ICOCAとSuicaの違いを比較!関西で使うならどっちがいいのかも解説

交通系ICカードのICOCA(イコカ)Suica(スイカ)を1枚持っていると、電車・バスに乗るときに便利ですよね。

特に関西などの西日本エリアに住んでいる場合、ICOCAとSuicaはどっちがいいのか迷うかもしれません。

そこでこのページでは「ICOCA vs Suica」として、使えるエリアやポイント還元などの違いを比較していきます。

2023年3月に新しくスタートしたモバイルICOCAのメリットやデメリットも紹介していますよ。

ICOCAとSuicaの違いを徹底比較!関西で使うならどっちがいいのかも解説

ICOCAとSuicaの種類一覧

まず、ICOCAはJR西日本が発行する交通系ICカードです。

▼関西などの西日本エリアに住んでいる場合、一度はICOCAカードを使ったことがあるかもしれません。

ICOCAとSuicaの違いを比較(ICOCAカード)

ICOCAカードのほかに、以下の種類もありますよ。

以前はICOCAをスマホに入れることはできませんでしたが、2023年3月にモバイルICOCAがスタートし、より便利になりました!

次に、SuicaはJR東日本が発行する交通系ICカードです。

▼関東などに行った際に、Suicaを見かける機会があるかと思います。

ICOCAとSuicaの違いを比較(Suicaカード)

ICOCAと同じく、Suicaにもいくつか種類がありますよ。

通常のSuicaカードは、西日本エリアの駅では購入できません。

そのため、関西などに住んでいてSuicaを新しく作りたい場合は、ビューカードもしくはモバイルSuicaが選択肢になりますよ。

ICOCAとSuicaの違いを徹底比較!

それでは、ここからICOCAとSuicaの違いを比較していきますね。

以下4つの項目に分けて比べていきます。

  • 使えるエリア
  • 購入できる定期券
  • モバイルICOCAとモバイルSuica
  • ポイント制度

ICOCAとSuicaの使えるエリアの違い

ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードは、全国での相互利用が可能です。

Suicaで大阪の電車に乗ったり、ICOCAで東京のバスに乗ったりできますよ。

また、交通系ICカードでの支払いに対応しているお店でも、基本的にICOCAとSuicaの両方が使えます。

交通機関や街中のお店で使えるエリアとしては、ICOCAとSuicaに大きな違いはありません。

ICOCAとSuicaの購入できる定期券の違い

使えるエリアとしては違いがないことを解説しましたが、定期券の購入は例外です。

通勤や通学で定期券を利用するときは、エリアにより以下の交通系ICカードが必要になります。

  • JR西日本エリア:ICOCA
  • JR東日本エリア:Suica

Suicaで大阪エリアの定期券を買ったり、ICOCAで東京エリアの定期券を買ったりすることはできません。

ちなみに、関東の私鉄やバスの定期券を購入する際は、SuicaではなくPASMO(パスモ)が必要になりますよ。

モバイルICOCAとモバイルSuicaの違い

先ほど説明した通り、2023年3月にモバイルICOCAがスタートしました。

スマホでもICOCAが使えるようになったため、モバイルICOCAとモバイルSuicaの違いが気になるかもしれません。

基本的な機能はあまり違いがないものの、モバイルICOCAのデメリットとしてオートチャージができないことが挙げられます。

オートチャージとは、交通系ICカードの残高が一定以下になったときに、自動的にチャージされる仕組みのこと。

モバイルSuicaでは、関東など指定のエリア内でオートチャージが利用できます。

西日本エリアではSuicaのオートチャージができませんので、どうしてもオートチャージを使いたい場合はPiTaPa(ピタパ)の利用を検討してみましょう。

ICOCAとSuicaのポイント制度の違い

ICOCAやSuicaをよく使うのであれば、なるべく多くのポイントを貯めたいですよね。

ICOCAにはWESTERポイント、SuicaにはJREポイントというポイントサービスがあります。

それぞれ電車の利用やチャージの金額に応じてポイントが貯まりますよ。

電車の利用などで貯まるポイント

ICOCAでは、電車の利用や電子マネー支払いで以下のポイントがもらえます。

ICOCAの利用で貯まるポイントは、Suicaでは対象外です。

そのため、時間帯指定ポイントや利用回数ポイントを貯めたいのであれば、ICOCAを使う必要がありますよ。

また、Suicaでも在来線乗車ポイント電子マネーポイントが貯まります。

Suicaの利用で貯まるポイントは、ICOCAでは対象外となりますよ。

チャージで貯まるポイント

クレジットカードでICOCAやSuicaにチャージすることでも、ポイントが貯まります。

ICOCAやSuicaには、チャージでのポイント還元率がお得になるクレジットカードがありますよ。

それぞれのクレジットカードを使って、モバイルICOCAもしくはモバイルSuicaにチャージしたときのポイント還元率は以下の通り。

モバイルICOCAモバイルSuica
チャージに使うクレジットカードJ-WESTカードビューカード
チャージでのポイント還元率最大1.5~3%最大1.5%

J-WESTカードのほうがお得に見えますが、3%還元になるのは「J-WESTゴールドカード」でモバイルICOCAにチャージしたときのみ

J-WESTゴールドカードは税込11,000円~12,100円の年会費がかかるため、ICOCAを使う頻度が高くない場合はおすすめできません。

年会費が実質無料の「J-WESTカード(ベーシック)」や「ビックカメラSuicaカード」での還元率は、どちらも1.5%です。

J-WESTカード(ベーシック)とビックカメラSuicaカードともに、年1回以上クレジットカードで支払いすると、翌年度の年会費が無料になりますよ。

「モバイルICOCA」と「モバイルSuica」は併用もOK

「今までモバイルSuicaを使っていたけど、モバイルICOCAも使ってみたい」という場合もあるかもしれません。

モバイルICOCAとモバイルSuicaは併用が可能です。

スマホの中で、ICOCAとSuicaを2枚持ちするイメージですね。

iPhoneは「ウォレット」アプリの設定で、Androidは「おサイフケータイ」アプリの設定で、優先する交通系ICカードを設定できますよ。

参考:おサイフケータイアプリ(Android)での設定方法

まとめ:ICOCAとSuicaはどっちがいいの?

このページでは、ICOCAとSuicaの違いを比較しました。

改めて、ICOCAとSuicaはどっちがいいのかを判断するための要点をまとめますね。

  • 使えるエリアは基本的に同じ
  • 定期券はそれぞれのエリアの区間しか購入できない
  • モバイルICOCAはオートチャージが利用できない
  • ICOCA・Suicaともに独自のポイントサービスがある
  • チャージでの還元率はどちらも最大1.5%(年会費が実質無料のクレジットカード利用時)

定期券は購入できるエリアが決まっていますので、関西から関東に引っ越す場合などはSuicaを利用しなければなりません。

また、JR東日本エリアで貯まる「在来線乗車ポイント」なども、Suica限定の特典ですよ。

モバイルICOCAでオートチャージが使えないのは残念ですが、主に西日本エリアで使うのであれば、無理にICOCAをSuicaに変える必要はないかと思います。

J-WESTカードでモバイルICOCAにチャージすると、WESTERポイントが1.5%還元になりますので、頻繁にチャージするなら1枚持っておくのがおすすめです!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

フリーライター「はすみん」として、地域の特産品や株主優待についての記事を執筆しています。 婦人服の販売員・倉敷市地域おこし協力隊を経て、ライターとしての活動を始めました。 30代を迎え、今まで以上に有意義なお金の使い方をしていきたいと思い、日々節約情報をチェックしています。