「お肉は大好きだけど、牛や豚ばかりだと家計的につらい・・・。」
 「かと言って、安いお肉を買うとパサパサだったり、固かったりするしなぁ・・・。」
そう考えているときにおすすめなのが、コストコの「さくらどりむね肉」です。
安くて、使い勝手がいいうえに、品質も抜群。
 国産品なので、安心して使えますよ。
この良さを知ったら、他では買えなくなるでしょう。
このページでは、コストコのさくらどりむね肉を実際に買ってみて・調理して・食べてみた感想などを詳しく紹介していきますね。
安くて、美味しくて、使い勝手のいい「さくらどりむね肉」とは?

コストコの数あるお肉の中でも、「さくらどりむね肉」は超おすすめです。
 ほぼ毎回購入するほど重宝しています!
安くて、美味しくて、使い勝手も抜群です。
 冷凍保存も可能なので、常にストックしていますよ。
「安い鶏肉って美味しくないよね・・・。」
 そんなイメージを持っているなら、試してみると常識が一変するかと思います。
さくらどりむね肉の特徴
さくらどりむね肉は、コストコの人気商品です。
 一度買ってみれば、愛される理由がよくわかりますよ。
安くて美味しい国産鶏むね肉

コストコのさくらどりむね肉は、国産品です。
「国産」というだけで安心感がありますよね。
 安い鶏肉は、たいていブラジル産やアメリカ産だったりしますから。
しかも安くて美味しいので、もう言うことなしです。
2.4kgで1,258円(100gあたり58円)

さくらどりむね肉は、2.4kgで1,258円。
 100gあたり58円です。
今回は、たまたまこの値段でしたが、時期によっては40円/100gくらいのときもありますよ。
あえて計算するまでもなく、これは安いですよね。
 スーパーの外国産のお肉がちょうど同じくらいの水準で、国産品だともっと高いですから。
賞味期限は6日間(冷凍保存も可能)
さくらどりむね肉の賞味期限は、6日間です。
 タイミングによっては4日くらいのときもあります。
ただ、冷凍保存も可能なので、安心してくださいね。
冷凍のやり方はとても簡単ですよ。
 ▼このように小分けされているものを、そのまま冷凍庫に入れるだけです。

約600gずつ小分けされているので、使い勝手もいいですよ。
さくらどりむね肉を調理してみた(蒸し鶏など)
さて、それではコストコのさくらどりむね肉を調理してみましょう。
今回はシンプルに焼くのと、蒸し鶏に挑戦してみました。
▼ホットプレートで焼くのが、意外に美味しいんですよね。
 鮮やかなピンク色が食欲をそそります。

▼焦がさないようにサッと裏返すと、こんな感じ。
 美味しそう!

食べた感想については、後ほど紹介しますね。
次は蒸し鶏にいってみましょう。
 ▼まずはさくらどりむね肉を準備します。

▼そこにクレイジーソルトを適量ふりかけてから、電子レンジでチンすると。

▼美味しそうな蒸し鶏の完成です。

やばい、美味しそうだ!
食べた感想:パサパサ感がゼロ!なんだこの美味しさは!
コストコのさくらどりむね肉は、やっぱり美味しかったです。
 何度食べても美味しいですね!
▼ホットプレートで焼いたものは、このようにタレにつけていただきました。

じっくり焼くと旨味が凝縮されるのでしょうか。
 薄く切ったのに、めちゃくちゃジューシーでしたよ。
▼蒸し鶏のほうも絶品でした。

安い鶏むね肉とは思えないほどジューシーで、パサパサ感はゼロ。
 クレイジーソルトの味付けだけで十分でした。
やっぱりさくらどりむね肉は最高です!
おまけ:おすすめの肉を紹介
最後に、コストコのお肉のおすすめを紹介しますね。
他にもいいものがたくさんありますよ。
▼むね肉では物足らない方は、「さくらどりもも肉」をどうぞ。
 同じさくらどりのシリーズなので、品質はお墨付きです。

▼このようにシンプルに焼いても美味しいですし、唐揚げにしても抜群ですよ。

もちろんコストパフォーマンスも抜群です。
▼もうひとつのおすすめは、この「三元豚ヒレ真空パック」。
 豚肉なのに、超ヘルシーなんです。

▼このようにシンプルにタレ焼きしても、お鍋にいれてもGood。
 低脂質・高たんぱくなので、体作りにもいいですよ。

値段的には鶏もも肉とほぼ同じなので、コスパも抜群です。
さいごに
コストコのさくらどりむね肉を買いだしてから、他では買わなくなりました。
 それくらい美味しいですし、安いですし、使い勝手も抜群です。
さぁ、次はどう調理しようかな〜!?
