こんにちは!
楽天カードを日常使いしている、ノマド的節約術の松本です。
クレジットカードの楽天カードは、日常的に新規入会&利用キャンペーンが行われており、たくさんの楽天ポイントがもらえます。
楽天カードでは、いつもキャンペーンをしているため、いつ作るべきなのかイマイチよく分からないですよね。
私自身も楽天カードをお得に作るタイミングはいつなのか迷っていましたが、6年以上情報を追い続けてきて、ある程度おすすめの時期が分かってきました。
そこでこのページでは、楽天カードの新規入会&利用キャンペーンがお得な時期について、詳しく紹介していきますね。

楽天ポイントや節約に関するお得な情報をLINEで定期的にお知らせしています!

楽天カードはいつ作るべき?お得なタイミングを解説
楽天カードではいつも新規入会キャンペーンを開催していますが、いつ作るとお得なのか、作りどきを迷ってしまうと思います。
ここ数年の楽天カードのキャンペーンはだいたい以下のような法則になっています。
- 通常は最大5,000ポイントのキャンペーン
- 年に数回、最大7,000~10,000ポイントのキャンペーンが11日間前後で開催される
今すぐ楽天カードを作らないといけない状況ではない限り、3ヶ月に1回ぐらいある最大ポイントのタイミングで作るほうが恩恵は大きいですよ。
楽天カードの新規入会&利用キャンペーンについては、以下の動画でも解説しています。
楽天カードを作るタイミングに限らず持っておきたいものは?
楽天カードをいつ作ったとしても、合わせて持っておきたいのは楽天証券と楽天銀行の口座です。
必要な理由は以下のとおり。
- 楽天カードで投資信託が購入・積立できる
- 楽天銀行引き落としなどで楽天市場のSPU倍率アップ
楽天カードを作るタイミングをはかるのはいいですが、楽天証券と楽天銀行はすぐにでも作っておき、楽天カードを3つ合わせて使えるようにしておきましょう。
楽天証券と楽天銀行の連携サービスであるマネーブリッジを使うことで、現金がプレゼントされるキャンペーンもお得です!
以下のリンクから楽天証券・楽天銀行・楽天カードの3つを同時に作れるため、一石三鳥になって手間が省けます。
楽天カードの新規入会キャンペーンとポイント数の詳細
楽天カードの新規入会&利用キャンペーンでもらえるポイント数は、入会時期によって異なります。
現在開催中の楽天カードの新規入会&利用キャンペーンは、以下のとおりです。
開催期間 | 2025年3月21日(金)10:00 ~ 2025年4月7日(月)9:59まで |
---|---|
キャンペーン内容 | 最大10,000ポイント ・通常ポイント2,000ポイント(新規入会特典) ・期間限定ポイント8,000ポイント(カード利用特典) |
現在最大10,000ポイントのキャンペーンが開催中です。
作るなら今がチャンスです!
楽天ポイントは1ポイント1円で使えますので、年会費無料の楽天カードを作るだけで数千円もらえてるのと同じようなものです。お得ですよね。
より詳しい条件は楽天カードのページからも確認できますので、気になったらとりあえずボタンを押してチェックしてみましょう!
ちなみに、過去に楽天カードを作ったことがある場合は、このキャンペーンのポイントはもらえないので注意してください。
楽天カードだけでなく、楽天銀行・楽天証券も同時に作りたいなら、以下のボタンから作るのがおすすめです。
10,000ポイントキャンペーンでお得な時期はいつ?
せっかく楽天カードに申し込むなら、ポイントがより高い時期を選びたいですよね。
2018年以降で7,000~10,000ポイントがもらえた時期を見てみると、以下の傾向がありました。
- ほぼ3ヶ月に1回のペースで最大7,000・8,000・10,000ポイントキャンペーンのいずれかが開催される
- キャンペーンが行われる期間は1回につき11日間前後
2022年までは、毎月7,000ポイントまたは8,000ポイントキャンペーンが行われていました。
残念ながら2023年からは、開催ペースが落ちてしまっています。
開催ペースは落ちたものの、2024年は3ヶ月に1回のペースで10,000ポイントキャンペーンが行われましたよ!
もし10,000ポイント付与のキャンペーンを見かけたら、即申し込んでもいいかもしれません。
楽天カードを急いで作る必要がないなら、こまめに公式サイトをチェックしておけば、ポイントが多い時期がわかりますよ。
ポイント以外の入会特典があることも
楽天カードの新規入会時には、ポイント以外の特典がもらえる場合もあります。
例えば、楽天のキャラクターである「お買いものパンダ」グッズが抽選で当たるキャンペーン。
過去には、お買いものパンダデザインの楽天カード入会&利用で、着ぐるみブランケットやトートバッグが当たるチャンスがありました。
他には「Edy機能付帯を選択すると楽天Edy500円分のEdyチャージ」や「楽天ペイアプリに設定して利用するとポイント5%還元」といったキャンペーンが開催された時期もあります。
楽天カードに申し込む際には、ポイント以外にも特典がないかチェックしてみましょう。
楽天カードを作るタイミング以外の注意点
ここまで楽天カードを作るタイミングについて説明しましたが、申し込み前に知っておきたい点もあります。
以下で、自動リボや家族カードのキャンペーンがおすすめかどうかを紹介しますね。
自動リボのキャンペーンはおすすめしません
楽天カードに申し込む途中で、自動リボの登録について聞かれます。
自動リボに登録すると、最大で2,000ポイントもらえると出てくるので魅力的に思いますよね。

しかし、自動リボはリボ払いになるので、あとから利息をたくさん支払うことになってしまいます。
いくら2,000ポイントもらえたとしても、おすすめできません。
しかも、自動リボでもらえるポイントは運次第で変わります。
最大2,000ポイントとなっていますが、その内訳は以下のとおり。
- 2,000ポイントの当選割合:5%
- 500ポイントの当選割合:15%
- 100ポイントの当選割合:80%
2,000ポイントが当たる確率はなんと5%しかなく、大半は100ポイントしかもらえないため、自動リボには申し込まないようにしておくのが無難です。
家族カードは作らずに個別で新規入会がお得
楽天カードの新規入会&利用キャンペーンでは、家族カードを一緒に作ると1,000ポイントもらえるという特典もあります。
一見、1,000ポイントも追加でもらえたらお得と思うかもしれませんが、冷静に考えてみてください。
楽天カードの新規入会&利用キャンペーンは5,000ポイント以上ありますよね。
「5,000 – 1,000」は4,000ポイントです。
家族カードを作ると、個別に作っていたらもらえた5,000ポイントを逃すことになり、少なくとも4,000ポイントを取り逃してしまうんですよね。
そのため、家族カードのキャンペーンは使わずに、普通に楽天カードを作るのがおすすめです。
もし一緒に家族カードを作ろうと思っているなら、パートナーにも教えてあげて、個別に楽天カードを作るようにしましょう。
新規入会キャンペーンのポイントがもらえない場合の対処法
楽天カードのキャンペーンでもらえるポイントは、ちゃんと全額もらっておきたいですよね。
ポイントがもらえないと、なんだか損した気分になってしまうと思います。
楽天カードのキャンペーンでポイントがもらえないケースや対処方法などは、以下のページでまとめて紹介していますよ。
細かい点が気になるのであれば、チェックしてみてください。
さいごに
楽天カードの新規入会&利用キャンペーンは数日おきに内容が変わるので、いつ作るとお得なのか追いかけてると微妙に変化があります。
常に好条件で作れるわけではないので、「思い立ったが吉日」で申し込むのもアリだと思います。実際に私自身もそうでした。
全くキャンペーンが実施されていない時期は存在しないので、いつ入るのがお得なのか見極めてから申し込みましょう!
急がないなら、ほぼ3ヶ月に1回ある7,000~10,000ポイントキャンペーンのタイミングで楽天カードを作るのがおすすめです。
おまけ:過去の7,000・8,000・10,000ポイントキャンペーンの履歴
以下に、年別・ポイント別の7,000ポイント・8,000ポイント・10,000ポイントキャンペーンの履歴を掲載しています。
次回のキャンペーン日程を予想したいときに、参考にしてみてくださいね。
【2025年】10,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2024年で10,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 3/21~4/7
【2024年】10,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2024年で10,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 3/22~4/8
- 6/14~6/24
- 9/20~9/30
- 11/15~11/25
【2023年】10,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2023年で10,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 4/14~4/24
- 11/10~11/20
【2023年】8,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2023年で8,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 6/9~6/30(楽天ペイとの併用条件有)
- 12/6~12/18
【2023年】7,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2023年で7,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 3/10~3/20
- 5/12~5/22
【2022年】10,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
10,000ポイントがもらえるキャンペーンは滅多にないため、大変お得な期間でした。
またいつか10,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されてほしいですね。
2022年で10,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 9/9~9/20
【2022年】7,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2022年で7,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 1/17~1/24
- 4/18〜4/25
- 6/13~6/20
- 8/22~8/29
【2022年】8,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2022年で8,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 2/14~2/21
- 3/1〜3/8
- 3/15~3/22
- 5/16~5/23
- 7/15~7/25
- 11/11~11/21
【2021年】7,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2021年で7,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 1/18~1/25
- 3/15〜3/22
- 6/14~6/21
- 7/12~7/19
【2021年】8,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2021年で8,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 2/15〜2/24
- 3/1〜3/8
- 4/12〜4/19
- 5/17〜5/24
【2020年】7,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2020年で7,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 1/20〜1/27
- 3/16~3/23
- 7/13〜7/20
- 8/17~8/24
- 9/16〜9/23
- 10/12〜10/19
【2020年】8,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2020年で8,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 2/18〜2/25
- 11/9~11/16
- 12/14~12/21
【2019年】7,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2019年で7,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 1/21〜1/28
- 3/11〜3/18
- 4/15〜4/22
- 6/17〜6/24
- 7/22〜7/29
- 9/17〜9/24
- 10/8〜10/15
- 12/16〜12/23
【2019年】8,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2019年で8,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 2/18〜2/25
- 5/20〜5/27
- 8/19〜8/26
- 11/11〜11/18
【2018年】7,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2018年で7,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 1/5〜1/15
- 3/16〜3/26
- 4/13〜4/23
- 9/18〜9/25
- 10/22〜10/29
- 12/10〜12/17
【2018年】8,000ポイントキャンペーンの時期はいつだった?
2018年で8,000ポイントキャンペーンをしていた時期は以下のとおりです。
- 2/19〜2/26
- 5/16〜5/21
- 8/22〜8/27
- 11/12〜11/19