A3サイズの封筒に貼る切手の料金はいくら?切手の貼り方・郵送のやり方も解説

こんにちは!
郵便局をよく利用する小林敏徳です。

使う機会が限られる「A3サイズの封筒」を送ることになったら、いくらの切手を貼ればいいか分かりますか?

すぐには答えられず、難しいですよね…。
そもそも普通郵便なのか、定形外郵便なのかも迷いますし、切手の料金もすぐには答えられないでしょう。

このページでは、A3サイズの封筒を送る場合の基礎知識を紹介しますね。

A3サイズの封筒に貼る切手の料金はいくら?

A3サイズの封筒は「定形外郵便(規格外)」にあたる

A3サイズの封筒に貼る切手の料金(封筒)

最初に結論をいいますね。

A3サイズの封筒は「定形外郵便(規格外)」にあたります。

以下のサイズを見てください。

  • 定形外郵便(規格外)の最大サイズ:長さ60cm以内 且つ 長さ+幅+厚み=90cm以内
  • A3サイズ:縦(長さ)29.7cm、横(幅)42cm

定形外郵便(規格外)の規定にちゃんと収まっていますよね。

まずは「A3サイズの封筒=定形外郵便(規格外)」と覚えておきましょう。

定形外郵便は重さによって料金が変わる

気になる定形外郵便の切手の料金ですが、重さによって変わります。

詳しくは後で紹介しますが、定形外郵便(規格外)の料金は、50g以内=260円〜4kg以内=1,750円までの幅がありますよ。

郵送料金を安く済ませたいなら、できるだけ郵便物を軽くしたほうがいいですよ!

A3サイズの封筒は何を郵送するときに使えるの?

さて、定形外郵便(規格外)の規定を見ていく前に、A3サイズの封筒で何を郵送できるのか紹介しますね。

以下にまとめてみました。

  • 大きいサイズの書類
  • 企画書
  • 図面
  • 写真

大きな図面や写真を送る際は、A3サイズの封筒が活躍します。

▼このように、A3用紙がすっぽり入るので、折ってはいけないものを送るときに便利ですよ。

A3サイズの封筒に貼る切手の料金(A3用紙が入る)

▼大きめの厚紙もきれいに収まります。

A3サイズの封筒に貼る切手の料金(A3サイズの厚紙が入る)

以上、A3封筒の用途の紹介でした!

定形外郵便のサイズと重さ

さて、それでは定形外郵便について詳しく見ていきましょう。

サイズと重さの規定は以下のとおりです。

 定形外郵便(規格内)定形外郵便(規格外)
重さ1kg以内4kg以内
最大サイズ34cm(長さ)×25cm(幅)×3cm(厚さ)長さ60cm以内 且つ 長さ+幅+厚み=90cm以内
最小サイズ14cm(長さ)×3cm(直径)の円筒形、又は、14cm(長さ)×9cm(幅)の円筒形以外のもの14cm(長さ)×3cm(直径)の円筒形、又は、14cm(長さ)×9cm(幅)の円筒形以外のもの

文字だけではちょっとイメージしづらいと思いますので、日本郵便の公式サイトにある画像を引用します。

A4サイズの封筒に貼る切手の料金(定形外郵便の規格内と規格外のサイズの違い)
定形郵便物・定形外郵便物のサイズ・重さについて

先ほども紹介したように、A3サイズの封筒は定形外郵便(規格外)にあたります。

料金は重さによって変わりますので、注意してくださいね。

定形外郵便の料金

次は、定形外郵便の料金を見ていきましょう。

送料を以下にまとめてみました。

重さ送料(規格内)送料(規格外)
50g以内140円260円
100g以内180円290円
150g以内270円390円
250g以内320円450円
500g以内510円660円
1kg以内750円920円
2kg以内取扱なし1,350円
4kg以内取扱なし1,750円

このように、定形外郵便(規格外)は260円〜1,750円までの幅があるので、郵便物はできるだけ軽くしたほうがいいですよ。

たとえば書類を送る場合は、「50g以内=260円」と思って大丈夫です!

A3サイズの封筒に切手を貼って郵送する方法

それでは最後に、A3サイズの封筒に切手を貼って郵送する方法を紹介します。

大まかな流れを以下にまとめてみました。

  1. 封筒の表面に宛先の郵便番号、住所、氏名を書く
  2. 封筒の裏面に自分の郵便番号、住所、氏名を書く
  3. 封筒に送付物を入れる
  4. はかりなどで重量を計測する
  5. 送料に相当する切手を用意する
  6. 封筒の表面に切手を貼り付ける

ここからは画像で紹介していきます。

▼まずは封筒の表面に宛名を書いてから。

A3サイズの封筒に貼る切手の料(送り方・宛名を書く)

▼裏面に差出人も書いてください。

A3サイズの封筒に貼る切手の料(送り方・差出人を書く)

▼それが終わったら封筒に送付物を入れ、封をしましょう。

A3サイズの封筒に貼る切手の料(送り方・中身を入れる)

▼その次に必要な切手を貼り付けて。

A3サイズの封筒に貼る切手の料(送り方・切手を貼る)

▼完成です!

A3サイズの封筒に貼る切手の料(送り方・完成)

▼あとは郵便局やコンビニにある、郵便ポストに投函するだけですよ。

メルカリで定形外郵便を送る方法(郵便ポストに投函する)

切手の貼り位置について少しだけ補足しますね。

▼封筒が縦向きの場合は、左上部の「縦7.0cm×横3.5cm」の範囲内に切手を貼ってください。

A4サイズの封筒に貼る切手の料金(切手の貼り方と送り方・切手の貼り位置は左上部:縦7.0cm×横3.5cmの範囲内)

▼範囲内であれば何枚貼ってもOKです。

A4サイズの封筒に貼る切手の料金(切手の貼り方と送り方・範囲内であれば何枚貼ってもOK)

▼封筒が横向きの場合は、右上部の「横7.0cm×縦3.4cm」の範囲内に切手を貼りましょう。

A4サイズの封筒に貼る切手の料金(切手の貼り方と送り方・切手の貼り位置は右上部:横7.0cm×縦3.4cmの範囲内)

こちらも範囲内であれば何枚貼ってもOKですよ。

さいごに

A3サイズの封筒は、定形外郵便(規格外)にあたります。

切手の料金は260円〜1,750円の幅があるので、郵便物を必要以上に重くしないように注意してくださいね。

書類を送るなら、「50g以内=260円」と思って大丈夫です!

おまけ:その他の配送方法まとめ

ノマド的節約術では、いろいろな配送方法について紹介しているページがあります。
気になったものがあれば、ぜひ読んでみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール