにして、これからPayPayに楽天カードを登録する手順について説明していきますね。
▼まずは、PayPayのアプリを開いて「カード追加」をタップしてください。

▼クレジットカードの追加画面になったら、カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力しましょう。

▼カメラマークを押すと、カード情報を読み取ることも可能ですよ。
枠内にカードを入れると、自動でカード情報が読み取られるので便利です。

▼カード情報を入力したら、画面下にある「追加する」ボタンを押しましょう。

▼クレジットカード会社の認証ページに移ります。
あらかじめ、本人認証サービスの利用設定とパスワードの登録をしておいてくださいね。
認証ページでパスワードを入力したら、「送信」を押してください。

▼「クレジットカードを追加しました!」というメッセージが出たらOKです。

これでPayPayに楽天カードが登録されましたね。
あとはPayPayで支払いをするたび、クレジットカードから利用分が引き落としになります。
楽天カードを登録しておけば、PayPayにチャージする手間がなくなるので便利ですね。
残高を確認しなくてよくなるので、変なエラーが出ることも防げますよ。
PayPay(ペイペイ)&楽天カードの還元率は1%。ポイントの二重取りはできる?
楽天カードを使って支払うと、楽天ポイントが貯まりますが、PayPayポイントと二重取りはできません。
そこで気になるのが、「PayPayで楽天カードを使ってもポイントが貯まるのか?」という部分ですよね。
PayPayに残高チャージするときにポイントは貯まりませんが、楽天カードを登録したPayPayで決済すると楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントの還元率は1%なので、使い勝手はいいですね。
ただし、楽天カードを利用してのPayPay決済ではPayPayのポイント還元がつきません。
PayPay残高で支払うと、PayPay支払い分の還元率が1.5%になるので、この時点で負けていますよね…。
PayPay自体の還元率を高めたいのであれば、普通にPayPayにチャージするほうがお得です。
とはいえ、PayPay自体にチャージするのが面倒という場合は、楽天カードを登録して使っていけば、PayPayを使うごとにしっかり楽天ポイントは貯まっていきますよ!
利用できる上限金額について
PayPayで楽天カードを使う場合、いくらまで支払えるのか上限金額についても気になりますよね。
支払い時の上限金額は、本人認証してあるかどうかで変わってきます。
上限金額は以下の通り。
本人認証の有無 | 上限金額 |
---|---|
本人認証済み | 5万円(過去30日間) |
本人認証済み | 2万円(過去24時間) |
本人認証していない | 5,000円(過去30日間) |
本人認証していない | 5,000円(過去24時間) |
本人認証をしているかどうかで、利用できる金額がだいぶ違ってきますね。
ちなみに、PayPayでクレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア)に登録する手順は以下の通り。
- クレジットカード会社で本人認証サービスの利用設定・パスワードを事前登録する
- PayPayでクレジットカードの本人認証手続きをする
複数のクレジットカードを登録している場合は、各クレジットカードを合計した上での上限金額になります。
上限金額を超えての支払いはできません。
PayPay(ペイペイ)で楽天カードが使えないときの対処法
PayPayで楽天カードを使おうと思ったのに、なぜか使えないこともあるかもしれません。
原因になりそうなことを知っておけば、いざというときに対処しやすいですよ。
主に、原因となりそうな部分は以下の通り。
- 国際ブランドがPayPayに対応していない
- 楽天カードの限度額を超えている
- PayPayで支払える上限金額を超えている
PayPayに登録できるのは、VISA・MasterCardブランドのみです。
JCBやAMEXブランドの楽天カードは登録できません。
また、楽天カードの限度額やPayPayの上限金額を超えての決済もできないので注意しましょう。
PayPayで上限金額を気にせず使いたい場合は、本人認証サービスの登録をしておいてくださいね。
さいごに
PayPayで楽天カードを使う方法についてまとめてみました。
- PayPayに登録できるのはVISA・MasterCardブランドのみ
- 本人認証サービスに登録して使うのがおすすめ
- チャージではなくクレジットカードから引き落としになる
- 楽天カードの登録で楽天ポイントも貯まる
楽天カードを登録しておけば、いちいちチャージする手間なくPayPayが使えるので便利ですね。
カードの国際ブランドにだけ注意して、PayPayに登録してみてください。
普段から楽天カードを使っていれば、わざわざ別のクレジットカードを作ることなくPayPayを使えますよ!
また、これを機会に楽天カードを作ってみようと思ったのであれば、入会キャンペーンで最大で5,000〜8,000ポイントもらえますよ!
PayPayでクレジットカードを使うなら、PayPay残高にチャージできて利用特典もつくYahoo! JAPANカードもおすすめです!
これからPayPayを使い始めるのであれば、まずはアプリをインストールしておきましょう!
参考:iOS専用のPayPayアプリはこちら
参考:Android専用のPayPayアプリはこちら
楽天ポイントや節約に関するお得な情報を発信中!
「ノマド的節約術」では楽天ポイントや節約に関する情報を公式LINEで配信しています!
ブログには載っていないような情報もお届けしているので、ぜひご活用ください!
