ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法・受け取る方法を徹底解説

メルカリで購入された商品を、ゆうゆうメルカリ便でコンビニから送れたら便利だと思いませんか?

郵便局は支店が少なく営業時間も決まっていますが、コンビニなら24時間営業でなのでサッと送れます。

また、家を空けることが多い場合は、外出先のコンビニでゆうゆうメルカリ便の受け取りもできたら便利ですよね。

でも、ゆうゆうメルカリ便をコンビニで送るにしても、受け取るにしても、最初はどうやってよいのかわかりません。

このページでは、ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法と、受け取る方法を画像付きで詳しく紹介します。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法・受け取る方法

ゆうゆうメルカリ便はコンビニ発送&受け取りが可能

そもそも、ゆうゆうメルカリ便はコンビニから発送したり、コンビニで受け取ることはできるのでしょうか?
ちなみに、ゆうゆうメルカリ便は以下の2種類があります。

コンビニでの扱いは、以下のとおり。

  • ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット:発送・受け取りともに可能
  • ゆうゆうメルカリ便ゆうパック:発送・受け取りともに可能

このように送ることも、受け取ることも可能です。

ただし、「発送」と「受け取り」で対応しているコンビニが違うので、その点だけ注意してくださいね。

発送・受け取りともに手数料等はかからない

ゆうゆうメルカリ便の発送と受け取りがコンビニでできるのは便利ですが、その反面で手数料がかかるのかどうか気になります。

でも、安心してください!
コンビニでゆうゆうメルカリ便の手続きをしても、手数料等は一切かかりませんよ。

送料だけを意識してくださいね。

ゆうゆうメルカリ便を発送できるコンビニ

ローソン外観

それでは、ゆうゆうメルカリ便の「発送」に対応しているコンビニを紹介していきます。

世の中にはたくさんのコンビニがありますが、発送きるのは「ローソン」のみです。

ファミリーマートセブンイレブンなどは対応していないので、注意してくださいね。

後で紹介しますが、ローソンは「受け取り」にも対応しているので、「ゆうゆうメルカリ便=ローソン」と覚えておきましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニ(ローソン)から送る方法

【Loppi(ロッピー)とは】Loppi(ロッピー)本体

ゆうゆうメルカリ便を、コンビニ(ローソン)から送る方法を紹介しますね。

大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 商品が購入されたら、取引画面でサイズ(発送方法)を選択する
  2. 品名を入力する
  3. 「利用可能な郵便局・コンビニを探す」を押す
  4. 「コンビニ用2次元コードを表示する」を押す
  5. ローソンに行き、店内にあるLoppiまで行く
  6. 「Loppi専用コードをお持ちの方」をタッチする
  7. 2次元コードをLoppiに読み込ませる
  8. 申込券を発行し、30分以内に荷物と一緒にレジへ持参する
  9. 送り状と伝票納入袋を受け取り、荷物に貼り付けてレジに出す

メルカリアプリで2次元コードを作成し、ローソンにあるマルチメディア端末のLoppiで手続きすることになります。

ここからは画像で説明しますね。

▼商品が購入されたあと、発送準備をしましょう。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットのサイズと梱包方法(商品を入れた封筒に封をする)

▼荷物の準備が終わったら、メルカリアプリを使います。
取引画面にいきましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(メルカリアプリの取引画面)

▼「サイズ」のところを押しして発送方法を選び、「コンビニ用2次元コードを表示する」を押しましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(メルカリアプリの取引画面で配送方法を選択)

▼これでコンビニ用2次元コードの作成は完了です。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(メルカリアプリの取引画面で二次元コードを作成)

▼荷物と2次元コードを持ってローソンに行きましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(荷物と二次元コードの準備が完了)

▼ローソンに着いたら、店内にある「Loppi」という端末のところまで行きます。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(ローソンのLoppiに行く)

▼「Loppi専用コードをお持ちの方」をタッチしましょう。

【ゆうゆうメルカリ便】Loppi

▼すると、先ほどの2次元コードをかざすように指示されます。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(ローソンのLoppiの二次元コードの案内)

▼Loppiの読み取り部分に読み込ませましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(ローソンのLoppiに二次元コードを読み込ませる)

▼すると品名等が表示されるので、間違いないかを確認し、「発行する」をタッチしてください。
ちなみに、ゆうゆうメルカリ便は匿名配送であるため、送り先は表示されません。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(Loppiに表示された送り主等の情報をチェックする)

▼レシートが発行されました。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(Loppiでレシートを発行する)

▼このレシートと荷物を持ってレジに行きましょう。
なお、手続きの期限は30分以内です。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(Loppiで発行したレシートと荷物をレジに持っていく)

▼レジに行くと、店員さんが受け付けしてくれます。
その後、送り状を自分で差し込むように促されますので、丁寧にやりましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法(送り状を荷物に貼り付ける)

▼発送手続きが終わったら、メルカリアプリで発送通知をして完了です。

ゆうゆうメルカリ便で送った荷物を追跡する方法(メルカリアプリの取引画面)

おつかれさまでした!

ゆうゆうメルカリ便をコンビニ(ローソン)から発送する際の注意点

ゆうゆうメルカリ便をコンビニ(ローソン)から送る場合、注意したいことがいくつかあります。

注意点を以下にまとめてみました。

  • 荷物は規定サイズに収めること(ローソンではチェックしてもらえない)
  • 配達日時の指定はできない
  • 受付できるのは一度に5件まで。6件以上の場合は郵便局に持ち込むこと

とくに注意したいのは、荷物のサイズ(大きさ)についてです。
ローソンでは荷物の計測は行っていません

万が一サイズをオーバーすると、ローソンから郵便局に送られたあとに差し戻しとなります。

差し戻されると最初からやり直しになり手間がかかるし、なにより発送に時間がかかってしまい、購入者さんに迷惑をかけてしまいます
荷物のサイズは確実にチェックしておきましょう。

ゆうゆうメルカリ便の受け取りができるコンビニ

続いて、ゆうゆうメルカリ便の「受け取り」について紹介しますね。

受け取りに対応しているコンビニは以下のとおりです。

発送と受け取りで対応しているコンビニが違うのは、ちょっとややこしいですよね。

覚えにくい場合は、両方対応している「ローソン」を覚えておきましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法

では、ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法を紹介します。

大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 欲しい商品の配送方法が「ゆうゆうメルカリ便」であることを確認する
  2. 購入前に「新しい受取場所を登録」をタップし、コンビニを検索する
  3. 受け取りに利用するコンビニを指定する
  4. 商品を購入する
  5. 商品到着の通知がきたら、コンビニへ行く
  6. 店内のLoppiで手続きをし、レシートを発行する
  7. レシートをレジに持っていき、商品を受け取る

最も重要なポイントは、出品者が2次元コードを発行する前に「コンビニ受取」を指定すること

これが遅れると、通常通り自宅(もしくは指定先)に発送されてしまいますので、できるだけ購入前に指定しておいたほうがいいですよ。

さて、ここからは画像で説明しますね。

▼商品を購入する前に、「配送先」をタップします。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(購入前に配送先をタップ)

▼その次に、「新しい受取場所を登録」をタップしてください。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(新しい受取場所を登録をタップ)

▼すると、この検索画面に飛びます。
GPS(現在地)、住所、駅、キーワードから最寄りのコンビニが検索できますよ。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(コンビニにチェックマークを入れて住所等から検索)

▼住所の検索画面はこんな感じ。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(コンビニを住所から検索)

▼駅リストの検索画面はこんな感じです。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(コンビニを駅から検索)

ぼくはキーワード検索のところに郵便番号を入力しました。

▼検索すると、最寄りのコンビニがズラッと表示されますので、利用したい店舗を選んでください。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(最寄りのコンビニが検索された状態)

▼受取店舗を選んだら、「ここで受け取る」をタップして。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(受取店舗を確認し、ここで受け取るをタップ)

▼受取場所を登録しましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(受取場所を登録)

ここまでが終わったら、購入画面に戻ります。
▼受取場所が指定したコンビニになっていることを確認し、「購入する」をタップしてください。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(受取場所が指定したコンビニになっていることを確認し、購入するをタップ)

これで商品の購入は完了です。

▼出品者から商品が発送されたら、コンビニに到着するのを待ちます。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(商品が発送されたら、コンビニに到着するのを待つ)

▼商品が到着したら、やることリストに通知が来ます。
(メール通知をしている場合は、メールでも案内が来ますよ。)

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(商品がコンビニに到着したら、やることリストに通知が来る)

▼商品の受け取りには、「お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要なので、メモしておくか、メルカリアプリをすぐに開けるようにしておきましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(受取にはお問い合わせ番号と認証番号が必要)

さぁ、いよいよ商品の受け取りです。
▼指定したコンビニに行きましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(受取場所に指定したコンビニに行く)

▼ここからは、Loppiで手続きすることになります。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(Loppiで手続きをする)

受取手続きの流れは以下のとおりです。

  1. 「各種サービスメニュー」をタッチ
  2. 「4.各種代金〜」をタッチ
  3. 「コンビニ受取りサービス」をタッチ
  4. 「メルカリ/モバオク/ヤフオク/ラクマ」をタッチ
  5. お問合わせ番号を入力
  6. 認証番号を入力
  7. レシートが発行される

▼ここまでできたらレシートが発行されますので、30分以内にレジに持っていきましょう。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(Loppiでレシートを発行する)

▼店員さんにレシートを渡したら、すぐに荷物を持ってきてくれました。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る方法(コンビニでの荷物の受け取りが完了)

これで全て完了です。

自宅配送に比べると手間はかかりますが、家を空けることが多い場合は便利ですよ。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る際の注意点

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る場合、注意したい点がいくつかあります。

  • 受取期限に注意(店舗到着の翌日から7日以内)
  • 配達日時の指定はできない
  • 冷蔵・冷凍扱い及び賞味期限ありの商品は受け取りNG

とくに「受取期限」に注意しましょう。
店舗到着の翌日から7日以内に受け取らなければ、出品者へ差し戻しになってしまいますよ。

商品を発送した場合、相手に届いたら評価をしよう

コンビニで商品を購入者へ発送したあと、無事に相手側に荷物が届いたら、評価を済ませましょう。
これでメルカリの取引が完了ですね!

自宅&郵便局で受け取る方法もあります

ちなみに、ゆうゆうメルカリ便を自宅&郵便局で受け取る方法もあります。

▼こちらのページに詳しく紹介しているので、見てくださいね。

売上金はメルペイで使える

セブンイレブンでメルペイ払いする方法

ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパック」や「ゆうパケット」を使って売れた商品の取引が終わると、売上金が入ってきます。

その売上金は、メルペイとして使えますよ。

セブンイレブンローソンでコード払いもできますし、電子マネーのiDとしても使えるため、使い道が豊富ですね!

さいごに

ゆうゆうメルカリ便は、コンビニ発送にもコンビニ受け取りにも対応しています。

本業が忙しくてあまり時間がとれない出品者、あるいは家を空けることが多い購入者にとって、コンビニは心強い存在ですよね。

「ローソン」なら発送も受け取りもできますよ!

おまけ:メルカリの使い方

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール