それなりに大きな都市に出かけると、いろいろなところで見かけるのがロフト(LoFt)です。
黄色いロゴが目立ちますよね。
私も、昔は時々あてもないのにロフトに行って雑貨を眺めるのを楽しんでいました。
どうしても欲しくなったものをついつい買ってしまうこともありましたね〜。
でも、買い物するたびに、ちょっと高い買い物だな〜と思っていたのもあります。
そんなロフトでも、安く買い物できる方法がありますので、このページでまとめて紹介していきますね。
ロフトカードの特典で月末の週末に5%OFFで買い物できる
ロフトで買い物する時に最も安くできる方法は、ロフトカードの特典を使うことです。
ロフトカードを持っていると、月末の週末(金曜日・土曜日・日曜日)は5%引きで買い物ができますよ。
これがあるので、普通の日に買い物するのがもったいなく感じてしまうほど。
もし、欲しいものを見つけた場合は、月末の週末まで待っておき、時期が来たタイミングで買い物するだけで安くできますよ。
ただ、税込1,100円以上の買い物でないと5%OFFにできませんので、ご注意ください。
ロフトアプリで年に6回10%OFFクーポンがもらえる
スマートフォンのロフトアプリを入れると、年に6回も10%OFFクーポンが手に入ります。
このクーポンが配布されている期間に買い物すれば、安く買い物できますよね。
ロフトで買い物するならば、これを使わない手はありませんので、アプリを入れておきましょう。
iPhone・Androidの両方でロフトのアプリがあります。
正月時期の福袋を買う
ロフトでは、年末年始の時期になると、店舗で福袋を販売しています。
店によって発売時期が異なるのですが、早いところでは年末から福袋が販売されていますよ。
おでかけついでにロフトに寄って、気になる福袋がないか見て回るのもまた楽しいものです。
ロフトオリジナルの年賀状を作ることができる
ロフトでは、オリジナルのデザインで年賀状を作ることができます。
早めに申し込めば、早期割引で安くできますよ。
割引率は以下の通り。
- 11月30日まで:15%OFF(前年利用だと20%OFF)
- 12月7日まで:10%OFF
2016年の年賀状の申込は2015年12月17日までですね。
クレジットカードで買い物する
ロフトカードの特典は素晴らしいですが、ポイントを貯める観点ではおすすめできません。
月末の週末以外にロフトで買い物する時は、クレジットカード決済にして、ポイントを貯めるようにしましょう。
一括払いにしておけば、現金払いするよりも確実にお得です。
ポイント還元率の高いクレジットカードから支払うようにすれば、よりお得ですよね。
使える電子マネー・交通系電子マネーの一覧
クレジットカードが面倒に感じるのであれば、電子マネーで支払いしましょう。
ロフトでは、一部の電子マネーの支払いに対応しています。
以上の電子マネーは、全てのロフトで使えるわけではありませんので、店舗ごとに確認が必要です。
レジの前に行けば、電子マネーのアイコンが見れますので、対応状況がわかりますよ。
nanacoは、イトーヨーカドー・アリオ・西武・そごうに入っているお店であれば使えます。
オムニ7の1つでもありますし、nanacoとの相性が一番いい感じです。
使えるスマホ決済の一覧
スマホ1つを持っていれば、簡単に会計が終わってしまうスマホ決済。
とても便利ですよね。
ロフトでも、順次いろいろなスマホ決済が対応していってますよ。
ロフトネットストアではnanacoポイントが使える
ロフトの通販サイトである「ロフトネットストア」で買い物した時は、nanacoポイントが使えます。
貯まっているポイントがありましたら、ロフトネットストアでの買い物に使うことで、現金支出を減らすことができますね。
ポイントを持ち続けていても特にメリットはありませんので、買い物のたびに使うのがおすすめです。
ロフトで使える商品券の一覧
ロフト店舗では、クレジットカードや電子マネーだけでなく、商品券を使った買い物もできます。
使える商品券は以下の通り。
ロフトが入っているお店によっては、これらの商品券が使えない可能性もありますので、店員さんに確認するのが一番です。
西武やそごうの中に入っているロフトであれば、百貨店の商品券やセブン&アイの商品券も使えますよ。
特に、セブン&アイの商品券はお釣りが出るのでおすすめ。
さいごに
ロフトで買い物する時にも、割引できる方法は数多くありますね。
特に、ロフトカードの特典は、ロフトで定期的に買い物する方にとっては欠かせないサービスです。
ロフトカードは年会費無料で持てるカードなので、よく買い物するなら作っておいた方が確実に節約になりますね。
ロフトカードを使わない場合でも、割引できる方法はたくさんありますので、自分に合った方法を使って、ムダな支出を減らしていきましょう!
ただし、安くなるからといって、ムダ使いはしないように気をつけてくださいね。