エクスプレス予約の「EX-IC」とは?「EX-ICカード」が申し込めるクレジットカードや申し込み方法・「プラスEX会員」との違いを紹介

こんにちは。
鉄道の旅が好きな山﨑謙です。

1,100円の年会費で東海道・山陽新幹線がお得に乗れる「エクスプレス予約」。

東京ー新大阪は通常期の指定席で14,720円ですが、「エクスプレス予約」で予約をすると通年13,620円。

1回乗るだけで年会費のもとを取ってしまえるので、よく利用する人はもちろん、年に1回しか乗らないという人にもオススメです。

その「エクスプレス予約」には、通常会員である「エクスプレスカード会員」と「プラスEX会員」の2種類があります。
(※「エクスプレスカード会員」は以下「通常会員」とします)

しかも通常会員に送られてくるカードは「EX-ICカード」で通常会員のことを「EX-IC会員」と呼んでいる人もいます。

▼通常会員用の「EX-ICカード」

EX-ICカード

「EX-ICカード」が送られてくる通常の会員と「プラスEXカード」が送られてくるプラスEX会員との違いは何なのか?

そもそも「EX-ICカード」はどうやったら手に入るのか?

詳しく見ていきましょう。

「EX-IC」説明の前にベースとなる「エクスプレス予約」のお話

「エクスプレス予約」は2001年に東海道新幹線の東京ー新大阪間でスタートしました。

当初はきっぷに引き換えての乗車で、割引のあるe特急券が予約でき、希望に応じて無割引の乗車券がセットで売られていました。

▼ICサービスが始まる前2007年当時のエクスプレス予約のきっぷ

2007年当時のエクスプレス予約のきっぷ

その後2005年には山陽新幹線の新神戸駅まで利用区間を拡大。

2006年には山陽新幹線博多駅までの拡大され、東海道・山陽新幹線の全区間で利用できるようになりました。

「EX-ICサービス」は2008年からスタート

2008年には東海道新幹線で、2009年には山陽新幹線でICカードを改札機にタッチして乗車する「EX-ICサービス」がスタートしています。

ここではじめて「EX-IC」の単語が出てきました。

「EX-ICカード」を使って改札機にタッチして乗車するサービスを、2017年まで「EX-ICサービス」と呼んでいたので「EX-ICを使う」と表現することが多いのかもしれません。

現在は「EX予約サービス」という名前に変わっており、改札機から出てくるご利用票も「EX-ICご利用票」と書かれていたものから「EXご利用票」と書かれたものに変わっています。

▼「EX-IC」カードで改札機にタッチをしている様子

EX-ICカードを交通系ICカードと重ねてタッチ

▼改札機から出てくるご利用票、2017年までは「EX-ICご利用票」と記載

EX-ICご利用票

▼2017年以降は「EXご利用票」に変わっています

EXご利用票

「EX-ICサービス」は新幹線以外の区間で別に運賃が必要

「EX-ICサービス」はICカードで乗車できる代わりに、新幹線区間で料金が打ち切りとなり、新幹線区間以外の東京ー新宿や新大阪ー大阪などは別で運賃が必要になりました。

また乗車券と特急券が一体の料金なので、2017年までは往復割引が使えず、通常の乗車券と特急券の組み合わせよりも割高になってしまう区間もありました。

「EX-ICサービス」は2017年の制度変更により名前が「EX予約サービス」に変更されました。

そのタイミングで往復割引の設定はできたものの、乗車券と特急券一体の料金や、新幹線区間以外で運賃がかかる状況は今も変わりません。

どちらがお得になるかは「EX予約運賃ナビ」で確認しましょう。

「EX-ICカード」を手に入れるためには指定されたクレジットカードの申し込みが必要

「EX-ICカード」を手に入れるためには、以下のクレジットカードの申し込みが必要です。

  • JR東海・エクスプレスカード
  • J-WESTカード(エクスプレス)
  • JQ CARD エクスプレス

これらのクレジットカードを申し込めば、通常のカードとは別でEX-ICカードが送られてきますよ。

どちらのカードも年会費は1,100円です。

ビューカードの場合、EX-ICカードはなくエクスプレス予約会員証が届く

もうひとつ、エクスプレス予約の通常会員が使えるクレジットカードとして、JR東日本の「ビューカード」があります。

ビューカードは先に紹介した2つのカードとは違い、「ビュー・エクスプレス特約」という年会費1,100円のサービスに別途申し込みが必要です。

さらにEX-ICカードは届かない代わりに「エクスプレス予約会員証」が送られてきますよ。

▼ビュー・エクスプレス特約の申し込みで届く会員証

JR東海のエクスプレス予約の会員証

ではICカード乗車はどうするのかというと、基本的にはスマホに搭載された「モバイルSuica」か「Apple PayのSuica」に紐づけて利用します。

なお2021年3月6日からはスマホ以外の交通系ICカードへの紐づけもできるようになり、それに伴いこの会員証はEX-ICカードと同じように改札機にかざして使えるようになりました。

2021年3月6日からは「エクスプレス予約」でも交通系ICカードの登録が可能に!

EX-ICカードとモバイルSuica・Apple PayのSuica(JR東海エクスプレスカード・JR東日本ビューカードのみ)だけしか、乗車用のカードとして登録できなかった「エクスプレス予約」ですが、2021年3月6日からは乗車用カードとして交通系ICカードの登録が可能になりました。

今までモバイルSuica・Apple PayのSuicaにも紐付けできなかったJ-WESTカード会員を含め、すべての会員がモバイルSuica・Apple PayのSuica・モバイルPASMO・Apple PayのPASMOを含めた10種類の交通系ICカードが登録できるようになりました。

エクスプレス予約/スマートEXの新たなサービスの開始について|JR東海

「エクスプレス予約」通常会員だけの特典「グリーンプログラム」(2023年12月31日ポイント付与終了)

エクスプレス予約には通常会員の他に「プラスEX会員」もあります。

年会費は通常会員と同じ1,100円で、利用できるサービスもほぼ変わりません。

しかしプラスEX会員にはない特典が通常会員にはあります。

それが、乗車区間に応じて貯まるポイントでグリーン車に乗れる「グリーンプログラム」です。

東京ー名古屋で50ポイント、東京ー新大阪で90ポイント、東京ー広島・名古屋ー博多では130ポイント貯まります。

ポイントでグリーン車に乗る場合は、1乗車につき「のぞみ」は1,000ポイント、「ひかり」は800ポイント、「こだま」は600ポイント消費されますよ。

なお、山陽新幹線区間の「みずほ」「さくら」のグリーン車では利用できません。

東京ー新大阪を6往復12回乗れば1,080ポイント貯まるので、「のぞみ」のグリーン車に1回乗れますよ。

▼「グリーンプログラム」で貯めたポイントで引き換えたグリーン券はこちら

グリーンプログラムで引き換えたのぞみグリーン車のきっぷ

▼ゆったりしたグリーン車の車内の様子

N700系16両編成グリーン車車内

普段から東海道・山陽新幹線によく乗っていて、年間1,000ポイント以上貯めているなら通常会員のほうがお得ですよ。

なお、「グリーンプログラム」は2023年12月31日乗車分でポイント付与が終了、ポイント交換は2024年6月30日予約完了分までとなります。

家族で新幹線を使って帰省するなら、断然通常会員!

新幹線を使って家族何人かで帰省をするという場合は、断然通常会員がオススメです。

というのもグリーンプログラムのポイントは複数名で乗車した場合、人数分貯められるからなんですね。

1名で東京ー新大阪を6往復はしんどいですけど、3名利用なら年に2回帰省するだけで同じポイント分が貯まってしまいます!

しかも、エクスプレス予約は早特商品が使えない時期はあるものの、通常価格でも年間通して安いので、そもそもの移動のコストも下げられるんです。

東京ー新大阪を1回乗るだけで1,100円(2023年秋からは490円)安いんですから、3名で2回帰省したらそれだけで13,200円(2023年秋からは5,880円)もお得!

これは使わない手はないですよ。

ちなみに年末年始・GW・お盆以外なら、数日前までに予約して購入する「早特商品」の利用もできて、グリーンプログラムのポイントも貯められます。

お得に乗れる上にグリーン車に乗れるポイントも貯めてしまえるのですから、ゆったり移動のコスパ上げるなら断然通常会員ですよ!

デメリットは持っているクレジットカードが使えないこと

至れり尽くせりの通常会員ですが、唯一のデメリットが持っているクレジットカードが使えないことです。

「新幹線使うけど、メインは飛行機だからマイルが貯まるカードにしたい」
「車によく乗るからガソリンスタンドでお得なカードにしたい」

こういった場合は通常会員ではなく、持っているクレジットカードでも申し込める「プラスEX会員」への入会を検討しましょう。

通常会員のクレジットカードはどのカードがいいの?

通常会員に申し込めるクレジットカードは以下の4種類でした。

  • JR東海・エクスプレスカード
  • J-WESTカード(エクスプレス)
  • JQ CARD エクスプレス
  • ビューカード(ビュー・エクスプレス特約への申込要)

この中でオススメのカードはビューカードとJ-WESTカード(エクスプレス)です。

ビューカードはとくに「ビックカメラSuicaカード」にすれば、年会費無料なのにSuicaへのチャージで1.5%のポイントが貯められますよ。

またJ-WESTカード(エクスプレス)は、JR西日本・JR四国・JR九州エリアの新幹線・在来線特急がお得に乗れる会員専用のきっぷが購入できますよ。

どちらがいいかは以下の記事で確認して、自分に合うものを選んでみてくださいね。

「エクスプレス予約」は2022年6月25日から九州新幹線でも利用できる

現在は東海道・山陽新幹線でしか使えませんが、「さくら」や「みずほ」が直通する九州新幹線でも2022年6月25日から「エクスプレス予約」が利用できるようになりました。

またJR九州のクレジットカード「JQ CARD」でもエクスプレス予約用のカードが発行されています。

九州新幹線区間を含む予約は「JR九州ネット予約」かJR西日本の「e5489」も利用可能ですよ。

さいごに

東海道・山陽新幹線の予約サービス「エクスプレス予約」の通常会員について紹介しました。

手持ちのクレジットカードは使えませんが、乗車区間に応じて貯まるポイントでグリーン車に乗れる「グリーンプログラム」は魅力です。

私も「年会費一緒ならプラスEX会員にしようかなぁ」と思ったこともあったのですが、結局「グリーンプログラム」のせいでずっとやめられません(笑)。

回数乗る場合はもちろん、家族で新幹線使って帰省する場合も、通常会員に入っておいて損はありません。

ぜひ活用してみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

「豊かな移動」を突き詰める移動自体を楽しむ人。小学生のときにゆうちょの定額貯金の存在に気づいたわりには、その後お金の使い方に苦労。今はさまざまなクレジットカードや予約サービスを活用し、移動費の節約や料金をかけずにゆったり移動する「豊かな移動」を志向。2023年からは「移働家」として家なし生活してます。