こんにちは!
ノマド的節約術の松本です。
ふるさと納税ができるサイトが今はとても増えていますよね。
そのうちの1つで、まだそれほど知られていないですが、「ANAのふるさと納税」があります。
ふるさと納税サイトって、基本的にはふるさと納税して特典をもらうという流れんですが、それぞれのサイトで特徴があるんですよ。
このページでは、ANAのふるさと納税の特徴やお得な使い方について紹介していきますね。
ANAマイルが100円ごとに1マイル貯まる
ANAのふるさと納税を使う最大のメリットは、納税額に応じてANAマイルが貯まることです。
なんと、100円ごとに1マイルの還元率1%になります!
10,000円納税すると、100マイルも貯まるので、かなりお得といえますよ。
普段は飛行機に乗らず、陸マイラーとして地道にマイルを貯めている方にとっては、かなりマイルが貯まる方法になります。
もちろん、ふるさと納税することによる節税効果は他のサイトを使ったときと変わらずそのままです。
そのため、ANAマイルが貯まる分だけ、得していると思ってくださいね。
前提条件ですが、ANAマイルをもらうためにはANAマイレージクラブの会員になっている必要があります。
あとで紹介するANAカードを持ったり、年会費無料のANAマイレージクラブ会員証を先に手に入れておきましょう。
ダブルマイル特集の自治体では100円2マイル貯まる
100円1マイルでも十分すぎるぐらいだと思いますが、一部の自治体では、100円2マイル貯まるようになっています。
100円2マイル貯まる自治体は、ダブルマイル特集のページで紹介されていますので、これからふるさと納税するならチェックしておきましょう。
自治体ごとに対象期間が設定されているので、その期間に納税することが条件です。
ANAカードを併用することで、よりANAマイルが貯まる
ここまででも、相当にANAマイルが貯まりやすいことをお伝えしました。
でも、まだ貯められます!
クレジットカードのANAカードを使うことで、カード利用分に応じたポイントやマイルも貯まりますよね。
仮に、マイルの還元率が1%のANAカードを使えば、ANAのふるさと納税で常に2%以上のマイルが貯まります。ダブルマイル特集だと3%ですね。
ANAカードを持つのであれば、一番お手軽なのはANA VISAカードです。
年会費が高くても構わないのであれば、ワイドゴールドカードやANAダイナースカードを選択肢にいれてもいいかと思います。
1つ1つのカードについて説明していくと、とても長くなってしまうので、気になった場合は以下の記事も合わせて読んでみてくださいね。
参考:ANAカード一覧とおすすめカードの紹介
参考:ANAダイナースカードのお得な使い方
ANAスカイコインが特典になっている
ANAのふるさと納税は、ANAならではの特典があります。
ANA限定品が特典になっていることもありますよ。
実用的な特典を求めるのであれば、ANAスカイコインがおすすめです。
こんな特典があるのは、ANAのふるさと納税ならでは。
他のは、その自治体ならではの特典がほとんどです。
ANAのふるさと納税を使う流れ
ではここからは、実際にANAのふるさと納税を使って特典を申し込むまでの流れを紹介しますね。
今回はパソコンからやってみた手順ですが、スマホでも同じですよ。
まずは、自分が欲しいと思うふるさと納税の特典ページを開きましょう。
右側に「この返礼品で申し込む」と出てきますので、そのボタンを押せば次へ進めます。
▼続いて、寄付するために必要な情報を入力していきます。
名前や住所などになりますね。
特典の送り先ですが、自分の住所以外にすることもできます。
▼次のページへ進むと、ANAマイレージクラブの番号を入力する欄がありました。
ANAマイルをもらうためにはここの入力が必須になりますので忘れずに!
▼そのまま画面下までスクロールして、次へ進みましょう。
▼続いて、これまでに入力した内容の確認画面が出てきます。
▼ひと通り確認して大丈夫なら、そのまま申し込みを済ませましょう。
▼これでANAのふるさと納税から申し込みができました。
でも、まだお金は払っていませんので、この画面が出てきたら、画面下に移動して支払画面に進みましょう。
▼Yahoo!公金支払いに進みました。
もし、Tポイントを持っているのであれば使えますよ。
▼次の画面に進んだら、支払金額の確認になります。
大丈夫なら、下にある「支払う」を押してください。
▼これでふるさと納税の支払いが終わりましたね。
お疲れ様でした!
さいごに
ANAマイルをより多く貯めたい、使いたいと思っているのであれば、ANAのふるさと納税はおすすめのサービスです。
収入が多く、納税できる金額が多いのであれば、積極的に活用することで、節税しながらANAマイルを貯められますよ。
ANAカードも併用して、マイル還元率を2%・3%と高めていきましょう!
その他ふるさと納税サイトの解説記事
その他ふるさと納税サイトの使い方を書いた記事もありますので、合わせてチェックしてみてください。