新幹線乗車券”広島市内”の範囲はどこまで?使い方や乗り越し精算やり方まとめ

こんにちは、鉄道で旅することが多い山﨑謙です。

JRでは特定された都区市内の中心駅から200kmを超えるときっぷのルールが変わります。

通常きっぷは乗る駅名のみもしくは乗り降りする駅名のみが記載されていますが、たまに「●●市内」と書かれたきっぷを見たことありませんか?

広島市内へのきっぷ
(※写真のきっぷは増税前の金額です)

これは特定都区市内制度というルールに拠るもので、200kmを超えるきっぷで東京都区内と以下の全国の10都市内にある駅から乗り降りする際はその都区市内中心駅からの距離をもとに運賃計算されます。

東京都区内にかぎり「東京山手線内」というくくりもあり、この場合は100kmを超えて200kmまでのきっぷが対象となります。

「広島市内」の駅の範囲はどこまで?

広島市内の駅となる範囲は以下のとおりです。

広島市内の駅
出典:JRおでかけネット「きっぷのルール」内「特定の都市区内ゾーン」
山陽線五日市・新井口・西広島・横川・新白島・広島・天神川・向洋・海田市・安芸中野・中野東・瀬野
呉線海田市・矢野
芸備線広島・矢賀・戸坂・安芸矢口・玖村・下深川・中深川・上深川・狩留家・白木山・中三田・上三田・志和口・井原市
可部線あき亀山・河戸帆待川・可部・中島・上八木・梅林・七軒茶屋・緑井・大町・古市橋・下祇園・安芸長東・三滝・横川
広島市内の切符が使える範囲

対象となる駅の駅名標には「広」マークがついていますよ。

広島駅の駅名標

これらの駅で200kmを超えるきっぷを使って乗り降りする場合は広島駅を基準とした運賃計算となります。

広島市内の範囲を超えた駅で下車するときは、乗り越し精算を使います。

広島市内の一番遠い駅から下車駅までの区間の料金を乗り越し精算で支払えば大丈夫です。

広島市内のきっぷがお得になる場合

ということは目的地が広島駅よりも先にあって、乗り降りする駅が広島駅から手前、それもより遠くなるほうがお得になりますよね。

たとえば、あき亀山駅から新神戸駅までの運賃は323.3kmとなり5,720円になりますが、この場合中心駅となる広島駅と新神戸駅の距離304.7kmで算出されるので5,500円で済みます。

その逆で広島駅よりも目的地が近くなる駅から乗車した場合は割高になる場合があります。

たとえば、五日市駅から下関駅までの運賃は189.6kmとなり本来なら3,410円になるはずですが、中心駅となる広島駅と下関駅の距離201.7kmで算出されるので3,740円かかってしまいます。

この場合はきっぷを分割で買うことも考えましょう。

広島市内のきっぷを使うときの注意点

広島市内での途中下車はできない

広島市内発のきっぷでは広島市内での途中下車はできません。

広島市内の駅から乗って、広島駅で買い物してから行こうと思っても広島駅では降りられません。

またその逆もそうで、広島市内着のきっぷで広島駅で降りた場合はきっぷが回収されてしまい、広島駅からは別途運賃が必要です。

スマートEX・エクスプレス予約は対象外

東海道・山陽新幹線の予約サービスであるスマートEX・エクスプレス予約は対象外で、広島駅からは別途運賃が必要です。

なお、エクスプレス予約については特急券だけを買うことができるので、別で乗車券を買うことで広島市内発着のきっぷにすることができますよ。

さいごに

広島市内発着のきっぷについて紹介しました。

ポイントとしては以下の通りです。

  1. 広島駅との距離が200kmを超えると広島市内発着となる
  2. 広島駅基準の運賃になるので目的地が広島駅より先にあり、乗る駅が広島駅から遠くなればなるほどお得
  3. 広島市内での途中下車はできない
  4. スマートEX・エクスプレス予約は対象外

これだけ覚えておけばOKです。
自分の乗る駅同士が対象になるかどうか不明な場合は駅の窓口で聞いてみてください。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

「豊かな移動」を突き詰める移動自体を楽しむ人。小学生のときにゆうちょの定額貯金の存在に気づいたわりには、その後お金の使い方に苦労。今はさまざまなクレジットカードや予約サービスを活用し、移動費の節約や料金をかけずにゆったり移動する「豊かな移動」を志向。2023年からは「移働家」として家なし生活してます。