コストコ南アルプス倉庫店の場所・営業時間・アクセス方法・ガスステーション

山梨県初出店となるコストコ南アルプス倉庫店が、2025年4月11日にオープンしました。

南アルプス倉庫店が出店したことで、コストコは全国で計37店舗となりました。

このページでは、コストコ南アルプス倉庫店の所在地や営業時間、駐車場情報などを含めて詳しく紹介していきますね。

コストコ南アルプス倉庫店の営業時間など基本情報について

コストコ南アルプス倉庫店は何時から何時までオープンしているのか、気になりますよね。

▼住所や営業時間は以下の通りです。

  • 住所:〒400-0337 山梨県南アルプス市寺部2200-1
  • 営業時間:10:00~20:00(12月31日のみ10:00~18:00)
  • 休業日:1月1日
  • オープン日:2025年4月11日

コストコ南アルプス倉庫店は、南アルプスICから近くアクセスがいい場所にあります。

釜無川からほど近い場所です。

休業日は元旦1月1日のみなので、いつでも安心して買い物に行けます。

コストコ南アルプス倉庫店のサービス内容と取扱ジャンル

次に、コストコ南アルプス倉庫店のサービス内容と取扱ジャンルを紹介しますね。

どんなものが売っているのかを以下にまとめてみました。

  • 家電
  • ファッション
  • スポーツ・アウトドア・園芸
  • 家庭用品
  • キッズ
  • カー用品・工具類
  • 事務用品
  • ヘルス&ビューティー/薬
  • 日用雑貨
  • 菓子
  • ドライグロッサリー
  • 飲料・アルコール類
  • デイリー・冷凍食品
  • 精肉・鮮魚・青果
  • ベーカリー
  • デリ/惣菜
  • フードコート
  • 調剤薬局
  • タイヤ
  • メガネ・コンタクトレンズ
  • 補聴器
  • ガスステーション

生鮮食品から家電まで、いろんなものが販売されています。

フードコートもあるので、買い物が終わればフードコートで軽食をとるお客さんも多いですね。

特に購入するものがなくても、フードコードだけの利用も可能ですよ。

コストコ南アルプス倉庫店へのアクセス方法

次はアクセス方法を見ていきましょう。

コストコ南アルプス倉庫店に行くなら、車が便利です。

コストコの商品は大きいものが多いので、持ち歩くのは大変ですからね。

車でのアクセス

コストコ南アルプス倉庫店に車で行く場合の経路は、以下の通りです。

  • 【韮崎方面より】国道52号を南進→南アルプスIC西交点を左折→300m先アルブスIC入口交差点を右折
  • 【甲府方面より】県道12号線を西進→南アルプスIC入口交差点手前
  • 【富士川・身延方面より】国連52号を北進→南アルプスIC西交差点を右折→300m先南アルプスIC入口交等点右折
  • 【南アルプス市役所方面】県道12号を東進→南アルプスIC西交差点を直進→300m先南アルプスIC入口交差点右折
  • 【高速道路利用者】南アルプスICを降り南アルプスIC入口交差点を直進

バスでのアクセス

車を持っていない場合は、バスで行くこともできますよ。

バスでのアクセスは以下の通りです。

  • 山梨交通、南アルブス市コミュニティバス 十五所バス停下車→徒歩約17分
  • 南アルブス市コミューティバス JA三恵支所バス停下車→徒步約8分

ただ、荷物が重くなることが予想されるので、車のほうがおすすめです。

タクシーでのアクセス

タクシーに乗る場合は、JR身延線「小井川駅」から行くといいですよ。

小井川駅からコストコ南アルプス倉庫店までは10分くらいです。

コストコ南アルプス倉庫店の駐車場

次はコストコ南アルプス倉庫店の駐車場について紹介しますね。

コストコ南アルプス倉庫店は駐車場収容台数は846台で、立体駐車場はなく平面駐車場のみです。

ただ土日は混雑しますので、混雑を避けたければ平日か土日祝日の開店直後に行きましょう。

コストコ南アルプス倉庫店にはガスステーションが併設

コストコ南アルプス倉庫店には、ガスステーション(ガソリンスタンド)が併設されています。

▼ガスステーションの営業時間は以下の通りです。

  • 8:00~20:30

お買い物のついでに給油することも可能です。

コストコの会員になっておこう

コストコは会員制なので、会員証がないとお店に入れません。

入会方法はとても簡単です。

店舗でも入会可能ですが、あらかじめネットで手続をしておくと時間短縮になりますよ。

当日はメンバーシップカウンターで顔写真を撮影し、数分で会員証を受け取れます。

コストコ会員については、以下の記事で詳しく紹介していますよ。

支払いはクレジットカードがスムーズでお得です

コストコでのお買い物は、つい高額になってしまいますよね。

一回の購入金額が1万円を超えることも多いですよね。

それを考えると、クレジットカード払いにすればポイントが貯まりさらにお得になりますよ。

ちなみにコストコで使えるクレジットカードは、マスターブランドのみです。

コストコで新たにマスターカードを作ることも可能ですが、楽天カードPayPayカードにもマスターカードがあるので、一度検討してみてください。

今すぐカードが欲しければ、セゾンカードインターナショナルを即日発行するのもおすすめですよ。

割引クーポンを使ってより安く買おう

コストコに行くなら、割引クーポンもチェックしておきたいところ。

会員限定の公式メルマガに登録すれば、数日おきにお得情報が配信されますよ。

ただ、メルマガを取るのはちょっと面倒だったりしますよね。

というわけで、ノマド的節約術ではコストコのメルマガ内容を記事にまとめています。

最新情報をチェックしたい方は、以下の記事をブックマークしてくださいね!

さいごに

コストコ南アルプス倉庫店は、山梨県の人にとって待望のコストコです。

初めてコストコに買い物に行く方も、この記事や他のコストコ記事を参考にしてみてくださいね。

混雑が予想されるので、できるだけ平日か土日祝日の朝一番を狙うと落ち着いて買い物できるのでお勧めですよ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人