小さい子供たちがいるわが家は車で外出することが多く、「タイムズ(Times)」の駐車場を利用することがあります。
有料駐車場は、あらかじめ値段が決まっているため、精算機に表示された金額をそのまま支払うしかありませんよね。
でも、タイムズには、お得にする方法がたくさんあるんです!
知っておくことで、今後の駐車場代を節約できるかもしれませんよ。
このページでは、タイムズ駐車場に安く停める方法や割引方法について紹介していきます。

タイムズクラブのポイントを活用する

タイムズには、駐車場を利用するごとにポイントが貯まる「タイムズクラブ」があります。
駐車場の会社で会員制サービスを提供しているのは珍しいですよね。
タイムズクラブに入会することで、会員優待や割引が受けられます!
入会金・年会費は無料でタイムズポイントが貯まる![タイムズクラブカードで支払い]()

タイムズクラブは入会金・年会費が無料です。
タイムズの駐車場で支払いするときに、精算機にタイムズクラブカードを挿入するだけでポイントが貯まりますよ。
カードは、クレジットカード挿入口と同じところに入れればOKです。
アプリを使っている場合は、デジタル会員証をかざすことでポイントが貯まりますよ。
また、タイムズが提供する他のサービスでもポイントを獲得できます。
- タイムズ駐車場:100円=1ポイント
- タイムズパーキングB:100円=1ポイント
- タイムズカー:100円=1ポイント
- タイムズカーレンタル:100円=1ポイント
- タイムズ スパ・レスタ:100円=1ポイント
- タイムズロードサービス:毎月2ポイント
- 街のお店での支払い:200円=1ポイント
- 1ヶ月定期券:100ポイント
- 月極駐車場:1ヶ月=100ポイント
貯まったポイントの使い道が豊富
タイムズクラブで貯まったポイントの使い道は、以下のようなサービスにも利用できます。
- タイムズ駐車場:1ポイント〜
- B(予約制駐車場):1ポイント〜
- タイムズカーレンタル:100ポイント〜
- 寄付:1ポイント〜
- カーシェアeチケット:200ポイント〜
- 商品券・引換券:200ポイント〜
- ポイントプラザ:150ポイント〜
- マイルなどに移行:300ポイント〜
- タイムズロードサービス:1,650ポイント〜
貯めたポイントは、タイムズ駐車場の駐車料金に充当するかタイムズチケットに交換して使えますよ。
駐車料金を支払えるのもうれしいですが、車関連サービスやクーポンなどを利用することで、間接的に節約できるのもありがたいですよね。
公共交通機関と提携した優待サービス「パーク&ライド」を利用する

タイムズが公共交通機関と提携して行っている駐車場代の優待サービスが「パーク&ライド」です。
対象のタイムズに車を停めて、ICカードを利用して公共交通機関に乗ると、駐車場代が優待される仕組みです。
- 対象のタイムズに駐車する
- 優待対象の電車・バス・新幹線に乗る
- 公共交通機関の支払いはICカード払いにする
- 同じICカードで支払いをすると駐車場料金が優待される
例えば自宅から最寄駅まで車で行って、その後は電車を利用する方にとっては、かなりお得な優待サービスです。
交通系電子マネー払いで駐車場代が割引される
利用できる交通系電子マネーは下記の通りです。
例えば「新大阪駅自家用車整理場」に駐車して、当日中に新大阪駅からICOCAを利用して電車に乗ると、駐車場代が100円優待されます。
優待条件と金額は地域によって違いますので、「パーク&ライド駐車場」で最寄りの駐車場を調べてくださいね。
1カ月定期券で駐車場代を大幅に節約する

タイムズの駐車場は基本的に「時間貸し」ですが、よく利用する方向けに「1カ月定期券」の販売も行っています。
各地域の料金設定によって割引率は変わりますが、時間貸しの通常料金と比べてかなり節約できますので、毎日のように利用する方におすすめです。
たとえば「1日最大400円」のタイムズ駐車場を毎日利用する場合に、1カ月定期券を購入するとどれくらいの節約になるのでしょうか?
- 1日400円 × 30日 = 12,000円
- 1カ月定期券:5,000円
- 節約金額:7,000円
なんと7,000円もお得になるんですね!
しかも時間貸しの駐車場は、入出庫するごとに料金が発生してしまいますが、1カ月定期券は期間中の入出庫が自由にできます。
たとえば通勤・通学で最寄り駅まで車を利用する場合は、1カ月定期券の方が断然お得です。
1カ月定期券は、対象の時間貸駐車場に備え付けられた販売機ですぐ購入できるので買い方も簡単ですよ。
ただし、定期券を購入した駐車場以外では使えないので注意してくださいね。
参考:1カ月定期券の販売場所
回数券を利用する
タイムズ駐車場によっては、タイムズチケットの回数券を販売しているところもあります。
同じ駐車場に何回も停めるようであれば、回数券を利用するのもおすすめですよ。
たとえば、300円券20枚セットで5,000円という回数券などがあります。
通常よりも1,000円安く購入できるのでお得ですね。
定期券を買うほどでもないけど、タイムズ駐車場の利用頻度が高いという場合は回数券も検討してみましょう。
店舗と提携したタイムズの割引サービスを活用する
タイムズの駐車場は店舗と提携することで、「1,000円以上のお買い物で2時間無料」などの割引サービスを行っていることがあります。
店舗によっては、駐車サービス券がもらえるのでお得ですよ。
例えばわが家の近所の「ライフ」では、500円以上のお買い物で1時間無料の設定になっています。

スーパーに1時間以上滞在することはほとんどありませんので、いつも無料で利用させてもらってますよ。
店舗と提携しているタイムズに車を停めて、帰りにお買い物をするなど、うまく活用していきましょう。
ただし「駐車場代を安くするために買い物をする」のは本末転倒ですから、衝動買い等にはくれぐれも気をつけてくださいね。
クレジットカード払いでマイル・ポイントを貯める

タイムズの駐車場は、クレジットカード払いに対応しています。
駐車場料金をクレジットカード払いにすることで、ポイントやマイルを貯めて、間接的に節約する方法も活用できますよ。
利用できるクレジットカードは以下の通りです。
ぼくも毎回クレジットカード払いにしています。
還元率の高いクレジットカードで支払うことをおすすめしますよ!
電子マネー払いでポイントを貯める
一部のタイムズ駐車場では、電子マネー払いもスタートしています。
タイムズ駐車場で使える電子マネーは以下の通り。
ちなみに、駐車場によって使える電子マネーは異なります。
電子マネーは、クレジットカードからチャージするだけでポイントが貯まる場合がありますので、上手に活用していきましょう。
パーク24株式会社の株主優待で割引券をもらう

タイムズを運営する「パーク24株式会社」の株を購入すると、株主優待として各種サービスで使えるタイムズチケットがもらえます。
購入する株の数だけ、もらえるタイムズチケットの金額が変わりますので、以下にまとめてみますね。
- 100株以上1,000株未満:2,000円分
- 1,000株以上5,000株未満:5,000円分
- 5,000株以上:10,000円分
タイムズチケットが使えるサービスは以下の通りです。
- タイムズの駐車場
- タイムズカーレンタル
- タイムズ スパ・レスタ
パーク24の株主優待は、ある方法を使えば、証券会社の手数料だけで手に入れることもできますよ。
ただし、パーク24の株主優待は2022年10月期から当面中止となっています。
さいごに
タイムズ駐車場が安くなる方法について紹介してきました。
車で外出するときに、タイムズの駐車場はありがたい存在ですよね。
「タイムズの駐車場をお得に使う方法なんてあるのかな?」と思いながらあらためて調べてみると、お得な方法があまりにも多くて驚きました!
クレジットカードや電子マネーなどの支払い方法にも対応しているので、駐車料金の払い方を工夫すればより安くできますよ。
タイムズ駐車場の利用頻度と、関連サービスの利用状況を考えながら、ライフスタイルにあった節約方法を活用してくださいね。
車の維持費・ガソリン代を節約する方法
車の維持費とガソリン代の節約方法は、下記の記事で詳しくご紹介しています。