西日本エリアの交通機関を利用するときに便利なICOCA(イコカ)。
普段からICOCAを使って電車やバスに乗る機会も多いかと思います。
旅行などで東京に滞在する場合、途中でICOCAの残高が不足するのは困りますよね。
そこでこのページでは、東京でICOCAにチャージできるのかについて解説します。
ICOCAが使える東京の路線なども紹介しますので、あわせて参考にしてくださいね!
ICOCAは東京でもチャージできる!

まず結論からですが、ICOCAは東京でもチャージできます!
主に以下の場所で、ICOCAに現金でチャージすることができますよ。
東京駅をはじめとした駅だけでなく、コンビニでもICOCAにチャージできて便利です。
また、埼玉や神奈川などの関東エリアにある駅でも、ICOCAにチャージできる場合が多いですよ。
ICOCAが使える路線については、のちほど詳しく紹介しますね。
東京でSMART ICOCAのクイックチャージはできない
西日本エリアでは、SMART ICOCA(スマートイコカ)にクレジットカードを紐づけてクイックチャージができます。
こちらのクイックチャージですが、東京などの関東エリアでは対応していません。
ちなみに、クレジットカードではなく現金であれば、関東エリアでもSMART ICOCAにチャージできますよ。
もし東京にいながらクレジットカードでチャージしたいのであれば、モバイルICOCAを使うのがおすすめです。
ICOCAが使える東京の路線は?東京メトロでは使える?
ICOCAは東京でチャージできることを紹介しましたが、もちろん運賃の支払いにも使えますよ。
JRをはじめ、東京メトロや都営地下鉄などでも使えます。
ICOCAが使える主な東京の路線は以下の通り。
- JR(JR東日本)
- 東京メトロ
- 都営地下鉄
- 小田急電鉄
- 京王電鉄
- 京急電鉄
- 京成電鉄
- 西武鉄道
- 東急電鉄
- 東武鉄道
- つくばエクスプレス
- 東京モノレール
- 新交通ゆりかもめ
- 東京臨海高速鉄道(りんかい線)
「上野動物園モノレール」はICOCAが使えませんでしたが、2023年12月で路線自体が廃止となりました。
そのため、基本的に都内でICOCAが使えない駅はないと思っておいて大丈夫ですよ。
また、以下のようなバス会社が運行する路線バスでも、ICOCAが利用できます。
- 都営バス
- 小田急バス
- 京王バス
- 京浜急行バス
- 京成バス
- 西武バス
- 東急バス
- 東武バス
ただし、路線バス以外の高速バスなどではICOCAが使えない場合もありますので、不安であればバス会社に問い合わせてみましょう。
「Suicaグリーン券」にはICOCAが使えない
東京を含む関東エリアでは、在来線にグリーン車がついている路線があることをご存知でしょうか。
こちらのグリーン車に乗るための「グリーン券」には、以下の2種類があります。
- Suicaグリーン券:改札内(駅のホーム)でも購入可
- 磁気グリーン券:改札外(券売機・みどりの窓口)もしくは車内での購入のみ
▼Suicaグリーン券は改札内でも購入できて便利ですが、残念ながらICOCAは使えません。

▼東京駅のホームには、Suicaグリーン券にICOCAが使えない旨の案内がありました。

先ほどの写真にある通り、Suicaグリーン券が買えるのはSuica・PASMO・Kitaca・TOICAの4つです。
ICOCAで在来線のグリーン車に乗りたい場合は、改札を通る前に「磁気グリーン券」を購入しましょう。
車内でグリーン券を買うと割増料金になってしまうため、できれば乗車前の購入がおすすめですよ。
定期券にもICOCAが使えない
大阪から東京に引っ越してきた場合など、「手持ちのICOCAで定期券を買いたい」と思うこともあるかもしれません。
残念ながら、ICOCA定期券が購入できるのは西日本エリアに限られます。
東京で定期券を買う際には、JRであればSuica、地下鉄や私鉄であればPASMOが必要になりますよ。
ICOCAを東京で使うと運賃が1円単位になる
JRなど東京の主な電車では、交通系ICカードを使うと、運賃が1円単位になります。
もちろん、ICOCAを使った場合でも、1円単位の運賃が適用されますよ!
現金で切符を買うより、実質割引になる区間も多いです。
▼たとえば、東京駅から上野駅へ移動すると、ICカードのほうが3円安くなります。

大きな金額ではないものの、東京でICOCAを使うと、電車賃を節約できるのがうれしいですね!
ICOCAは東京で買える?
ここまでICOCAが東京で使えることを紹介しましたが、ICOCAカードを東京で買えるのかも知りたいかもしれませんね。
ICOCAカードを買える場所は、基本的に西日本エリアのみ。東京では購入できません。
ただ、メルカリやYahoo!オークションに出品されていることも多いため、フリマアプリを使えば入手するチャンスはありますよ。
ICOCAの購入方法については、以下のページで詳しく説明しています。
東京でICOCAの払い戻し・返却はできません
「東京で新しくSuicaを作ったから、不要になったICOCAを解約したい」という場合もあるかと思います。
しかし、東京でICOCAの払い戻しや返却をすることはできません。
ICOCAカードの払い戻しは、ICOCAエリア内の「みどりの窓口」で対応してもらえます。
東京への引っ越しなどでICOCAが不要になる際は、早めに西日本エリアで払い戻しの手続きを済ませておきましょう。
さいごに

このページでは、東京でもICOCAのチャージや利用ができることを紹介しました。
ICOCAを1枚持っておけば、西日本に限らず使える範囲が広がるのはうれしいですよね。
Suicaグリーン券が買えないなどの不便なところはありますが、少し東京に滞在する程度ならICOCAで問題ないかと思います。
西日本エリア以外にいるときもクレジットカードでチャージしたい場合は、モバイルICOCAを使うのがおすすめですよ!