新幹線乗車券の”神戸市内”発着きっぷの範囲はどこまで?お得な使い方まとめ

こんにちは、鉄道で旅することが多い山﨑謙です。

JRでは特定された都区市内の中心駅から200kmを超えるときっぷのルールが変わります。

通常きっぷは乗る駅名のみもしくは乗り降りする駅名のみが記載されていますが、たまに「●●市内」と書かれたきっぷを見たことありませんか?

神戸市内発のきっぷ
(※写真のきっぷは増税前の金額です)

これは特定都区市内制度というルールに拠るもので、200kmを超えるきっぷで東京都区内と以下の全国の10都市内にある駅から乗り降りする際はその都区市内中心駅からの距離をもとに運賃計算されます。

東京都区内にかぎり「東京山手線内」というくくりもあり、この場合は100kmを超えて200kmまでのきっぷが対象となります。

「神戸市内」の駅の範囲はどこまで?

神戸市内の駅となる範囲は以下のとおりです。

神戸市内の駅
出典:JRおでかけネット「きっぷのルール」内「特定の都市区内ゾーン」
JR神戸線
(東海道・山陽本線)
舞子・垂水・塩屋・須磨・須磨海浜公園・鷹取・新長田・兵庫・神戸・元町・三ノ宮・灘・摩耶・六甲道・住吉・摂津本山・甲南山手
和田岬線兵庫・和田岬
山陽新幹線新神戸

対象となる駅の駅名標には「神」マークがついていますよ。

神戸駅の駅名標

これらの駅で200kmを超えるきっぷを使って乗り降りする場合は神戸駅を基準とした運賃計算となります。

神戸市内の切符がお得になる場合と損になる場合

ということは乗り降りする駅が神戸駅からさらに遠いほうがお得になりますね。

とくに神戸市内の駅は東西に長く、お得になる場合と損になる場合がはっきりしています。

たとえば、神戸市内の駅で一番西にある舞子駅から東京駅までの運賃は604.6kmとなり9,790円になりますが、この場合中心駅となる神戸駅と東京駅の距離589.5kmで算出されるので9,460円で済みます。
(※往復割引は後述)

その逆で神戸駅よりも目的地が近くなる駅から乗車した場合は割高になる場合も…。

神戸市内の駅で一番東の端甲南山手駅、東京駅までは577.0kmで9,130円なので逆に高くなります。

この場合はきっぷを分割して買うことも考えましょう。

神戸市内の駅についての特例

特定都区市内制度の駅は同じ市内にあっても他の駅と離れている場合は基本除外されます。

たとえばJR宝塚線(福知山線)の道場駅は神戸市北区にある駅ですが、他の神戸市内の駅と離れているため、制度上の神戸市内の駅からは除外されています。

除かれた道場駅の位置

一方で山陽新幹線の新神戸駅も在来線との接続はなく、こちらも神戸市内の駅から除外されるはずです。

しかしこれを除外してしまうと新幹線でのアクセスが不便になってしまうことから、神戸市内の駅となっています。

このため新神戸駅で新幹線の乗り降りをする時にかぎり、新長田・神戸・元町・三ノ宮の各駅との間で途中下車が可能です。

なお、新神戸駅を出る際は黄色い自動改札機を利用しないときっぷが回収されてしまうこと、新神戸駅と在来線各駅との間で使う交通機関はJRではないので別途運賃がかかります。気をつけましょう。

新神戸駅の黄色い改札機

東京都区内の駅との往復割引

神戸市内の駅のうち舞子駅・垂水駅は東京駅までの距離が600kmを超えます。

600kmを超える場合、往復でまとめてきっぷを買うと往復割引乗車券となり「ゆき」と「かえり」の乗車券がそれぞれ1割引となります。

ただし舞子駅と垂水駅は神戸市内の駅なので、東京駅までだと神戸駅からの距離589.5kmでの計算となり往復割引が適用されません。

この場合は舞子駅の一駅西、朝霧駅から購入すれば神戸市内の駅から外れて600kmを超え、往復割引の適用が受けられますよ。

  • 神戸市内⇔東京都区内 18,920円(片道あたり9,460円)
  • 朝霧駅⇔東京都区内  17,620円(片道あたり8,810円)

神戸市内⇔東京都区内はもちろんですが、大阪市内⇔東京都区内(片道8,910円)、神戸市内⇔横浜市内(片道9,130円)でも朝霧駅⇔東京都区内の往復乗車券を買ったほうがお得になります。

新幹線などの特急券は実際に使う区間だけ購入すればOKです。

ちなみに朝霧駅発着のきっぷだと神戸市内の適用が外れ、新神戸駅を使うための途中下車ができなさそうですが、後戻りをしなければ問題なく途中下車ができます。

参考:旅客営業規則(中略)乗車券の効力 選択乗車 第157条(31)新大阪以遠(東淀川方面)の各駅と、新神戸又は神戸以遠(兵庫方面)の各駅との相互間(新大阪・神戸間、新大阪・新神戸間)|JR東日本

JR西日本の株主優待で割引しての購入もできる

JR 神戸市内の切符を JR西日本の株主優待で手に入れた

神戸市内の切符は、JR西日本の株主優待券を使って購入した場合でも手に入れることができます。

実際に買った切符が先ほどの写真ですね。

運賃が半額になりますので、めちゃくちゃお得です!

「神戸市内」の切符を使うときの注意点

新神戸駅を使う以外、神戸市内での途中下車はできない

JRのきっぷは100kmを超えると途中下車ができます。

新神戸駅で乗り降りする際に途中下車ができると紹介しましたが、それ以外神戸市内発着のきっぷでは神戸市内での途中下車はできません。

神戸市内の駅から乗って、三ノ宮駅で降りてまた三ノ宮駅から乗ろうとしても乗ることができません。

またその逆もそうで、神戸市内着のきっぷで三ノ宮駅で降りた場合はきっぷが回収されてしまい、三ノ宮駅からは別途運賃が必要です。

スマートEX・エクスプレス予約は対象外

東海道・山陽新幹線の予約サービスであるスマートEX・エクスプレス予約は対象外です。

なお、エクスプレス予約については特急券だけを買うことができるので、別で乗車券を買うことで神戸市内発着のきっぷにすることができますよ。

EX予約運賃ナビというページが用意されているので、ICカードときっぷどちらがお得なのかはこちらでチェックしましょう。

スマートEXの場合はスマートEX運賃ナビで調べてみてください。

※新神戸駅はJR西日本の駅なのでぷらっとこだまJR東海の株主優待券は使えません。

さいごに

JRの特定都区市内制度の中から神戸市内発着のきっぷについて紹介しました。

最後に改めて要点をまとめておきますね。

  1. 神戸駅との距離が200kmを超えると市内適用
  2. 神戸駅基準の運賃になるので目的地が神戸駅より先にあり、乗る駅が神戸駅から遠くなればなるほどお得
  3. 舞子駅・垂水駅⇔東京駅(都区内)は600kmを超えるが市内適用で往復割引ができない(朝霧駅まで買うことで解決)
  4. 神戸市内での途中下車はできないが新神戸駅で乗降の場合は途中下車ができる

これだけ覚えておけばOKです。
自分の乗る駅同士が対象になるかどうか不明な場合は駅の窓口で聞いてみてください。

参考:神戸市内の切符について

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

「豊かな移動」を突き詰める移動自体を楽しむ人。小学生のときにゆうちょの定額貯金の存在に気づいたわりには、その後お金の使い方に苦労。今はさまざまなクレジットカードや予約サービスを活用し、移動費の節約や料金をかけずにゆったり移動する「豊かな移動」を志向。2023年からは「移働家」として家なし生活してます。