新幹線切符・乗車券を市内のJR在来線で使う方法。無料の範囲でどこまで乗れるかも解説

新幹線の切符って、なかなか高価ですよね。できる限り節約したいところです。

そんな新幹線の切符には、在来線に無料で乗れる範囲があるのをご存知でしょうか?

切符に「●●市内」や「東京都区内」と書かれている場合、新幹線だけでなくJRの在来線にも乗ることができますよ。

今回は新幹線切符を市内・東京都区内の在来線での使い方や、どこまで乗れるのかについて詳しく解説していきますね。

市内の在来線も無料で使える新幹線切符

新幹線の切符を買った際に、乗車券をよく見てみると(市内)と書かれていることがあります。

神戸から東京の場合だと、「新神戸(市内)ー東京(都区内)」という具合です。

新幹線の切符

新神戸ー東京間は使えるのはもちろんですが、それぞれ市内の在来線もこの切符が使えますよ。

市内の範囲をフルに活用すると、合わせて500円分ぐらいは在来線にタダで乗れると思います。これを活用しない手はないですよね。

ちなみに、市内の切符で乗れるのはJRの電車のみ。東京メトロや都営地下鉄など、JR以外の路線には使えませんので注意してください。

市内・東京都区内の切符の使い方

市内の在来線を使う時は、新幹線の利用が終わったあと、改札機に切符を通さないようにしてください

切符を通してしまうと、そこで終了になってしまいます。
駅員さんに「在来線の〜駅で降りたい」という風に説明すれば通してくれますよ。

ただ、品川駅・東京駅・新大阪駅などの主要駅では、在来線乗り換え用の改札があるので、普通に切符を通せばまた出てきます。

私の住んでいる神戸から最寄りの新神戸駅でも在来線乗り換え用の改札がありました。

在来線 → 新幹線の場合も新幹線運賃のみ

まずはJRの在来線に乗って、新幹線の駅まで行ってから新幹線のチケットを買うこともありますよね。
その場合も、市内や東京都区内の対象地域からであれば、かかる料金は新幹線の運賃のみです。

新幹線のチケットを買う時に、券売機で買った切符の値段を引いてもらえますよ。

N700系の新幹線

それぞれの市内の切符はどこまで乗れる?

「市内」や「都区内」と書かれている切符は全国にあります。
それぞれの切符で、どこからどこまで乗れるのか気になりますよね。

以下に、対象になっている地域と中心の駅を一覧にしてみました。
各ページで、JRの在来線に乗れる範囲や乗り方なども詳しく説明しています。

新幹線切符に市内と書いてないことがあるのはなぜ?

対象地域までの新幹線切符を購入しても、(市内)と書いてない場合もありますよね。

「●●市内」と書かれた切符になるのは、特定都区市内制度というルールが適用される時のみ。

200kmを超える切符で対象地域にある駅から乗り降りする際は、その都区市内中心駅からの距離をもとに運賃計算されます。

また、東京都区内には「東京山手線内」というくくりもあり、この場合は100kmを超えて200kmまでの切符が対象です。

つまり、200kmを超えない距離の乗車券には(市内)の表記はされないということになりますね。

ビュー・エクスプレス特約で予約した場合は市内が無料にならない

新幹線の運賃を安く手に入れる方法の1つに、ビュー・エクスプレス特約があります。

私自身がフル活用していて、とても便利に思っているのですが、唯一のデメリットが市内の駅は別途運賃がかかることです。

これが無料になれば、ビュー・エクスプレス特約は完璧なんだけどなぁ。

別途運賃がかかっても、新幹線代が割引になる金額の方が大きいので、ビュー・エクスプレス特約は今後も使い続けます。

さいごに:確実に節約できるので、お試しあれ

新幹線の切符は非常に高額なので、金銭感覚が麻痺してしまいがちです。
小さな額とはいえ、積み重ねれば大きな額になります。

新幹線をどうしても使う場合はこの方法を試してみてください。
知ってるのと知らないのとでは積み重なると大きく変わってきます。

あともう1つ、新幹線に乗る時に絶対知っておいたほうがいいことがありますので、あわせて読んでください。

新幹線の運賃を安くする方法はこちら

おまけ:その他の新幹線節約術

他にも新幹線はあらゆる方法を利用して節約することができます。
もともとの金額が高いので、割引率が低くとも効果が大きいですよ。

新幹線の切符はクレジットカードで買えるので、還元率の高いカードを持っているほど節約になりますよ!

参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ

節約家の私がおすすめするカードはこちら。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール