ふるさと納税をしたいなと思ったとき、いろんなふるさと納税サイトがあるのでどれを選べばいいか悩みますよね。
実は、それぞれのサイトごとに特徴が違うので、自分に合ったサイトを使うのが一番!
今回、私はau PAYふるさと納税(旧:Wowma!(ワウマ)ふるさと納税)を使って寄付してみました。
KDDIが運営しているふるさと納税サイトなだけあって、auユーザーにうれしい特典がいろいろありましたよ。
このページでは、au PAYふるさと納税を使って寄付する方法や、メリット・デメリットについて詳しく紹介していきますね。
au PAYふるさと納税とは?
au PAYふるさと納税は、ポイントを使って好きな自治体に寄付ができます!
使えるポイントは以下の通り。
ポイントだけでも寄付できるので、現金いらずなのが魅力的です。
ふるさと納税の控除目安について
ふるさと納税するときに大切なのが、自己負担2,000円で寄付できる控除限度額を知っておくこと。
限度額は、年収や家族構成によって違ってきます。
たとえば、控除限度額の目安は以下の通り。
年収 | 独身または共働きの場合 |
---|---|
300万円 | 28,000円 |
350万円 | 34,000円 |
400万円 | 42,000円 |
450万円 | 52,000円 |
500万円 | 61,000円 |
550万円 | 69,000円 |
600万円 | 77,000円 |
650万円 | 97,000円 |
700万円 | 108,000円 |
扶養家族がいる場合、控除限度額はもっと下がります。
控除限度額の計算方法については、こちらでも詳しく説明していますよ。
ワンストップ特例制度なら確定申告は不要!
会社員などでふるさと納税する場合は、ワンストップ特例制度を使いましょう。
ワンストップ特例制度を使えば、確定申告しないでふるさと納税できますよ。
ちなみに、ワンストップ特例制度の対象条件は以下の通り。
- 1年間でふるさと納税の寄付先が自治体5つ以内
- 確定申告をしなくてもいい給与所得者
ふるさと納税する自治体にワンストップ特例制度の申請書を出すことで、控除が行われます。
ただ、複数の自治体にふるさと納税する場合はそのつど申請書を出す必要がありますよ。
ワンストップ特例制度についてはこちらで詳しく説明しています。
au PAYふるさと納税で寄付する流れ
au PAYふるさと納税で初めて寄付する場合、どうやって申し込めばいいのか悩んでしまうもの。
ここからは、au PAYふるさと納税で寄付するときの手順について説明していきますね。
▼まず、au PAYふるさと納税のサイトを開きます。
ここからは、寄付したい自治体や欲しい返礼品を選んでいきます。
▼おすすめの返礼品も見ることができますよ。
▼返礼品の種類や寄付金額、地域などカテゴリ別にも選べます。
▼地域一覧から好きな自治体を選ぶことも可能ですよ。
▼欲しい返礼品を選んだら、「カートに入れる」を押しましょう。
▼「寄付手続きへ」を選びます。
▼会員の場合はログインして進みます。初めて利用する場合は「新規会員登録」を選びましょう。
▼会員情報を登録していきます。au IDを持っている場合、au IDをもとに手続きを進めますよ。
▼生年月日や性別なども入力し、「登録する」を押しましょう。
▼「次へ」を押します。
▼利用規約を確認し、上記内容に同意しますにチェックを入れたら「登録する」を押しましょう。
▼登録が完了しました!カートに戻って、寄付の手続きを進めます。
▼もう一度、カートから「寄付手続きへ」を押しましょう。
▼寄付者情報の入力になります。住民票に登録している氏名・住所と一致しているか確認してくださいね。
▼お届け先やワンストップ特例制度の申請、寄付金の使い道を選びます。
▼入力・選択が終わったら「次へ」を押しましょう。
▼ポイントを利用したい場合は、ポイント利用の欄に入力。お支払い方法はauかんたん決済とクレジットカード決済から選べます。
▼auかんたん決済の場合は、契約時に設定した4桁の暗証番号を入力して「購入する」を押してください。
▼クレジットカード決済の場合は、カード番号・有効期限・セキュリティコード・カード名義を入力しましょう。
▼寄付の同意を確認し、上記内容に同意しますにチェックを入れたら「申込を確定する」を押します。
▼寄付の手続きが完了しました!
これでふるさと納税の手続きは終了です!(2018/12/02 21:59 申し込み完了)
あとは返礼品が届くまで待ちましょう。
▼マイページから寄付状況や履歴が確認できますよ。
▼寄付状況の詳細も確認可能です。
後日、返礼品が届きました
2018/12/07に返礼品が届きました!
なんと、申し込みから5日で手元に届きましたよ。
▼実際に届いた返礼品がこちら。冷凍のハンバーグがたくさん届きました!
ふるさと納税の返礼品がもう届いた!
食べるの楽しみ☺️♡
ハンバァァーーーーグッ!!!!! pic.twitter.com/Cu5rOzuCRD— 柚木ゆうら?フォトライター (@yzk0829) 2018年12月7日
1食分ずつ、個包装されているので食べやすいのも魅力的です。
早速食べてみましたが、ふわふわで肉汁じゅわっと飛び出るジューシーなハンバーグでした。
▼2018/12/15には、ふるさと納税した自治体から封筒が届きましたよ。
▼中には寄付金受領証明書が入っていました。
返礼品がきた日:2018/12/07 12:11
寄付金受領証明書がきた日:2018/12/15 15:15
au PAYふるさと納税で使える支払い方法について
au PAYふるさと納税をするときに、ポイント以外で支払うこともできるのか気になりますよね。
ポイントのほかに、以下の支払い方法が利用できますよ。
auかんたん決済を選ぶと、月々のau料金とまとめて支払いができます。
Pontaポイントが使えたり、auかんたん決済ができたり、auユーザーにはうれしい仕組みですね。
また、クレジットカード決済にも対応していますよ。
還元率の高いクレジットカードを使えば、ポイントもついてお得です。
参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ
au PAYふるさと納税から返礼品が届くまでの日数は?
au PAYふるさと納税を利用する場合、どれぐらいで返礼品が届くのかも気になるところ。
いつ頃、返礼品が届くのか目安となる日数が知りたいですよね。
返礼品が届くまでの日数は、それぞれ返礼品のページで確認できますよ。
▼配送時期のところを確認しましょう。返礼品によっては日数が記載されていないこともあります。
どうしても寄付による返礼品なので、通常の買い物よりも届く日数はかかってしまいますよ。
また、基本的に返礼品の発送は寄付金の入金が確認でき次第。
支払い方法や申し込んだ時期によっては、発送が遅くなる可能性も大です。
スタート記念キャンペーンがお得!
au PAYふるさと納税では、随時キャンペーンを行っています。
中でも、ふるさと納税スタート記念キャンペーンがおすすめですよ。
キャンペーン期間中に20,000円以上の寄付で、以下のどれかが抽選で当たります。(2018年12月時点)
- 古樹軒 ふかひれの姿煮を30名にプレゼント
- 神戸牛 ステーキセットを30名にプレゼント
- Wowma!クーポンを2,940名にプレゼント
ふるさと納税で20,000円以上を寄付する予定があるなら、au PAYふるさと納税をチェックしてみてくださいね。
au PAYふるさと納税のメリット・デメリットまとめ
au PAYふるさと納税のメリットとデメリットについてまとめてみました。
まず、Wowma!ふるさと納税のメリットは以下の通り。
- ポイントでふるさと納税できる
- 100以上の自治体から寄付先が選べる
- auかんたん決済が使える
なんといっても、Pontaポイントで寄付できるのがうれしいですね。
貯まっているポイントの消費先としてもおすすめですよ。
auかんたん決済も使えるので、とにかくauユーザーにやさしいふるさと納税サイトです。
次に、au PAYふるさと納税のデメリットは以下の通り。
- 場合によってはクレジットカードしか使えない
- 関東地方の返礼品が少なめ
auユーザーでなかったり、Pontaポイントを持っていない場合は、支払い方法がクレジットカードのみになります。
ポイントが使えない場合は、わざわざau PAYふるさと納税で寄付しないで、ほかのふるさと納税サイトを使ってみるのもありですね。
また、関東地方の返礼品が500ちょっととほかの地域に比べて少なめでした。
もっといろんな返礼品を見てみたい場合は、参加自治体の多いふるさとチョイスなどをチェックしてみましょう。
さいごに
au PAYふるさと納税は、Pontaポイントで寄付できたり、auかんたん決済が使えたり、とにかくauユーザーにとってはメリットしかないふるさと納税サイトです。
auユーザーであれば、一度は利用してみるのもいいですね。
貯まったポイントを使えば一切現金を支払わずに、ふるさと納税することも可能ですよ!
ポイントを有効活用しつつ、au PAYふるさと納税を使ってみましょう。
おまけ:ほかのふるさと納税サイトもチェック!
ふるさと納税サイトはまだまだたくさんあります。
こちらを参考にして、使い勝手のいいふるさと納税サイトを探してみてくださいね。