「Apple製品が安く買えるかもしれない」と聞いたら驚きますか?
MacBookやiPadは基本的に値下げをしないので、ちょっと意外ですよね。
Appleは、Amazonのサイバーマンデーに出品しています。
約20製品が値下げされるので、このチャンスを活用しない手はありませんよ。
今のところブラックフライデーは行われていないので、サイバーマンデーを狙いましょう。
このページでは、Appleのブラックフライデーとサイバーマンデーについて解説しますね。

日本のAppleはブラックフライデーはがありません
まずはブラックフライデーについてです。
一般的なブラックフライデーは、毎年11月の第4金曜日から開催されています。
最初に結論ですが、日本のAppleはブラックフライデーは行っていません。
ただ、アメリカのAppleでは毎年ブラックフライデーのセールが行われているので、将来的に日本でも行われる可能性はあります。
2022年もアメリカではブラックフライデーセールがありました。
これについては今後に期待しましょう!
普段からApple製品を使っているなら、Appleギフトカードをポイントで買うなどして、残高を増やしておくと買い替えのときにお得にしやすいですよ。
AmazonのブラックフライデーでApple製品を買う
Apple自体ではブラックフライデーが開催されていませんが、Amazonなどの別にブラックフライデーが開催されているところで、Apple製品を買うことはできます。
過去は、Apple製品が値下げされて販売されていたこともありました。
MacBookやiPadなど約20製品が値下げされる
2018年のAmazonのサイバーマンデーでは、約20のApple製品が値下げされました。
その一部は以下のとおりです。
- MacBook Air(13インチ):121,824円(5%OFF)
- iPad (Wi-Fiモデル/128GB):47,304円(10%OFF)
- iPad Pro(12.9インチ/Wi-Fiモデル/256GB):103,410円(8%OFF)
- Apple Watch Series3(GPSモデル/42mm):32,184円(タイムセール価格)
- Beats by Dr.Dre(Studio3 Wireless):34,153円(9%OFF)
5%〜10%の値下げ率です。
Appleはあまりセールを行わないので、このチャンスは必見ですね!
*Amazonのサイバーマンデーについては、以下の記事が詳しいですよ。
Appleには「初売り」がある
サイバーマンデーが盛り上がっているとはいえ、年末は何かと出費がかさみますよね。
その気持ち、よくわかります・・・。
「大きな買い物は来年に回したい」
そう考えている場合は、Appleの「初売り」を狙うのがおすすめですよ。
以前までは「Lucky Bag」という福袋が定番でしたが、今は製品を購入するとギフトカードがもらえるようになっています。
詳しくは以下の記事をチェックしてくださいね!
楽天Rebatesを経由で1%お得に買う
Appleで買い物するときは、ポイントサイトの楽天Rebatesを通すことで購入金額の1%分の楽天ポイントが貯まります。
すべてのApple製品が対象というわけではないですが、もし欲しいApple製品が1%還元の対象ならお得ですよ。10,000円買えば100円分がポイントで戻ってくる計算です。
参考:Rebatesのサイトはこちら
参考:Rebatesのアプリはこちら
支払いにはお得なクレジットカードを使ってポイントを貯めよう
Appleで買い物するときの支払いには、クレジットカードを使うかと思います。
なら、よりお得なカードを持っておいたほうがいいですよ。
たとえば、ポイント還元率1%の楽天カードで10万円分買い物をしたら、それだけで1,000ポイントも貯まります。
それだけの楽天ポイントがあれば、楽天証券で投資信託を買い、資産を増やすこともできます。
事前に高還元率カードを作っておくのもおすすめ
クレジットカードにポイントを貯めたい場合は、高還元率カードを作っておくのがおすすめです。
たとえば、Orico Card THE POINTやJCB CARD Wだと、入会から一定期間はポイント還元率が2%になりますよ。
参考:Orico Card THE POINTの使い方を説明した記事はこちら
参考:JCB CARD Wの使い方を説明した記事はこちら
有名な楽天カードでは、入会キャンペーンとして最高5,000ポイントがもらえるため、それをAppleのサイバーマンデーで使うこともできます。
時期によっては7,000〜8,000ポイントをもらえる場合もありますよ。
さいごに
Appleのサイバーマンデーは、見逃せない内容ですね。
ただ、競争率は高めです。
今のところブラックフライデーがないので、サイバーマンデーに人気が集中しているのでしょう。
欲しいものがあるなら、できるだけ早めにチェックしたほうがいいですよ。
初売りもお忘れなく!