好きな商品を簡単に売り買いできるフリマアプリ「メルカリ」を使っていますか?
メルカリでは、ファッションアイテムからパソコンや漫画まで、幅広いジャンルの商品を取り扱っていますよね。
男女問わず商品が充実しているので、画面をスクロールして商品を眺めているだけで楽しい気分になれるアプリです。
そんなメルカリでは、お得な買い物方法として、ポイントの仕組みがあります。
メルカリポイントのことを知っていると、よりメルカリをお得に使えますし、普段の生活でも使えるところが増えますよ。
このページでは、メルカリポイントの仕組みや使い方・貯め方などについて詳しく紹介していきますね。
メルカリに出品されているのであれば、以下のページも合わせてどうぞ。
フリマアプリの「メルカリ」とは?
ポイントシステムを説明する前に、メルカリの概要を説明しますね。
メルカリとは、スマートフォンで簡単に利用できるフリマアプリです。
スマートフォンのカメラで商品を撮影して、説明や価格を設定して投稿するだけで、出品することができます。
終了までに時間のかかるオークションサイトと異なり、フリマアプリではすぐに売買が成立しますよ。
買う側は、提示された条件ですぐに買うことができます。
サクッと売り買いできるのが、メルカリの特徴ですね。
メルカリで商品を買う場合は、クレジットカードやキャリア決済、コンビニ、ATMなどの様々な方法で支払うことができます。
サービス上でのお金のやりとりはメルカリが仲介していて、商品が届いてから出品者にお金が振り込まれる仕組みです。
お金を振り込んでから商品が届くのを待つ必要がないので、安心できますね。
メルカリのサービスは、基本的に無料で利用できます。
月額料金やカードの手数料は掛かりません。
ただし、出品したものが売れたときに、販売価格の10%分の手数料が掛かります。
手数料について詳しく知りたいなら、以下のページが参考になりますよ。
メルカリのアプリは、Android版とiPhone版のどちらも用意されています。
商品を見ているだけでも楽しいので、アプリが入っていないのであれば、この機会にダウンロードして登録してみてはいかがでしょうか。
登録する時の手順がよくわからないときは、以下のページが詳しいですよ。
メルカリのポイントシステムとは?
ここからは、メルカリのポイントシステムについて詳しく紹介していきますね。
アプリ内でポイントについてのヘルプを見ると、メルカリのポイントシステムについての説明が書いてありますが、ここでも要点を紹介します。
メルカリのポイントは、1ポイント=1円で商品を買うときに使うことができますよ。
ポイントを現金に換金することはできず、基本的には、メルカリのみで使うことのできるポイントです。
メルカリのポイントを貯める方法はあとで紹介しますね。
「売上金」と「ポイント」の違い
メルカリでは、ポイントだけでなく、「売上金」という概念があります。
ポイントも売上金のどちらも、商品を購入する時に使うことができるという点は共通です。
商品が売れた時は、「売上金」としてカウントされます。
「売上金」は、銀行口座への振込申請をすることで現金に変換することができます。
一方で「ポイント」は現金に変換することができません。
上でも説明したように、メルカリで商品を買う以外に使い道はないので、注意してください。
メルカリポイントの確認方法と有効期限について
ここからは、ポイントを確認する方法について紹介しますね。
▼メルペイをまだ使っていない段階だと、メニューのメルペイを押すと、以下のような画面になります。
「ポイント履歴」を押すと、過去に獲得したポイントや使ったポイントの一覧が見れますよ。
さらに「有効期限」と画面を進めると有効期限を確認できます。
ちなみに、メルカリポイントの有効期限は180日間です。
メルカリポイントは購入することもでき、その場合の有効期限は365日となります。
せっかく貯めたポイントですから、こまめに確認して忘れずに使いましょう!
メルカリで使えるポイントの貯め方
友人を招待してポイントをゲット
ポイントを手に入れる方法のひとつ目は、「友人にメルカリに登録してもらうよう招待すること」です。
そうすると、友達招待くじがもらえます。
友達招待くじを引くと、50〜10,000ポイントが当たりますよ。
招待する側もされる側も無料で友達招待くじを手に入れられるので、お互いメリットがあります。
部屋に売りたいものがたくさんあって困っている友人がいたら、「ポイントもつくから、メルカリに登録しない?」と誘ってみてはいかがでしょうか。
手順は簡単です。
ただ、相手は興味がないのに、ポイント目当てで押し付けるように紹介するのは厳禁ですよ!
あくまで興味を持っている方にだけ紹介するようにしましょう。
2019年3月1日からは一律300ポイントになります。
友人に招待されてもポイントは貯まる
自分が初めてメルカリに登録する場合は、友人に招待されても300ポイントが貯まりますよ。
そのためには紹介コードを教えてもらいましょう。
コードを入力することでポイントが付与されます。
いない場合はこちらの招待コード「NPUZKW」を使っていただけたらうれしいです。
メルカリポイントの使い方
メルカリポイントが貯まったら、使わないと意味がありませんよね。
貯まったら早速使ってみましょう。
メルカリでの買い物で使う
ポイントの使い方はとても簡単です。
購入手続きの画面で「ポイントを使用する」のところにチェックを入れるだけですよ。
チェックを入れるとすべてのポイントが使えます。
メルペイでもポイントが使える
今のメルカリは、メルペイという支払い方法があります。
メルペイを使うように設定すれば、メルカリ以外でもポイントが使えるようになりますよ。
メルペイを使うときに電子マネーカードを作ることになるため、Apple PayでiD払いができます。
つまり、電子マネーのiDに対応しているお店であれば、メルカリのポイントが使えるってことですね。
これで一気にメルカリポイントの使い道が増えて便利になりました!
感覚的には現金化しているのと同じようなものです。
Suicaチャージに使える
メルカリのポイントが貯まっていて、かつモバイルSuicaを使っているのであれば、ポイントをSuicaにチャージしてみましょう。
個人的にはこの方法でメルカリのポイントを使うのがおすすめです。
ポイントがSuicaにチャージできるなら交通費の節約になってうれしいですよね!
こちらもメルカリのポイントを換金して現金化しているようなものです。
d払いだとdポイントも使える
ちなみに、メルカリポイント以外のポイントもメルカリで買い物するときに使えますよ。
その代表例がdポイントですね!
メルカリで買い物するときにd払いを選ぶことでdポイントが使えるようになっています。
さいごに
メルカリポイントについて知っていると、特に使うときに便利になります。
メルペイが出てきたことで、電子マネーiDやモバイルSuicaで使えるようになってとても便利になりました。
今までだとメルカリでの買い物でしか使えず不便でしたが、日常生活でも使えるようになっています。
もちろん、メルカリでの買い物に使うときにもポイントが使えるため、よりムダなくポイントが使えますね!