こんにちは!
ふるさと納税を毎年フル活用している、ノマド的節約術の松本です。
ふるさと納税ができるウェブサイトって、今かなり増えてますよね。
数年前までは、ふるさとチョイス一択でしたが、今は数ある選択肢から自分の好きなものを選べます。
そんな中、ネット通販の楽天でもふるさと納税ができるようになりました。
サービス名は「楽天ふるさと納税」です。
楽天グループなので、楽天ならではのお得さがありますよ。
このページでは、楽天ふるさと納税の使い方とどんなメリットがあるのかについて紹介していきますね。
ふるさと納税は自己負担2,000円でできるお得な節税対策です
楽天ふるさと納税は、ふるさと納税するためのサイトのこと。
ふるさと納税の最大のメリットは、納税した金額が寄付金になることです。
自己負担が年間2,000円で、2,000円を超えた分は寄付金控除になります。
仮に、年間30,000円ふるさと納税したとすると、28,000円が寄付金控除です。
控除になった金額だけ、翌年の所得税や住民税を安くできるのがメリットですね。
ふるさと納税しなくてもどのみち税金として払っていたお金を、自分の意志でふるさと納税することで使い道を選べます。
個人的には、子供のためになるような使い道を選ぶようにしています。
何を選ぶのも個人的な好みになるので、どれを選んでも大丈夫ですよ。
利用用途まで決められるし、さらに節税になって特典までもらえるし、ふるさと納税はお得でしかない仕組みですよ!
楽天ふるさと納税ではどんな特典があるの?
楽天ふるさと納税では、全国の自治体にふるさと納税ができます。
ふるさと納税することで、各地の特典(返礼品)をもらえますよ。
肉・野菜・お菓子・ビールや飲み物が一般的な返礼品となっていますが、中には一眼レフなどのカメラもありました。
楽天ふるさと納税することでもらえる返礼品のジャンルは以下の通りです。
- 肉・肉加工品
- 魚介類・シーフード
- 米
- 野菜・きのこ
- 麺類
- フルーツ・果物
- 調味料
- スイーツ・お菓子
- 日本酒・焼酎
- ビール・洋酒
- 水・ソフトドリンク
- インテリア・家具
- キッチン・日用雑貨
- 花
- 施設利用券
過去にもらった特典について
ここからは、楽天ふるさと納税を使ってもらった特典の一覧を紹介しますね。
私が実際に受け取ったものになります。
▼こちらは熊本県玉東町の特典であるメロンです。
美味しかったですよ〜!子供たちがよろこんで食べてました。
▼こちらは長崎県南島原市の特典である「しいたけ」です。
肉厚がすごく、家族で美味しくいただきました!
既に楽天会員なら会員登録が不要
ふるさと納税するときって、名前や住所などを入力することが地味に面倒ですよね。
会員登録するとなると、その手続き自体が面倒だと思います。
楽天ふるさと納税の場合は、既に楽天の会員になっていれば、新たに会員情報を入力したりすることはありません。
楽天市場で普通に買い物するかのような感覚でふるさと納税ができますよ。
とっても簡単ですよね!
もし楽天ふるさと納税をまだ使っていなかったとしても、この機会に楽天会員になっておくと、いろいろなサービスを使うときに手続きの時間を節約できます。
支払方法はクレジットカードがおすすめ
楽天ふるさと納税を使うときは、「納税」になるので、お金を支払うことになります。
支払方法は以下の2つがありますよ。
- クレジットカード
- 楽天バンク決済
楽天バンク決済は、楽天銀行を持っている方が使える支払方法なんですが、こちらは決済手数料が別途発生してしまうので、おすすめできません。
もう1つの支払方法であるクレジットカードだと手数料がかかることはないですよ。
楽天ふるさと納税を使うときの支払方法クレジットカード一択ですね!
参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ
楽天カードを使うことで最低でも4%のポイントが貯まる
では、どのクレジットカードを使えばいいのかが、続いて気になるところだと思います。
楽天ふるさと納税は、楽天グループになりますので、クレジットカードは楽天カードが一番おすすめです。
例えば10,000円を楽天ふるさと納税して、特典に申し込むことで、楽天カードだと最低でも400ポイントが貯まりますよ。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の仕組みのおかげですね。
楽天カードを使うだけでプラス3%になって、4%のポイントが貯まるというわけ。
楽天カードの通常利用で1%、SPUのおかげで2%(期間限定ポイント)が上乗せになる仕組みです。
▼買い物したことでポイントが貯まっている証拠。
楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカードの場合はさらに1%上乗せになって、5%還元になりますよ。
格安SIMの楽天モバイルや楽天市場アプリを使っていると、それぞれさらに1%上乗せになります。
楽天ふるさと納税は楽天ポイントが貯まりやすい!ポイント10倍のことも!
楽天ふるさと納税ならではの特徴は、納税するごとに楽天ポイントが貯まること。
他のふるさと納税サイトではできないことなので、楽天ならではですよね。
楽天スーパーセールのときは、ポイント10倍になることもあります。
10,000円のふるさと納税で1,000ポイントって、かなり魅力的ですよね!
ふるさと納税自体の仕組みは、ポイントがもらえなかったとしても所得税や住民税の節税になるので十分にお得なんですけど、楽天ポイントが貯まることでよりお得になります。
ポイントで釣るところは楽天っぽいなあと思いますが、どうせ使うのであれば、最大限お得になるように使い倒しましょう。
楽天お買い物マラソンの対象にもなる
楽天市場のイベントでときどき「楽天お買い物マラソン」が開催されていますよね。
ショップ買いまわりするごとに、楽天ポイントの倍率が上がっていくのですが、楽天ふるさと納税も買いまわりの対象になっています。
ふるさと納税することは節税対策になってお得でしかないので、お買い物マラソンのタイミングに合わせて楽天ふるさと納税を利用すると、よりポイントが貯まってお得ですよ!
1つの自治体ごとに1ショップの扱いになるので、10件ふるさと納税すればそれだけでポイント10倍になります。
▼2つの自治体でふるさと納税したときの証拠がこちら。
貯まっている楽天ポイントが使える
また、楽天ふるさと納税では、これまで貯めた楽天ポイントや楽天キャッシュを使うこともできます。
これによって、ふるさと納税することで一時的に減る現金を節約できますよね。
もちろん、納税した金額(寄付金控除の金額)はポイントを使おうが使わまいが変わりませんので、ポイントがあるなら使ったほうが確実にお得です!
現金の節約と節税面での節約になって、一石二鳥効果があります。
あと、ポイントを使った分の残りは楽天カードで払うことを考えると、ポイントを使うときは100円単位にしておくのがおすすめです。
そうすることで、楽天カードで貯めるポイントにもムダがなくなりますよ!
10,000円のふるさと納税で3,000円のポイントを使えば、楽天カードで決済するのは7,000円ですよね。
7,000円に対して1%のポイントが貯まれば70円分のポイントになります。
仮に3,001ポイント使ってしまった場合は、6,999円の支払いになり、もらえるポイントも69ポイントに下がってしまうので、100円単位でポイントを使うのは地味に大切です。
期間限定ポイントが使えるのも魅力的!
楽天ふるさと納税するときは、期間限定ポイントも使えます。
40日程度しか有効期限がない期間限定ポイントということで、何に使うか迷うかと思うのですが、ふるさと納税するときに使えば、期間限定ポイントをムダにすることなく、確実に節約できますよ!
楽天ポイントの期間限定ポイントの使い方としてはかなりおすすめの方法の1つです。
楽天ふるさと納税に申し込む流れ
ではここからは、実際に楽天ふるさと納税を利用して、特典を申し込む流れを画像つきで説明していきますね。
まずは、楽天ふるさと納税のページを開いて、もらいたい特典のページを開きましょう。
▼以下のような感じで、楽天市場で買い物するときと同じような手順で「寄付を申込む」ボタンを押します。
この時点で、ふるさと納税の使い道を選べますので、あらかじめ選んでおきましょう。
私は、子供たちのためになるような使い道を選ぶようにしています。
▼買い物かごのページに移動すると、以下のような画面になりますよ。
「ご購入手続き」ボタンを押すことで、ふるさと納税の申込ができます。
▼注文画面では、送り先や支払方法などを選んでください。
もちろん、楽天ポイントや楽天キャッシュも使えますよ。
ここで使う場合は、100ポイント単位にしておくことで、カード決済時のポイントもムダがなくなります。
▼画面下にスクロールすると、メールマガジン登録のチェックがたくさんありますので、いらない場合は「すべて解除」を押しておきましょう。
ここまでやっておけば、あとは楽天ふるさと納税の申込を済ませるだけ。
▼楽天ふるさと納税の申込を済ませると、以下のような画面になりました!
買い物したときと同じような感じの画面ですね!
あとは、今回注文したふるさと納税の特典が届くのを待つだけです。
自治体によって、到着までにかかる時間はまちまちですので、注文前にあらかじめ見ておくのがおすすめ。
さいごに
楽天の特徴を活かしたふるさと納税ができる、楽天ふるさと納税。
普通の買い物感覚で完結するのが何よりの魅力ですよ!
楽天ポイントも貯まるし、使える。
ふるさと納税自体の節税メリットも活かしつつ、ポイントを使って納税額自体も節約しましょう!
おまけ:その他ふるさと納税サイト
その他のふるさと納税サイトの使い方を書いた記事もありますので、合わせてチェックしてみてください。